第   5   号

     ▲   ■ ▲
      ■■■■■■■      ≡奈良県教育委員会メールマガジン≡
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■■■◆    □□□□□□□□□□□□□□□□
     ■■■■■■■■◆            
    ■■■■■■■       「 E − 夢 は っ し ん ! 」
     ■■■■■■■      
   ■■■■■■■■■     □□□□□□□□□□□□□□□□
 ◆■■■■■■■■■       
   ■■■■■■■▼        No.005 平成15年8月1日(金)
   ■■■■■■             ≪ 第 5 号 ≫ 
     ■■■           

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
    〒630-8502 奈良市登大路町30番地 Tel 0742-22-1101(代表)
          http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 ┏━┓ 【巻頭言】・・・・・・・・奈良県教育委員 松本真理子 
 ┃目┃ 【教育委員会の動き】・・・生涯学習課
 ┗━┛ 【今、学校では・・】・・・天理市立丹波市小学校
 ┏━┓              奈良県立盲学校
 ┃次┃ 【数字で見る奈良県の教育】 
 ┗━┛ 【お知らせ】 【新着情報】

*******************************************************************
  【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

        「心して見る」ということ
             奈良県教育委員 松本真理子(マリンバ奏者)

 今日は靴を買いに行くという日は、やたら行き交う人の靴ばかりが目につ
き、美容院に行く時は、ついつい他人様の髪型ばかりが気になる・・・そん
な経験はありませんか。
 
 先日、ある大学の幼児教育科の学生達に、抜き打ち的に1分間スピーチを
させました。テーマは「最近の1週間の中で、子どもたちに関して感動した
こと、心に残った光景、これはみんなに教えてあげたい・・・そんなエピソ
ード」です。
 
 さあ、大変。みんな騒然となりました。それでも強引に30名にスピーチを
させました。その結果が何と情けないことか。愕然となりながら、最後に言
いました。

 「声が小さい。何を言っているか伝わらない。1分間をきちんと使ってい
ない。正しい日本語になっていない。ボキャブラリーが足りない。何よりも
子どもに無関心すぎる。自分の周りの子どもたちにもっと目を向けなさい。
心して見なさい。」と。「あったかい目で子どもたちを見てごらん、いっぱ
いドラマがあり、いっぱい発見があるよ・・・」と。あの子は今日は元気が
ないな、この子はどうして泣いているんだろう・・・人が人を気づかい、優
しい関心を寄せてほしいのです。しっかり心して見てほしいのです。

 あの学生達に、忘れた頃に、またもう一度、スピーチさせようと思ってい
ます。

*******************************************************************
  【 教 育 委 員 会 の 動 き 】
*******************************************************************

       県民の皆さんの主体的な学習活動を支援
                          生涯学習課

 生涯学習課では、県民のみなさんの主体的な学習活動を支援するための学
習機会の充実に努めるとともに、地域で子どもを育てる活動の支援に努めて
います。また、本年度については「子ども読書活動の推進に関する法律」に
基づき、県内の子どもが自主的に読書活動を行うことができるよう取組を進
めています。

【事業の概要】
1 県立学校等の学校開放推進事業の実施
(1)まなびースクール 実施校29校 (学校の特性を生かした講座の実施)
(2)図書館開放    実施校9校 (土・日に学校図書館を開放)
(3)学校文化施設開放 実施校1校

2 地域で子どもを育てる活動推進事業(軒先あそび)
  完全学校5日制に対応し、放課後・週末等における地域で子どもを育て
 るための市町村を支援します。
(1)軒先あそび推進協議会設置
(2)軒先あそびコーディネーターの養成
(3)県モデル事業・市町村事業の支援
(4)軒先あそび・体験活動の事例集の発行

3 子ども読書活動推進支援事業
 ○「子ども読書活動推進計画」の冊子を作成するとともにシンポジウム
  や講座の開催を予定しています。

 *この記事に関連した情報を生涯学習課のページに掲載しています。
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/

*******************************************************************
  【 今 、 学 校 で は ・・・・ 】
*******************************************************************
┏━━━┓
┃小学校┃     てくてくウォークふるさとウォッチング  
┗━━━┛      総合的な学習の時間−3年生 
                      天理市立丹波市小学校

 丹波市町中之町は、上街道(伊勢街道)の宿場町として栄え、現在もひや
ね(陽屋根)があり、杣之内町にあった内山永久寺の参道として栄えたとこ
ろです。これらの史跡等を校区にもつ本校では、3年生が「てくてくウォー
ク ふるさとウォッチング」と題して、「自分たちの『ふるさと』を見つめ
なおす」ことをねらいに総合的な学習の時間に取り組みました。

