第  2 8  号 

     ▲   ■ ▲    ◇ 奈良県教育委員会メールマガジン ◇
      ■■■■■■■   
    ■■■■■■■     ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
    ■■■■■■■■■◆  ┏              ┏
     ■■■■■■■■◆  ┏ 「E−夢 はっしん !」 ┏ 
    ■■■■■■■      ┏             ┏
     ■■■■■■■     ┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
   ■■■■■■■■■    
 ◆■■■■■■■■■    ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥
   ■■■■■■■▼        平成16年7月15日(木)   
   ■■■■■■            ≪ 第 28 号 ≫
     ■■■        ‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥ 

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    
 ┏━┓ 【巻頭言】・・・・・・・・・生涯学習課長 大西利文
 ┃目┃ 【教育委員会の動き】・・・・学校教育課 県立教育研究所
 ┗━┛ 【今、学校では・・・】・・・五條市立五條中学校
 ┏━┓               奈良県立北大和高等学校 
 ┃次┃ 【数字で見る奈良県の教育】
 ┗━┛ 【お知らせ】【新着情報】
   
*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

            あなたの心の居場所は
                     生涯学習課長 大西 利文

 「あなたの心の居場所はどこにある?」「最も心がやすらぐところはどこ
ですか?」と聞かれたら、皆さんでしたら、どのように答えますか。

 最近、新聞やテレビを見ていると、戦慄を覚える事件が多発しています。
例えば、長崎佐世保で起こった事件しかり、自分の子どもであるにもかかわ
らず、2階から投げ落とした事件しかり。これまでの価値の枠組みでは理解
できない事件ばかりといっても過言でない状況であり、思わず考え込んでし
まいます。どうしてそのような残酷な選択をするのだろうか、その心のメカ
ニズムには、どのようなことがあるのだろうか、と・・・。

 さて、自分が「大切にされているな」と実感するときはどのような時でし
ょうか。一度自らに問いかけてみてください。私は次のようなときに大事に
されているなと実感します。一つは人と比較しないでまるごと私という存在
を見つめてくれたとき。もう一つは私の言うこと、願いをよく受け止めてく
れたときに実感します。ですから、人と対するとき、私は、できるだけ人と
比較しないように、比較のまなざしをもたないように努めています。さらに、
人と会話するときはできるだけ、その人が何を願っているのか、何を言いた
いのか、まずはよく聞こうと努力しています。そのように努力することで、
私のことをあまり比較しないで見つめてくれる存在が、よく願いを受け止め
てくれる存在が2人できました。

 人が何かしらの問題に直面し、かなりのショックを受けたときにとる行動
(心の動きも含めて)として、大きく分けて3つあると思います。一つは、
相手の間違いを糺(ただ)すために説得すること。二つは、相手を傷つけるこ
と。そして、三つ目は自分を傷つけること。このどれを選択するのかという
ときに、これまでの生い立ちのなかで、それこそ比較され続けて大きくなっ
たとか、自分の願いや思いを受け止めてくれる存在が一人もいなかったとか
いったことが、残酷な選択へといってしまう心のメカニズムとしてあるよう
に思います。

 私の心の居場所は、私のことをよく受け止めてくれる2人の存在にありま
す。皆さんはいかがでしょうか。

*******************************************************************
 【 教 育 委 員 会 の 動 き 】
*******************************************************************

       心豊かでたくましい子どもをはぐくむために
       ―学校、家庭、地域社会がつながり合って―
         奈良県道徳教育振興会議からの提言
                            学校教育課 
 
 奈良県教育委員会では、学校や家庭の道徳教育の充実・振興に役立てるた
め「奈良県道徳教育振興会議」(以下、振興会議)を設置しています。振興
会議では、学識経験者、企業関係者、報道関係者、保護者、社会教育関係者、
学校教育関係者など様々な分野から委員が集まって、奈良県の子どもたちに
豊かな心をはぐくむため、話し合い、提言や啓発資料の作成・配布などを行
っています。振興会議からの提言を紹介します。

