「奈良県民教育フォーラム」フォトニュースのページ |
更新日:平成18年11月7日 |
奈良県教育委員会 > 教育企画課 > 「奈良県教育の日」 > 「奈良県民教育フォーラム」フォトニュース |
|

|
 |

「奈良県教育の日」の行事として奈良県、奈良県教育委員会、奈良県警察が主催して、「−生きるということ−」をテーマに「奈良県民教育フォーラム」を開催しました。県民(保護者等)や社会教育関係者、学校教育関係者、行政関係者等、約1300名の参加を得て実施された当日の様子を、写真を中心に振り返ります。
|
|
司会進行
本年度の司会は、広陵町立広陵中学校放送部の3人(藤田麗さん、辰谷直哉さん、西井裕紀さん)が担当してくれました。
この日に向けて一生懸命練習したことが伝わってくる落ち着いたスムーズな進行でした。 |
 |
|
表彰式
開会行事に先立って、平成18年度「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画募集、最優秀の表彰式が行われました。
「奈良県教育の日」啓発標語 最優秀賞
県立桜井高校1年 大久保千春 さん
「奈良県教育の日」啓発ポスター原画 最優秀賞
奈良市立平城西中学校3年 村田あゆみ さん
|
 |
|
オープニングセレモニー
|
吹奏楽の演奏
畝傍高校吹奏楽部の皆さん |
 |
|
|
開会行事
主催者紹介 奈良県教育委員会教育委員長 松本眞理子
奈良県教育委員会教育長 矢和多忠一
奈良県警察本部生活安全部長 下村 優
ごあいさつ 松本眞理子 教育委員長
下村 優 生活安全部長
|

 |
|
教育長の提言
矢和多忠一 奈良県教育長
*提言の内容を掲載しています
|
 |
|
意見発表 「生きるということ」
「いただきます」 橿原市立畝傍南小学校3年
藤井亜衣里 さん
「お父さんの仕事」 橿原市立畝傍南小学校4年
福田 真也 さん
「僕と野球」 奈良市立飛鳥中学校3年
中山 尊博 さん
「虹の下には何がある」 県立高田東高等学校3年
有坂はるみ さん
「生きるということ」
本年7月になくなった中川隆弘さんの作文を母親
の弘子さんが代読
*中川さんの作文の内容を掲載しています。
|
 |
|
講演
「奈良時代の教育」
東大寺別当 森本 公誠 師 |
 |
|
エンデイング
手話コーラス
県立榛生昇陽高校 ボランティア部の皆さん
|
 |
|
「奈良県教育の日」啓発標語・ポスター原画作品展
ホール前ホワイエで、本年度の入賞作品を展示しました。
|
 |
|
|
|
奈良県教育委員会 > 教育企画課 > 「奈良県教育の日」 > 「奈良県民教育フォーラム」フォトニュース |
|
奈良県教育委員会 教育企画課 |