 まず、1学期は、「校区探検」と題して、校区を4つのエリアに分かれて
調査。続いて、「私の住んでいる近くに、こんな所があるよ!こんな人がい
るよ!」の活動を実施し、校区内にある様々な施設・店・史跡・工場、そし
て、魅力的な人達を見つけてきました。

 2学期の「ふるさとわが町大発見!」では、ゲストティーチャーを迎えて、
「昔の街並みや上街道沿いの様子」で、ひやねの歴史、昔の街並みについて
話を聞かせていただきました。

 3学期には、「われらちびっこ探偵団!」として、丹波市町上街道沿いに
ついて聞き取り調査を行いました。昔の姿を残しているものはほとんどあり
ませんが、丹波市小学校の前身である「丹波市尋常小学校跡」や病院・薬屋
の看板、様々な店の跡など、昔の名残を残しているものがありました。これ
らの聞き取りや活動を通して、「ふるさとカルタ 今昔」を作成しました。

 子どもたちが、「わが町・わがふるさと」を見つめなおすことによって、
ふるさとを大切にしていく心を育ててくれたらと願っています。

 *この記事に関連した写真を奈良県教育委員会ホームページに掲載してい
  ます。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

   ─────────────────────────────
┏━━━━━━━━┓ 
┃障害児教育諸学校┃   「 視覚障害教育は今 」
┗━━━━━━━━┛            奈良県立盲学校

 奈良県立盲学校は、ロート製薬創始者の山田安民氏、初代校長の小林卯三
郎氏などの努力により大正9年に創立され、今年で83周年を迎えました。昭
和46年に現在の大和郡山市丹後庄町に移転して、地域の方々の協力も得なが
ら教育活動をおこなっています。

 現在は、幼稚部、小学部、中学部、高等部普通科、高等部保健理療科(あ
ん摩、マッサージ師、指圧師の国家試験受験資格を得られる課程)、専攻科
理療科(あん摩、マッサージ師、指圧師とはり師、きゅう師の国家試験受験
資格が得られる課程)があり、3歳児から50歳を超えるみなさんがそれぞれ
の勉学に励んでいます。また、通学が困難な方のための寄宿舎も設けており、
在校生のみなさんは勉学とともに、クラブ活動にも積極的に参加し学園生活
をエンジョイしています。7月29日には、奈良市総合福祉センターならやま
プールにおいて、奈良県教育委員会の共催のもと近畿盲学校水泳大会がおこ
なわれました。

 現在、小、中学校に弱視学級が設置され、視覚に障害のある児童生徒が地
域の学校に通っています。奈良県立盲学校では、専門的な視機能検査、点字
や拡大読書機等の使い方、歩行訓練などの教育方法や進路相談について、教
育相談室が中心となり指導の一部を受け持っています。また、必要に応じて、
地域の学校へ出向き指導することもあります。お気軽に本校教育相談室まで
ご相談ください。

 また奈良県の視覚障害教育に携わる先生方の集まりとして奈良県視覚障害
教育研究会を定期的に開催しております。夏の公開研修会の後半は8月4日
(月)〜8月6日(水) 9:00〜16:00の予定で「視覚障害者の歩行指導」「点
字指導」等がおこなわれます。詳しくは本校ホームページをご覧ください。
*ご相談、お問い合わせは、こちらへ。  TEL 0743-56-3171 
*奈良県立盲学校のホームページは、こちらへ。
http://www.sikasenbey.or.jp/~narab-ac/

 *この記事に関連した写真を奈良県教育委員会ホームページに掲載してい
  ます。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/

   ---------------------------------------------------------

≪ このコーナーでは各学校から記事を募集しています。掲載を希望され≫
≪る学校は、教育委員会事務局教育企画課まで、ご連絡ください。   ≫

*******************************************************************
  【 数字で見る奈良県の教育 】
*******************************************************************

     公立幼稚園数、約40年で倍増、園児数は14,691人に!