  子どもは、家庭や地域社会で周囲の愛情に見守られて育ちます。基本
 的な生活習慣、礼儀や感謝する心、生命を尊重する心などは、本来家庭
 や地域社会ではぐくまれるべきものが多くあります。学校、家庭、地域
 社会がそれぞれのもち味を生かしながら、その役割を果たすことが子ど
 もの心の成長にとって大切です。

◆先生や友達とのつながりを大切にし、共に学び成長できる楽しい学校に
 ○教師と児童生徒の信頼関係、児童生徒相互の人間関係の充実を図りまし
  ょう。
 ○学校の教育活動全体で行う道徳教育を一層充実させるとともに、道徳の
  時間をしっかり確保し、魅力あるものにしていきましょう。
◆家族のつながりを大切にし、愛情を感じる心安らぐ家庭に…
 ○対話と触れ合いを密にして、愛情と信頼の絆をはぐくみましょう。
 ○一貫した態度と信念をもち、おおらかな態度で子どもに接することで、
  温かな人間関係をはぐくみ、家庭がより確かな子どもの心の居場所とな
  るようにしましょう。
◆様々な人々とのつながりを大切にし、愛着や誇りをもてる地域社会に…
 ○地域の伝統行事や自然体験活動、ボランティア活動など、子どもたちに
  豊かで多彩な体験の機会を与えましょう。
 ○笑顔であいさつや言葉を交わし合うなど、人と人との触れ合いを大切に
  しましょう。
 ○子どもたちが地域のすばらしさを発見できる機会をつくりましょう。

 *詳しくは次のページをご覧ください。 http://www.pref.nara.jp/gakko/doutoku/index.html

   ─────────────────────────────

  「家庭教育の歌『家族のマーチ』」歌詞募集の採用作品が決定!!
                          県立教育研究所

 県民の皆さんの家庭教育に対する意識の高揚を図るために、「家庭教育の
歌『家族のマーチ』」の歌詞を募集したところ、多数ご応募していただき、
ありがとうございました。県内から57点の作品をお寄せいただき、厳正な審
査の結果、大和高田市在住の涌田裕子さんの応募作品「わが家のマーチ」が、
採用作品に決まりました。

 現在、作曲を県立高円高等学校の生徒の皆さんに依頼しています。曲の完
成後、編曲や収録を行い、11月末には、完成した歌を録音したCDを 1,000
枚作成し、各市町村教育委員会や県内のすべての保育所、幼稚園、小学校、
中学校、高等学校に配布する予定です。地域で行われるイベントやその他、
さまざまな機会に歌を流してもらい、多くの県民のみなさんに親しんで歌っ
ていただくと共に、家庭教育の重要性について考える機会としていただきた
いと思います。

         わが家のマーチ    作詞 涌田裕子

   ※ワンツー・ワンツー ワンツー・ワンツー

 1 みんなでマーチ        2 こころのマーチ
   歌えば勇気が湧いてくる      歌えば希望がやってくる
   かなしいことも 苦しいことも   泣きたいときは 励まして
   力を合わせりゃ吹っとぶさ     手をとりあえばへっちゃらさ
   みんなでマーチ わが家のマーチ  こころのマーチ わが家のマーチ
   (※ 繰り返し)         (※ 繰り返し)

 3 夢みるマーチ
   歌えば未来(あした)がみえてくる
   楽しいことを 分け合おう
   願いはひとつ いつだって
   夢みるマーチ わが家のマーチ  ワンツー・ワンツー・・・・・。

 *次のページでもご覧いただけます。
 http://www.nara-c.ed.jp/katei/16koubokazokunoma-ti/16koubokazokunoma-ti.htm

*******************************************************************
 【 今 、学 校 で は・・・・ 】
*******************************************************************
┏━━━┓
┃中学校┃      地域の教育力を生かして
┗━━━┛                   五條市立五條中学校
        
 社会の急激な変化に伴い、生徒たちを取り巻く環境も大きく変わろうとし
ています。本校では、21世紀を担う子どもたちが『生きる力』を培うため、
いろいろな機会を通じ生活経験を積んでいくための取組を進めています。

 1年生では、車椅子やアイマスクの体験を通して、障害者理解や人権意識
の高揚をめざした学習を行っています。また、いろいろな職業の方をお招き
してそれぞれの職業の楽しさ・厳しさや使命感等についてお話を聞かせてい
ただいたりしています。幼稚園や小学校時代の先生を招き、「君たちに期待
すること」という内容で授業してただくことも企画しています。

