「E-夢 はっしん!」
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
奈良県教育委員会メールマガジン
‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴
E-夢 はっしん!
平成24年7月1日(日)
≪ 第 205 号 ≫
  
    ■このメールマガジンを保存いただく方法は、こちら
     ご覧ください。
 
 
    ■このメールマガジンは「文字サイズ 中」でデザイン
     しています。
レイアウトが崩れて見える場合や、文字
     サイズを変更したい場合は、こちらをご覧ください。


発行:奈良県教育委員会事務局企画管理室
-◆-◇◆◇- 目 次 -◇◆◇-◆-

【 巻頭言 】
  文化財保護を担う機会を得て
           県教育委員会事務局 文化財保存課長 小槻 勝俊

   私は橿原市八木町に住んでいます。近くには藤原宮跡があり、休日には
  大和三山に囲まれるそのパワースポットをジョギングしながら、密かに気
  分を高揚させています。家から少し西には昔ながらの町割りが残る今井町
  と、その寺内町(じないまち)の中核であった称念寺(しょうねんじ)があり
  ます。娘2人が幼いときにその境内へ連れて行き、大きな屋根に驚きなが
  ら皆で一日中スケッチをしていたこともありました。
                          ...(つづきを読む)

【 教育委員会の動き 】
 【1】今年も「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動を実施します
                          人権・地域教育課
 【2】“教育セミナー2012”を開催しました!
                           県立教育研究所
【 高校入試インフォメーション 】
  平成25年度公立高校入学者選抜について
     (特色選抜実施校決まる)

                             学校教育課

【 奈良県の先生になろう! 】
  奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第9回ワークショップ
                              教職員課

   平成24年6月9日(土)に、大和郡山市立郡山北小学校をお借りして、
  奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第9回ワークショップを実施し
  ました。リクルーターの西岡孝徳先生が報告します。


【 おいしさ発見!ふるさと奈良レシピ 】-その36-
  ★今号のレシピは 「新しょうがの佃煮」 

【 お知らせ 】
 【1】「なら教育リポート ~まなびだより~」今後の放送予定
                            県立教育研究所
 【2】サマータイムと閉庁日の変更について
                             企画管理室

【 報道発表資料 】
【 編集後記 】




 
【 巻頭言 】 目次に戻る

  文化財保護を担う機会を得て

            県教育委員会事務局 文化財保存課長 小槻 勝俊

 私は橿原市八木町に住んでいます。近くには藤原宮跡があり、休日には大和三山に囲まれるそのパワースポットをジョギングしながら、密かに気分を高揚させています。家から少し西には昔ながらの町割りが残る今井町と、その寺内町(じないまち)の中核であった称念寺(しょうねんじ)があります。娘2人が幼いときにその境内へ連れて行き、大きな屋根に驚きながら皆で一日中スケッチをしていたこともありました。
 東の方にある県立畝傍高校の北館は、塔屋の上に寺院のような相輪をあげた和洋折衷の建物で威風堂々とした姿です。かつて私と娘らは、前に広がる運動場の片隅を勝手にホームグラウンドとし、よくラグビーボールでたわむれていました。
 この4月に文化財保存課に配属され、文化財について体系的に学ぶ機会をいただきました。藤原宮跡は「特別史跡」、今井町は「重要伝統的建造物群保存地区」、称念寺本堂は「重要文化財」。いずれも文化財保護法に規定された文化財で、県は橿原市とともにその整備や修理に深く関わっています。そして畝傍高校の校舎も最近「登録有形文化財」に登録されました。身近にある文化財の価値について専門の職員に詳しく教えていただき、自分の住む地域の歴史や文化にあらためて思いを募らせています。
 これらも含め、奈良県にはたくさんの文化財があります。そしてこの保存と活用のため、多くの機関や人々が尽力されていることも知りました。行政だけでなく、文化財の見廻りや普及啓発を行う文化財保護指導委員、文化財を活用したまちづくりに取り組むNPOやボランティア。地域のみんなで文化財を守り伝えていこうとする活動があり、それを支える人材がおられることは心強いかぎりです。
 行政には、社会全体で文化財を継承していくための方策や、文化財の持つ価値をどうやって社会に還元するかを検討していくことが求められています。様々な活動をコーディネートしたり、広報や活用の仕方を工夫して文化財をもっと身近に感じてもらったりすることもその対応の一つだと思います。新しいことを学ぶことに喜びと戸惑いを感じながらも、県が担うべき役割を自覚して、その職責を果たしていきたいと思っています。
【 教育委員会の動き 】 目次に戻る