 東京オリンピックの開催された昭和38(1963)年度と平成14(2002)年度
の奈良県における公立幼稚園数、学級数及び園児数の推移について、学校基
本数一覧表のデータを見てみると次のようになります。

 まず、公立の幼稚園数ですが、昭和38年度は83園しかなかったものが、平
成14年度では170園を数えます。昭和38年度を100とすると、平成14年度はな
んと、205となります。また、学級数は、昭和38年度は227学級ですが、平成
14年度は670学級に達しています。

 これには、つぎのような背景があります。昭和46年に第2次幼稚園教育振
興計画が策定され、これにより、昭和57年度当初までに入園希望のすべての
4歳児及び5歳児が就園できるよう目標が設定されました。さらに、平成3
年の第3次幼稚園教育振興計画では、平成13年度当初までに入園を希望する
すべての3歳児、4歳児、5歳児を就園させるよう目標が設定されたのです。

 これに伴い、園児数は、昭和38年度は、 6,591人であったものが、平成14
年度では、14,691人となっています。これは、あくまでも公立幼稚園だけの
数字ですが、私立、国立の幼稚園にも約 7,200人の園児が就園していること
を考えると、幼稚園の充実ぶりが分かるのではないでしょうか。

*******************************************************************
  【 お 知 ら せ 】
*******************************************************************

■生涯学習フェスティバル■
 日時:8月21日(木)〜23日(土) 10:00〜15:00
 場所:県社会教育センター(北葛城郡新庄町寺口)
  陶芸、絵画、切り絵などの作品を展示するほか、23日には、新庄町劇団
 「風塾」の公演、一品持ち寄りバザー、ふれあいひろば等が行われます。
 詳しくは社会教育センター(0745-69-6911)まで。また、ホームページで
 もご案内しています。
 http://www.llis.pref.nara.jp/ceter/H15youkou/h15youkou.htm

■第4回「絵本ギャラリーin奈良」■
 日時:8月23日(土)、24日(日) 10:00〜16:30
 場所:奈良教育大学(奈良市高畑町)
  当日は文化庁長官の河合隼雄氏の特別講演「絵本の中の自然」をはじめ、
 絵本作家や読書活動家の講演会、コンサートやぬいぐるみショーなど、盛
 りだくさんの内容です。県教育委員会もこの催しを後援しており、県立教
 育研究所は木工クラフトやオリジナルカレンダー作りなど、楽しいイベン
 トを行います。入場は無料です。(一部のイベントは有料。また、事前申
 込みが必要です。)ご家族そろってお出かけください。お問い合せは、奈
 良新聞社内「絵本ギャラリーin奈良実行委員会」事務局(0742-26-1335)
 まで。詳しくは、次のページをご覧ください。
 http://www.nara-shimbun.com/event/ev0306e.html (実行委員会事務局)
 http://www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp/hp/syokai/sosiki/katei/kateijigyo.htm(教育研究所)

■はやま国際言語の森■
 日時:8月28日(木)、29日(金)1泊2日
 場所:県立青少年野外活動センター(山辺郡都祁村吐山2040)
  天理大学国際文化学部の先生方とともに自炊やキャンプファイヤーなど
 を行い、選択した言語(英米語、イスパニア語、中国語、フランス語、タ
 イ語)や文化、慣習を学び、国際理解を深める集いです。教職員又は高校
 生以上が対象で定員は40人。応募多数の場合は抽選となります。25歳以上
 3,500円、25歳未満3,230円。申込みは8月8日まで。詳しくは県立野外活
 動センター(0743-82-0508)のホームページでご確認ください。
 http://www12.ocn.ne.jp/~center/arekore1.htm

■奈良県道徳教育夏季研修会■
 日時:8月29日(金) 9:00〜15:30
 場所:春日野荘(奈良市法蓮町747-2)
  道徳教育の基本問題及び指導上の諸問題について研修を行い、学校及び
 地域社会における道徳教育の一層の充実を目指し、講演会、シンポジウム
 等が行われます。参加対象者は、教員及び保護者等で、申込みは、8月18
 日まで。定員は200名。詳しくは、学校教育課のページをご覧ください。
 http://www.pref.nara.jp/gakko/news4.pdf

■スポーツ教室特別講座■
 日時:9月2日(火) 9:20〜
 場所:県立橿原公苑、第1体育館大会議室(橿原市畝傍町51)
「スポーツ効果を高める栄養バランス」をテーマに講演が行われます。
 定員は80名で、先着順です。事前に来館または電話(0744-22-6000)でお
 申し込みください。

■はやまふれあいキャンプ〜星を探して〜(6万年ぶりの火星大接近!!)■
 期日:9月6日(土)、7日(日)1泊2日 10:00〜
 場所:県立青少年野外活動センター(山辺郡都祁村吐山2040)
  火星大接近を機会に、望遠鏡製作などを体験。25歳以上 2,660円、4歳
 以上25歳未満 2,390円、4歳未満 500円。定員は50名。応募多数の場合は
抽選となります。申込みは8月23日まで。詳しくは県立野外活動センター
(0743-82-0508)のホームページでご確認ください。
 http://www12.ocn.ne.jp/~center/arekore1.htm
 