 2年生では「職場体験を通して自己を高めよう」をテーマに校区内のいろ
いろな分野の事業所にお世話いただき、3日間の職場体験学習を行っていま
す。生徒たちにとっては、毎年、自己紹介カードの作成からはじまり、打ち
合わせ、体験、発表、お礼に至るまで、緊張と疲れとともに、やり遂げたと
いう充実感に満たされる意義ある取組となっています。

 3年生では、校区内にある幼稚園で保育体験を行います。遊びを主体とし
た時間を園児とともに創造し、純粋な園児たちと接するなかで、普段には見
ることができないような笑顔と生き生きとした姿が見られます。

 本校では、常に生徒たちを主体に据えた取組をめざし、様々な可能性を探
りながら進めています。そのため、学年の実態や自分たちの希望に応じて、
体験学習の内容を生徒たち自身が考え出したり、工夫したりすることもしば
しばです。このような生徒たちの様々な体験を想い出のみにとどめることな
く、今後の「生きる力」につなげてくれるものと期待しています。

 *五條中学校のホームページはこちらへ。 http://www.gojo-nar.ed.jp/gojojhs/

   ─────────────────────────────
┏━━━┓
┃高 校┃    大学教授を招き、科学の楽しさを体験!
┗━━━┛                 奈良県立北大和高等学校 

 昨年度、本校生徒は夏休みを利用して、奈良教育大学で実験を通して学ぶ
「教育連携講座」に参加し、大学で学ぶ楽しさを体験しました。今年度は、
さらに大学での研究をより身近に感じることができるよう、教授や大学院生
を招き、実験を交えた講義「研究者招へい講座」を行い、3年生理科型3ク
ラス 121人が受講しました。

 第1回講座(6月11日)は、『高分子とは何か』をテーマに、奈良教育大
学 梶原篤先生を招き行われました。梶原先生は高分子化合物の専門家で、
プラスチックの歴史から講義が始まり、医学と化学のつながりへと話が展開
していきました。人工心臓や人工血管の実物に触れながら、笑いを交えた興
味深い講義に続き、ナイロンの合成実験を行い高分子の合成を学びました。
合成したナイロンを巻き取る時には、生徒から「すごい」と感動の声が上が
りました。

 第2回講座(6月18日)は、『高分子材料と現代社会が抱える問題』をテ
ーマに、第1回講座に続き、梶原先生によりプラスチックのゴミ問題やリサ
イクルについて講義が行われました。見た目は同じように見えるプラスチッ
クを炎色反応を利用して分類する方法など、生徒たちが身をもって理解でき
る内容で、種類によって違う鮮やかな炎の色に興奮しながら、夢中になって
実験に取り組んでいました。また、レーヨンの合成を行い、工業の中心が半
合成繊維から合成繊維に移行していった過程についても学びました。

 第3回講座(9月)は、『生物に学んだ人工べん毛モーターの設計』をテ
ーマに、奈良教育大学の中田聡先生を招いて行う予定です。

 北大和高校は、来年度より富雄高校と統合し「奈良北高校」として出発し
ます。最も注目されているのは、理数系のスペシャリストの育成を目標に理
数科が設置されることです。理系科目を充実させるだけでなく、大学との連
携を行うことにより、最先端の研究内容をより身近に学ぶことができます。

 *北大和高等学校のホームページはこちらへ。 http://www.kitayamato.ed.jp
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

☆▲───────────────────────────────┐
★ 「今、学校では・・・」のコーナーでは、各学校からの投稿を歓迎 │
│します。子どもたちのいきいきとした姿が伝わってくるような、特色 ◎
│と魅力ある取組をご紹介ください。                ▼
└───────────────────────────○◇◆△▲▽

*******************************************************************
 【 数 字 で 見 る 奈 良 県 の 教 育 】 
*******************************************************************

