概要説明
 
 病院を開設する場合は、事前に奈良県知事の許可が必要です。また、開設後10日以内に開設届を提出しなければなりません。  
病院開設許可申請の必要書類について
    
        
            | 必要書類 | 様式 | 
        
            | 病院開設許可申請書 | 第1号様式(doc 248KB) | 
        
            | 敷地の平面図 |  | 
        
            | 周辺地図 | 
 | 
        
            | 建物内の平面図(用途記載) | 
 | 
        
            | 管理医師(歯科医師)の免許証の写し | 
 | 
        
            | 〃      履歴書 | 
 | 
        
            | 病院の土地・建物に関する書類 (注1) | 
 | 
        
            | 定款(寄附行為)    ※法人の場合 | 
 | 
        
            | 登記事項全部証明書   ※法人の場合 | 
 | 
    
                                                                                        
       注1:建築確認通知書の写し、賃貸借契約書の写し及び登記簿謄本等
       ※45,100円分の奈良県証紙を貼付してください。
   
病院開設届について 
開設届の受理通知は発行いたしませんので、届の受理を証する書類が必要な場合は提出書類と別に控えをご用意ください。収受印を押印します。
 
    
        
            | 必要書類 | 様式 | 
        
            | 病院開設届 | 第3号様式(doc 44KB) | 
        
            | 敷地の平面図 |  | 
        
            | 周辺地図 | 
 | 
        
            | 建物内の平面図(用途記載) | 
 | 
        
            | 従事医師(歯科医師)の免許証の写し | 
 | 
        
            | 〃      履歴書 | 
 | 
        
            | 病院の土地・建物に関する書類 (注1) | 
 | 
    
       注1:建築確認通知書の写し、賃貸借契約書の写し及び登記簿謄本等                                 
 
医療機関等の管理者は、医療機能情報提供制度に基づく報告を行わなければなりません。報告は、厚生労働省の運営する「医療機関等情報支援システム(G-MIS)」で行いますので、開設後に保険機関コードが発行され次第こちら(外部サイト(厚生労働省HP)に遷移します) から新規ユーザ登録申請を行って下さい。また、アカウントが発行され次第、新規報告を行って下さい。
から新規ユーザ登録申請を行って下さい。また、アカウントが発行され次第、新規報告を行って下さい。
※「保険機関コード」は、「都道府県番号:2桁」+「点数区分コード:1桁(医科1、歯科3)」+「医療機関コード:7桁」の計10桁のコードになります。奈良県の場合、「都道府県番号」は「29」です。
 
医療機能情報提供制度の概要についてはこちら
医療機関等が行う報告の詳細についてはこちら
 
 
提出部数
  ○ 正本1部
    ※控えが必要な場合は、別途控え用の写し等をご用意ください。
     なお、郵送で提出する際、控えの返送が必要な場合は返信用封筒(切手送付済み)を同封してください。
提出場所
  ○ 管轄の保健所