 【1】今年も「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動を実施します。
   
子どもたちが積極的に運動に取り組めるよう、応援をお願いします。

                           人権・地域教育課

 「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動は、親子のかかわり方や地域とのつながりを見直すことを通して、地域の最小単位としての家庭の教育力を向上させ、幼児期における子どもの基本的な生活習慣の向上や社会性、規範意識の芽生えの育成を目指して、平成21年度から実施している運動です。
 今年も7月1日から8月31日までの62日間、県内の幼稚園・保育所(園)に通う3歳から5歳までの子どもたちが「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動に取り組みます。子どもたちは、「おはようを言いましょう」「おやすみを言いましょう」「お手伝いをしましょう」という3つのことを親子で約束します。そして、約束を守ることができたら、「こども3つのやくそくカレンダー」にシールを貼ったり、色を塗ったりしていきます。
 今年度は、昨年度までの主要駅での啓発キャンペーンに加え、新たに県立高校の生徒が地域にある幼稚園・保育所(園)を直接訪問し、子どもたちとのコミュニケーションを通して、約束運動への参加を呼びかける活動を実施します。
 この約束運動に子どもたちが積極的に取り組めるよう、ご家族をはじめ、周囲のみなさまの協力と応援をお願いします。
 なお、この運動には、従来より趣旨にご賛同いただいている、株式会社南都銀行様、奈良県農業協同組合様、ひかりのくに株式会社様、奈良交通株式会社様、近畿労働金庫様に加え、今年度から公益財団法人島岡教育基金様、他1団体様からご協賛をいただいています。

      *お問い合わせ先
       人権・地域教育課家庭教育係
       TEL 0742-27-8565 FAX 0742-23-8609
   


 【2】“教育セミナー2012”を開催しました!

                            県立教育研究所

 平成24年5月31日(木)、教育研究所において、「! わかった できた おもしろい」をテーマに、「教育セミナー2012」を開催しました。当日は、教職員を中心に、およそ 400名の参加者を得ることができました。
 全体会では、「学ぶ意欲を高める学びの場を考える」と題し、子どもたちを取り巻く学習環境の中から、特に「掲示物」にスポットを当てた提案を行いました。
 その後、14の部会に分かれて、昨年度、課題の解決に向けて取り組んだ研究や教科等研究会の研究について、従来の講義形式の発表だけではなく、ポスターセッション形式やワークショップ形式での発表も行い、どの部会でもより深く、活発な討議が行われました。
 また、館内ロビー等に、教育研究所の研究成果や教育委員会各課の取組などをまとめたパネルを展示するとともに、明日からの指導の参考となるような新しい教材等を展示し、多くの参加者に関心をもって見ていただきました。
 詳しくは、こちらをご覧ください。


      * お問い合わせ先
        県立教育研究所 教科教育部 教科教育係  
        TEL 0744-33-8903  FAX 0744-33-8909

 
【 高校入試インフォメーション 】 目次に戻る

  平成25年度公立高校入学者選抜について
      (特色選抜実施校決まる)
                              学校教育課

 今号から【高校入試インフォメーション】をスタートし、中学生の皆さんや保護者の方々に、平成25年度入試についての情報を紹介していきます。
 今回は、新しい制度となって2年目を迎える平成25年度入試の概要をお知らせします。また、来年の4月から新しく設置する学科や普通科コースの紹介をします。

1 入学者選抜の種類と日程
  主な選抜の実施日程は次のとおりです。
 ○ 特色選抜、大和中央高校定時制課程A選抜

 願書受付:平成25年2月14日・15日
 検  査:平成25年2月21日・22日
         (学科・コースによって2日間実施します。)
 合格発表:平成25年2月27日

 ○ 一般選抜、大和中央高校通信制課程選抜

 願書受付:平成25年3月5日・7日
 検  査:平成25年3月13日
 合格発表:平成25年3月18日

 ○ 二次募集、大和中央高校定時制課程B選抜

 願書受付:平成25年3月21日
 検  査:平成25年3月25日
 合格発表:平成25年3月26日

 ○ 大和中央高校通信制課程二次募集

 願書受付:平成25年3月21日、27日
 検  査:平成25年3月28日
 合格発表:平成25年3月29日

2 検査等
 <特色選抜>

 各実施校は、3教科の学力検査(高円高校及び添上高校においては2教科の学力検査)を実施するとともに、学校独自検査、面接、実技検査の中から1種類以上の検査を実施します。学力検査は、県教育委員会が作成する国語、社会、数学、理科、英語の学力検査問題から各実施校が選択します。検査時間は各教科30分、配点は各教科40点満点です。高校によっては、学力検査の合計点に加重配点する場合があります。

