新型コロナウイルス感染症の患者数が増加傾向にあります。
●重症化するリスクの高い、高齢者や持病のある方に感染させない行動を心がけましょう。
「換気、消毒、距離、必要な場面でのマスク着用」が、3つの感染経路(エアロゾル、飛沫、接触)の遮断に有効です
(内閣官房からのお知らせ)
「マスクの着用」の考え方については、国の基本的対処方針が変更され、令和5年3月13日より、個人の主体的な選択を尊重し、着用は基本的に個人の判断に委ねることとされました。(厚生労働省お知らせ・PDF)
※事業者が、感染対策上または事業上の理由でマスク着用を求める場合があります。
県内企業者向け支援施策一覧
環境省「不要になった新型コロナウイルス感染症対策の備品等(パーティション等)について」排出事業者へのご案内
県対策本部会議「新型コロナウイルス感染症 5類移行後の対応」(令和5年4月24日)
「これまでの新型コロナウイルス感染症対応をふりかえって」(令和4年11月2日) これまでの奈良県の主な対応