■平成15年度近畿地区著作権セミナー■
 日時:9月11日(木)、12日(金) 9:00〜17:00
 場所:神戸大学 大学教育研究センター(神戸市灘区鶴甲1-2-1)
  著作権に関する基礎的な理解を深め、著作権制度の知識や意識の向上を
 図ることを目的として開催。参加の申込みは府県ごとに行っています。奈
 良県内に在住又は在勤されている方は、次の生涯学習課のページをご覧く
 ださい。 http://www.pref.nara.jp/syogaig/

■里中満智子さんの講演等 万葉文化館「万葉の日」記念フォーラム■
 日時:9月15日(月・祝) 13:30〜15:30
 場所:県立万葉文化館企画展示室(高市郡明日香村飛鳥10)
 県立万葉文化館では、開館した9月15日を「万葉の日」とし、記念フォ
 ーラムを開催します。内容は「万葉集に見る女性の生き方」と題した漫画
 家、里中満智子さんの講演と中西 進館長と里中満智子さんの対談です。
 定員は400人。希望者多数の場合は抽選。参加は無料(常設展示をご覧の際
 には観覧料が必要)です。申込みは8月20日まで。お問い合せは、(財)奈
 良県万葉文化振興財団(0744-54-1850)まで。詳しくは、次のページをご
 覧ください。 http://www.manyo.jp

■平成15年度就学義務猶予免除者等の中学校卒業程度認定試験■
 試験日:11月4日(火)
 場所:県立教育研究所(磯城郡田原本町秦庄22-1)
  病気などやむを得ない理由により、保護者が義務教育諸学校に就学させ
 る義務を猶予又は免除された人などに対し、中学校卒業程度の学力がある
 かどうかの認定試験を行い、合格者に高等学校の入学資格を与える国の制
 度です。試験科目は、国語、社会、数学、理科、外国語(英語)。出願期
 間は、8月1日〜9月1日。詳しくは、学校教育課学事係(0742-22-1101
 内線5257)までお問い合わせください。
 
*******************************************************************
【 新 着 情 報 】
*******************************************************************

◎奈良県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。

 奈良県内の文化財指定件数
 市町村別指定文化財目録(奈良市除く)  (文化財保存課)
 http://www.pref.nara.jp/bunkaz/
 『奈良県子ども読書活動推進計画(案)に対する意見募集(パブリックコ
 メント)』の結果について (生涯学習課)
 http://www.library.pref.nara.jp/lib-nara/dokusyo/pubindex.htm
 「奈良県教育の日」のリーフレット
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/ (教育企画課)

◎教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。 

 「第6回奈良こだわりビデオコンテスト」について
 http://www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp/hp/jyoho/bangumi/videkon/videkon.htm
 親学サポートブックの配布について 
http://www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp/
 今月の研修講座、今月の生涯学習番組 
 http://www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp/hp/
「家族で過ごす夏休みの夢」の優秀作品 
 http://www.kenkyu.tawaramoto.nara.jp/hp/syokai/sosiki/katei/15koubonatuyasuminoyume.htm
*******************************************************************
  【 編 集 後 記 】
*******************************************************************
 読者の皆さん、こんにちは。この夏、皆さんはどんなことに夢中になって
ますか。奈良公園では、6日から「なら燈花会」が始まります。無数のろう
そくの灯火が演出する幻想的な世界。ボランティアの皆さんの瞳も輝くひと
ときです。また、長崎県ではインターハイ(全国高等学校総合体育大会)が
開催されています。奈良県からは 434名の選手が27の競技に出場しています。
 勉強や研究、部活動や社会体験など、みんなが輝く夏となることを願って、
エールを送りたいですね。
 
   ---------------------------------------------------------

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message3.htm
*お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/
◎ご覧になるコンピュータの環境によっては、文字がずれて表示される場合
 があります。その場合、メールソフトの表示設定でフォントをMSゴシッ
 クなど、「等幅フォント」に設定してください。詳しくは、こちらへ。
 http://www.mag2.com/faq/mua.htm
◎「まぐまぐ」からの「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信が不
 要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎マガジンに関するお問い合わせやご意見は、こちらへ。kyoikuk@pref.nara.jp
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/
◎送信メールアドレスの変更は、一旦配信解除してから新規登録してください。
◎「E−夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/back.html

   ---------------------------------------------------------

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課  
         〒630-8502 奈良市登大路町30番地 
       TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5352 5353  
          e-mail : kyoikuk@pref.nara.jp    
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