 <一般選抜>

 5教科の学力検査を実施します。検査時間は各教科40分、配点は各教科50点満点です。一般選抜においても、高校によっては、学力検査の合計点に加重配点する場合があります。また、面接を実施する高校もあります。

※各高校の検査の種類及び配点については、「平成25年度奈良県立高等学校入学者選抜概要」として、学校教育課のWebページに近日中に掲載しますので確認してください。

3 募集人員
   各県立高校の募集人員については平成24年10月頃に決定します。

4 来年の4月から新しく設置する学科

  ・奈良朱雀高校
    国際ビジネス科を廃止して、観光ビジネス科を設置します。

  ・山辺高校
    総合学科を廃止して、普通科と生物科学科を設置します。

  ・奈良情報商業高校
    国際流通ビジネス科を廃止して、流通ビジネス科を設置します。

  ・王寺工業高校
    電子機械工学科を廃止して、機械工学科を設置します。
    総合電気工学科を廃止して、電気工学科を設置します。

  ・高取国際高校
    国際文化科を廃止して、普通科を設置します。

  各学科の教育内容は、学校教育課の Webページに近日中に掲載します。

5 特色選抜実施校

 平成25年度入試において、県立高校で特色選抜を実施する専門学科は16校、普通科は11校です。
 特に普通科については、新しく設置された山辺高校普通科の生活文化コースや、大宇陀高校普通科のライフクリエイトコース、大淀高校普通科の看護・医療コース、十津川高校普通科の工芸コースにおいて、新たに特色選抜を実施します。
 各コースの教育内容は、学校教育課のWebページに近日中に掲載します。
 なお、磯城野高校ライフデザイン科は、平成24年度入試まではインテリアとファッションの2つのコースで募集してきましたが、平成25年4月の入学生からコースがなくなることから、平成25年度入試からは学科募集に変更となります。ライフデザイン科の教育内容の詳細は、磯城野高校にお問い合わせください。

※高校入試に関する様々な情報は、こちらからご覧いただけます。
 
      * お問い合わせ
        学校教育課学事係  TEL 0742-27-9851
                  FAX 0742-23-4312
【 奈良県の先生になろう! 】 目次に戻る

  奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第9回ワークショップ

                               教職員課

 平成24年6月9日(土)に、大和郡山市立郡山北小学校をお借りして、奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第9回ワークショップを実施しました。

           リクルーター 斑鳩町立斑鳩小学校 西岡 孝徳

 今回のテーマは「模擬授業」と「保護者対応ロールプレイ」でした。
 小学校の模擬授業は、「体育」「音楽」「外国語活動」で、ワークショップの中で、これらの模擬授業を行うのは初めてだったため、とても新鮮な感じがしました。
 教師役の受講生は、今までと違う授業展開に戸惑いもありましたが、とても楽しそうに盛り上げて授業をしてくれました。子ども役の受講生も、体を動かしたり、歌を歌ったり、英語のゲームをしたりと、子どもになりきって楽しんでくれたように思います。
 しかし、模擬授業を見ていて、授業のねらいがあまり明確ではなかったという印象を受けました。「体育」「音楽」「外国語活動」という教科は、子どもたちの活動が多いので、楽しく盛り上がっていれば成功というイメージがあるかもしれません。でも、楽しいだけではダメなのは言うまでもありません。子どもたちの活動が多い教科ほど、1つ1つの活動のねらいを明確にする必要があります。今後、教壇に立った時にそのことを踏まえながら子どもたちが楽しく盛り上がるような授業をしてもらいたいと思います。
 
 ワークショップの後半は、受講生が担任と保護者役に分かれて「保護者対応ロールプレイ」を行いました。そこでは、以下のような感想が出ました。
 ○ 保護者役の生徒から

・担任が不安そうな様子が伝わってきて「任せておいてよいのか」と感じた。
・子どもと保護者の気持ちをよく受け止めてくれていると感じた。
・子どもの様子を知りたいのにうまく説明してもらえないと、不安要素が残ることになる。

 ○ ロールプレイを通して気付いたこと

・保護者の気持ちをよく考えて対応することが大切。
・子どもの友人関係等は常に適切に把握しておく。
・わからないことは、適当に答えず、他の先生に相談する。
・家庭訪問等を含めて、迅速な対応が何より大事。

 ロールプレイの中で、保護者役や担任役を演じることにより、さまざまな気付きがあったようです。基本は、「相手の気持ちをよく考える」ということだと思います。今回のワークショップでの気付きを大切にして、保護者とよりよい関係を築くことができるようになってもらいたいです。