    教育用コンピュータ1台あたりの児童生徒数、12.1人へ

 高度情報通信ネットワーク社会が進展していく中で、子どもたちの「情報
活用能力」やインターネット利用における「マナーやモラル」を育成するこ
とが重要な課題になっています。国の「 e-japan戦略」及び「学校教育の情
報化推進計画」に基づき、県内公立小・中、高校、障害児教育諸学校でも教
育用コンピュータの整備が進んできており、昨年度末には、コンピュータ1
台当たりの児童生徒数が12.1人となりました。

           教育用コンピュータ整備状況
            H13.3.31   H14.3.31   H15.3.31( 全国 )
平 均 設 置 台 数  22.3台   27.6台   32.1台 (36.5台)
1台当たりの児童生徒数  17.8人   14.2人   12.1人 ( 9.7人)
インターネット接続率   83.7%   96.1%   98.8% (99.5%)
普通教室のLAN整備率   3.1%    6.4%    7.5% (29.2%)

 平成13年度末と比較すると、着実に整備が進んでいることがわかりますが、
普通教室のLAN整備率をはじめ、各項目とも全国平均に比べて低い率とな
っています。なお、インターネットの接続については、昨年度末には、未整
備であった残り数校も接続され、接続率 100%を達成しています。

 *この記事に関連した情報は次のページをご覧ください。
 「平成16年度 奈良県の教育」 http://www.pref.nara.jp/kyoiku/narakenkyoiku.pdf
 文部科学省のホームページ>小中高校教育に関すること>情報化への対応 
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/main18_a2.htm

*******************************************************************
 【 お 知 ら せ 】
*******************************************************************

■ 参加者   平成16年度「不登校を語る親のフォーラム」 ■
■ 募集!     −子どもたちの心に響く声を−     ■
 日時:7月24日(土) 13:30〜16:00
 場所:県社会福祉総合センター(橿原市大久保町320-11)
  不登校を子どもとともに乗り越えた保護者の体験談の発表、4グループ
 に分かれてのフォーラム等を行います。詳しくは、次のページをご覧くだ
 さい。 http://www.nara-c.ed.jp/seishi/download/futoukou/futoukou.pdf
 *担当:県立教育研究所 生活・進路相談部、生徒指導係(07443-4-1140)

■ 参加者募集! 県立万葉文化館「親子万葉教室」 ■
 日時:7月24日(土)、25日(日)、8月21日(土)、22日(日)
    各開催日とも、13:00〜16:30
 場所:県立万葉文化館(高市郡明日香村飛鳥10)
  小学4〜6年生の児童と保護者を対象にした教室で、万葉古代学研究所
 の研究員を講師に、万葉人の暮らしや心情を館内の探検やクイズをとおし
 て楽しく学べます。定員は、各開催日毎にペア10組(先着順)、料金は1
 組あたり 1,000円(観覧料、記念品代)です。お申込み等、詳しくは万葉
 文化館のHPをご覧ください。 http://www.manyo.jp/event/H16-oyako.html

■ 参加者募集! こども考古学講座 ■
 日時:7月29日(木)30日(金) 両日とも10:00〜15:30
 場所:県立橿原考古学研究所附属博物館(橿原市畝傍町50-2)
  県内の小学校4〜6年生と保護者(2人1組)を対象に、粘土工作や発
 掘現場見学などをとおして、考古学に親しむ講座です。費用は無料。20組
 40人(応募多数の場合は抽選)を募集します。締切は7月21日となってい
 ます。詳しくは附属博物館(0742-24-1185)にお問い合せください。

■ 参加者募集! 橿原公苑開放「ふれあいDAY!」 ■
 日時:7月31日(土) 9:30〜16:00
 場所:県立橿原公苑(奈良県橿原市畝傍町51)
 種目:バドミントン、トレーニング、卓球、ソフトバレーボール、
    ソフトテニス、陸上競技、弓道
  橿原公苑では、軽スポーツに親しむ機会を提供し、施設利用の促進を図
 ることを目的に「ふれあいDAY!」を開催します。参加費は無料。運動
 できる服装、体育館シューズ、用具(ラケット貸出可)等を持参してご参
 加ください。お問い合せは、県立橿原公苑体育館事務室(0744-22-6000)
 まで。詳しくは、次のページをご覧ください。 http://www.kashihara-kouen.jp/fureai.html