 さて、奈良県ディア・ティーチャー・プログラム第4期ワークショップも次回で最後となりました。第4期生のみなさん、奈良県の先生を目指して第10回も頑張りましょう。 

○ 奈良県ディア・ティーチャー・プログラムのブログで、ワーク
         ショップの様子をご覧ください。

      * お問い合わせ先
        教職員課人事企画係   TEL 0742-27-9844
                    FAX 0742-24-7256

おいしさ発見!ふるさと奈良レシピ -その36-

 子どもたちが郷土を理解し食文化を伝承していくための資料「奈良県の郷土料理集」(県教育委員会作成)の中から、料理レシピをピックアップしてお届けしています。

★今号のレシピは

 「新しょうがの佃煮」


   (右の画像をクリック!→)
〔ちょっと一言〕
 ご飯や素麺の薬味によく合う常備菜です。さわやかな甘辛さが夏場でも食欲をそそります。
 作りやすい分量は、しょうが500gに対して、しょうゆ100cc、砂糖100g、みりん50ccを目安に好みで甘め、さっぱり加減を調整して下さい。ゆでこぼし(※茹でた湯を全て捨てる)の回数で辛みの加減ができます。レシピの分量は昔から保存食として作られていた分量です。今は冷凍保存ができるので食べやすい味付けにして、冷凍しておくと便利です。

お知らせ 】 目次に戻る



 【1】「なら教育リポート ~まなびだより~」今後の放送予定

                             県立教育研究所

  奈良テレビ放送「ゆうドキッ!」(18:00~19:00)の中で、
 18:45~18:50頃に放送します。

  ○7月4日(水)本を語る 「ビブリオバトル」
             ~県立図書情報館~

  ○7月11日(水)「おはよう・おやすみ・おてつだい」約束運動
             ~人権・地域教育課~


  ■過去の放送分はこちらの Webページでご覧いただけます。

      * お問い合わせ先
        県立教育研究所 教科教育部 調査情報係  
        TEL 0744-33-8907  FAX 0744-33-8909



 【2】サマータイムと閉庁日の変更について

                             企画管理室

  奈良県庁(県教育委員会事務局)では節電対策としてサマータイムの導入と
  閉庁日の変更に取り組みます。

  サマータイム
       8時30分~17時15分→8時~16時45分[7月2日(月)~9月7日(金)]
   閉庁日変更 :
       曜日 → ・月曜日[7月21日(土)~8月27日(月)]
  ※教育研究所、県立学校など教育機関や研修施設は変更ありません。

     詳しくは、奈良県公式ホームページをご覧ください。

 
報道発表資料 5月31日~6月28日◇ 目次に戻る

 
編集後記  目次に戻る    



 今月号の「巻頭言」は、文化財保存課 小槻(おおづく)課長の「文化財保護を担う機会を得て」です。奈良県には本当にたくさんの文化財があります。身近にありすぎて見過ごしがちですが、県外や海外から来た人にとっては、とてもうらやましいことのようです。奈良県を誇りに思い、自信をもってその素晴らしさを伝えることができる、そういう子どもたちを育てていくためにも、貴重な文化財を保存していく。これも教育委員会の大切な仕事です。
 本号より「高校入試インフォメーション」のコーナーがスタートしました、中学生の皆さんや保護者の方々に、平成25年度入試についてのホットな情報を紹介していきます。
 さて、紀伊半島大水害の傷跡も癒えないうちに、台風が上陸し大雨の心配があった6月でした。災害につながると困った雨ですが、作物にとっては恵みの雨でもあります。節電の夏は、優しい雨で涼しく乗り切りたいですね。
 メールマガジンで取り上げてほしい記事や、紹介してほしい学校の取組等がありましたら、本メールマガジンの下部にあります宛先までご連絡ください。


 

いきいき学校掲示板!の入賞作品は、こちら
橿原考古学研究所附属博物館のWebページは、
こちら

「奈良県先生応援サイト」はこちらから。
※Q&Aのページはパスワードが必要です。
または「奈良県先生応援」で検索してください。



 

◎このメールマガジンは、「まぐまぐ!」を利用して発行しています。
  「ウィークリーまぐまぐ!」の配信が不要な場合は、
  こちらで解除できます。

                  http://www.mag2.com/wmag/


◎「E-夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。

◎本県の教育に関するご提言、ご意見はこちらからお寄せください。
            

*お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていただき
 ます。
*原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。

◎当マガジンの解除は、こちらへ
              http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/


    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 企画管理室
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
          TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353
           0742-27-9830(直通)
        mail:kyoikuk@office.pref.nara.lg.jp
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