■ 高校生以下無料! 第56回西日本医科学生軽音楽祭 ■
 日時:8月1日(日)、2日(月) 両日とも13:00開場、13:30開演
 会場:なら100年会館大ホール(奈良市三条宮前町7-1)
 主催:西日本医科学生軽音楽祭実行委員会 後援:県教育委員会 他
  西日本の医療系の学生が集まり、ジャズ、ロック、ポップス、ラテンな
 ど幅広い音楽を演奏する音楽祭です。入場料は 500円ですが、高校生以下
 は無料です。詳しくは、県立医科大、軽音楽部のHPをご覧ください。
 http://www.music.ne.jp/~hardstream/live.htm

■ ご家族でどうぞ! 県立万葉文化館で「七夕祭」開催! ■
 日時:8月7日(土) 18:00〜20:30 (荒天時は中止)
 場所:県立万葉文化館庭園内 野外ステージ(高市郡明日香村飛鳥10)
  旧暦、七夕頃にあたる7日の夜に、そうめん流しを楽しんだ後、東祥高
 さんのシンセサイザー、井上真実さんの篠笛によるコンサートと上野誠万
 葉古代学研究所副所長によるトークの集いが行われます。参加は無料。詳
 しくは、次のページをご覧ください。 http://www.manyo.jp/img/tanabata2.jpg
 ○●「万葉ひろば」 出演グループ募集中!●○ 
 10月中の日祝日に、万葉文化館庭園内の野外ステージでコンサートや劇
 などを上演してくださるグループ等を募集しています。詳しくは、次のペ
 ージをご覧ください。 http://www.manyo.jp/img/hiroba16.pdf

■ 参加者募集! 「国際理解教育人材育成セミナー」 ■
 日時:8月11日(水)10:00〜16:30
 場所 奈良県文化会館(奈良市登大路町)2階 集会室
  (財)なら・シルクロード博記念国際交流財団(略称NIFS)では、
 主に学校教員の方を対象として、国際理解教育についての認識を深めても
 らうため、国際理解教育の実践事例や開発教育で取り入れられている参加
 型学習の手法を体験していただく標記セミナーを開催いたします。参加料
 は無料です。申込み、お問い合わせは当財団(0742-27-2436)まで。詳しく
 は財団のHPをご覧下さい。
 http://www.pref.nara.jp/silk/icd/chikyujidai/chikyujidai.htm

■ 参加者募集! 野外活動リーダー養成講座「はやま森の学校」 ■
 期日:8月17日(土)〜18日(日) 
 場所:県立青少年野外活動センター(山辺郡都祁村吐山2040)
  野外活動センターでは、生活体験や自然体験を通じて、仲間で協力し、
 様々な問題を解決する力を身につけるとともに、将来、地域のリーダーと
 して活躍する人材を育成することを目的に、「はやま森の学校」を開催し
 ます。対象は、小学校5年生から高校生までの 100名(応募多数の場合は
 抽選)。申し込み締め切りは8月10日(火)、参加費は 2,200円となって
 います。日程、応募方法等、詳しくは次のページをご覧ください。
 http://www12.ocn.ne.jp/~center/mori1.htm 

■ 参加者募集! 添上高校「スポーツ教室」 ■
 日時:9月4日(土) 9:00〜12:30
 場所:県立添上高等学校(天理市櫟本町1532-2 0743-65-0558)
  添上高校では、県内の中学生、保護者、中学校教員を対象としたスポー
 ツ教室を開催します。陸上競技、バレーボール、バドミントン、ハンドボ
 ールなど、9種目について、各運動部員、部顧問が技術指導を行うもので、
 参加費は 200円(1日傷害保険料)、申込み締切は8月25日(水)です。
 詳しくは、次の添上高校のHPをご覧ください。
 http://www.soekami-h.ed.jp/information/200406.html

■ 絵画作品募集! 「みんなでつくる家族記念日」 ■
 県こども家庭課では、県内在学の小学生を対象に「 '05家族いきいきカレ
ンダー」に使用する絵画作品を募集しています。家族で過ごした楽しい思い
出を絵に描いて、思い出に関する家族のコメントを添えてご応募ください。
入賞者には図書券を贈呈、締切は9月10日です。募集について、詳しくは次
のページをご覧ください。http://www.pref.nara.jp/kodomo/kazokukinen/kazokubosyu.htm
担当:こども家庭課家庭支援グループ(0742-27-8606)

■ 締切迫る!「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画 ■
 *担当:教育企画課(0742-27-9830)
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/poster/leaf.htm

■ 高校の授業を体験! 平成16年度 中学生の体験入学 ■
 http://www.pref.nara.jp/gakko/news201.pdf

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】
*******************************************************************

◎奈良県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。

 第17回 奈良県教育懇談会 討議の概要         教育企画課
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kondankai/kondan17.htm
 世界遺産のページ(更新)              文化財保存課
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/sekaiisan/
 紀伊山地の霊場と参詣道 登録資産の概要(pdf)    文化財保存課
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/sekaiisan/gaiyo.pdf
 紀伊山地の霊場と参詣道 世界遺産登録決定 文化財保存課
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/sekaiisan/kettei.pdf
 奈良教育大学学生ボランティア派遣事業          教職員課
 http://www.pref.nara.jp/kyosyoku/gakuseivolunteer/
 市町村別 指定文化財一覧              文化財保存課
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/shichousonbetsu/index.htm
 国宝、特別史跡・名勝・天然記念物 市町村別件数   文化財保存課
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/kokuhou-tokubetsu.pdf 
 国指定文化財 市町村別件数             文化財保存課
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/kuni-kensuu.pdf 
 第28回 世界遺産委員会の開催について        文化財保存課
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/sekaiisan/soshuu-iinkai.pdf
 平成16年5月教育委員会の開催結果           総務福利課
 http://www.pref.nara.jp/somuf/1605kaisaikekka.pdf
 県営プール(屋外)の一般開放期間について       保健体育課
 http://www.pref.nara.jp/hokent/pool-kyougikainittei.htm

◎県立教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。

 「教職員のための夏の公開講座2004」(pdf)
 http://www.nara-c.ed.jp/keiei/kokai/kokai.pdf
 「家庭教育の歌『家族のマーチ』」の歌詞採用作品決定
 http://www.nara-c.ed.jp/katei/16koubokazokunoma-ti/16koubokazokunoma-ti.htm 
 「家族で過ごす楽しい夏の夢(絵画)」優秀作品決定
 http://www.nara-c.ed.jp/katei/16koubonatuyasuminoyume/16koubonatuyasuminoyume.htm
 「不登校を語る親のフォーラム」
 http://www.nara-c.ed.jp/seishi/download/futoukou/futoukou.pdf

*******************************************************************
【 県庁各課のメールマガジン 】  ◇ 読者登録をお願いします!◇
*******************************************************************

広報広聴課「大仏さんのつぶより情報」http://www.pref.nara.jp/koho/nara-merumaga/
地域政策課「まほろば*地域づくり情報」http://www.pref.nara.jp/chiikis/mahoroba/
県民生活課「ボランティア情報誌 Vio」http://www.pref.nara.jp/kenmin/vioinfo.html
健康増進課「健康21ファンクラブ通信」http://www.sukoyakanet-nara.jp/mag/

*******************************************************************
 【 編 集 後 記 】
*******************************************************************

 読者の皆さん、こんにちは。照りつける太陽に蝉の大合唱が加わって、夏
本番がやってきました。もうすぐ夏休み。海、山、プール、スポーツと野外
で過ごす時間が増えますが、熱中症の予防対策を万全にして、夏のお出かけ
をエンジョイしてください。
 
 さて、今号では、「家庭教育の歌『家族のマーチ』」の歌詞決定の話題を
お伝えしています。明るいメロディに乗せて親しまれる歌になるといいです
ね。「奈良県教育の日」の啓発標語、ポスター原画の募集の方にも、皆さん
からの作品が届くようになりました。募集期間は7月20日(火)までとなっ
ています。多数の応募をいただきますよう、よろしくお願いします。

   ─────────────────────────────

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message3.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信
 が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/faq/mua.htm
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/k yoikuk/mailmaga/
◎「E−夢 はっしん!」ウェブページは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/eyumeweb/mailmagaweb1.htm
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課  
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353  
           0742-27-9830(直通)
        e-mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp   
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