貸館申込・利用案内

奈良県文化会館  利用案内

ご利用案内 

ご利用案内(一括ダウンロード)(pdf 2683KB)

  1.表紙(pdf 309KB)                                                                                    
    2.目次(pdf 45KB)
    3.施設の概要(pdf 56KB)
    4.ご利用にあたって(pdf 117KB)
  5.施設使用料(pdf 65KB)
  6.各施設の概観(pdf 757KB)
  7.会議室及び集会室A・Bのレイアウト例(pdf 66KB)
  8.平面図(pdf 616KB)
  9.奈良県文化会館へのアクセス(pdf 215KB)
    10.裏表紙(pdf 473KB)

 

営業日時


  • 利用時間
  午前9時から午後9時30分まで
(ただし、使用申込受付・文化情報センターは午前9時から午後5時まで)
     
  • 休館日
  月曜日(その日が国民の祝日に関する法律に規定する休日である場合は、その日以降において、その日に最も近い休日でない日)
12月28日から翌年1月4日まで
     

≪使用のお申し込みに際して≫


お申し込みの受付
  • 受付時間は、開館日の午前9時から午後5時までです。
  • 電話予約が可能です。
    後日来館のうえ「文化会館使用申込書」に必要事項を記入し、お申し込みください。
    ※ 用紙は事務室「受付」に用意しています。(郵送可)もしくは、こちらからダウンロードできます。
  • 使用のお申し込みは、次により受け付けます。
    国際ホール 直接窓口または、お電話にてお問い合わせください。
    小ホール 使用日から逆算して6ヶ月前にあたる日の午前9時より
    集会室、会議室、和室、多目的室等 使用日から逆算して6ヶ月前にあたる日の午前9時より
     ■申込者が複数の場合は、受付初日の午前9時に抽選を行います。
     ■受付初日の午前9時に申し込みのない場合は、先着順で受付します。
     ■初日が休館日の場合は、次の開館日に受付及び抽選を行います。

    ※上記にかかわらず国際会議は3年前、大規模国内会議は2年前の予約のご相談をお受け致します。
    ※県等の事業や受付期間の早い他施設の併用施設として、また施設点検等で既に予約済みの場合がございます。ご希望の日程が決まりましたら、受付開始日より前に、まず会館までお問い合せ下さい。

    展示室 直接窓口または、お電話にてお問い合わせください。
    申し込みは前記のとおり第1日曜日から1週間の間に該当する月の1ヶ月全ての申し込みを受付ます。
    展示室抽選申込書に必要事項を記入のうえ上記期間内に提出してください。                 (申込者が複数の場合は、職員が代行して抽選を行い結果のご連絡をさしあげます。)
    展示室の使用日数については、休館日の翌日から次の休館日の前日までの1週間単位
    又は、週前半、後半の3日単位です。
        
  • 国際ホール、小ホール、会議室、集会室及び和室の連続使用については、原則として3日までとします。  
  • 抽選の方法等、わからない点がありましたら事務室「受付」(電話0742-23-8921)までお問い合わせください。

 ■障害者減免制度について
  • 施設使用料について、平成28年1月1日以降利用分から減免制度が始まりました。
   

対象となる施設 

国際ホール・小ホール・集会室・会議室・展示室・和室・多目的室等
 地下駐車場

対象となる方 

確認書類

 身体障害者手帳をお持ちの方  身体障害者手帳(原本)
 療育手帳をお持ちの方  療育手帳(原本)
 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方  精神障害者保健福祉手帳(原本)
 県有施設減免利用登録団体  県障害福祉課が発行する登録証(原本)
 障害者に同伴する介護者(駐車場のみ)  該当する障害者の上記手帳のいずれか(原本)

対象となる利用 

 出演者または聴衆者等のいずれかの総数のうち、障害者の数が概ね半数以上の行事等
 展示作品者または展示作品のいずれかの総数のうち、障害者の数または作品数が概ね半数以上の行事等
 施設利用者の総数のうち、障害者の数が概ね半数以上の行事等

 確認書類

 利用される障害者の手帳の写し
 ただし、手帳の写しの提示が困難な場合は、誓約書

  • 減免の額は施設使用料の半額です。
        ただし、設備使用料(例:演台・マイク等)は減免対象外です。

        例)小ホールを平日の午後夜間使用する場合
          通常32,670円 → 16,335円(減免により半額)
          地下駐車場の場合
          1日1回通常1,000円 → 500円(減免により半額)

  • 手続き

        お申し込みの際、上記の確認書類を事務室「受付」でご提示ください。
        その他の手続きは通常どおりです。

        注)地下駐車場をご利用で出庫が午後5時以降の場合は、必ず受付を午後5時までに済ませてください。
              そうでない場合は、通常料金となります。




使用時間
  • 使用時間は、別表使用区分(施設使用料案内ページ)のとおりです。
  • 使用準備、使用終了後の後片付け、退館等は使用区分の時間内に行ってください。

使用料納入

 使用料は、別表(施設使用料案内ページ)のとおりです。

  • 施設使用料は、原則として現金で前納していただきます。なお、遠隔地等の理由で来館できない場合は、当館が発行する納付書により銀行窓口から事前にお支払いができます。
  • 施設使用料は各使用区分ごとに計算しますが、使用当日これらを変更される場合は、不足分の使用料をお支払いいただきます。また、国際ホールの夜間の区分の使用に際して時間延長される場合は、30分ごとに(30分未満は30分に繰り上げます) 使用料金表に定めた延長料金をお支払いいただきます。
  • 当日使用される設備使用料及びピアノ調律料、人件費等については、当日お支払いいただきます。

使用料の返還
  • いったん納められた使用料は、お返しいたしません。

使用承認等
  • 使用承認書は、使用料を納入後お渡しいたします。

  次の場合には、使用承認を取り消し、または使用を停止することがあります。
    1.使用者が使用承認条件に違反したとき。
    2.会館の施設、設備等を使用目的以外に使用したとき。
    3.偽り、その他不正の手段により使用承認を受けたとき。
    4.使用権を第三者に譲渡又は転貸したとき。
    5.会館の管理上又は公益の確保のため特に必要があると認めたとき。


入館及び使用の制限

  次の場合には、使用承認を取り消し、または使用を停止することがあります。
    1.公益を害するおそれがあると認められるとき。
    2.会館の施設又は設備を損傷し、又は滅失させるおそれがあると認められるとき
    3.会館の管理上支障があると認められるとき。


≪禁止事項≫


定員超過の禁止
  • 入場者が定員に達したときは、満員の表示をするとともに入場を停止してください。
  • 各施設・会議室等の定員については施設案内のページをご確認ください。

けん騒にわたる行為の禁止
  • 会館内において人声、楽器、拡声器等による、けん騒にわたる行為は禁止しています。

営利行為等の禁止
  • 承認を得ないで、会館内において寄付金を募集し、物品を販売し、飲食物を提供する行為は禁止します。
    使用者以外の者をして、これらを行わせることも固くお断りします。

飲食、喫煙等の禁止
  • 敷地内は禁煙です。喫煙については、申し訳ありませんが、ご遠慮いただきますようお願いします。
  • 国際ホール客席での飲食は禁止です。

 

     

≪お願い≫

■そのほか施設の使用にあたり、ご留意いただきたい事項がございますので、詳細は事務室「受付」(電話0742-23-8921)までお問い合わせ下さい。



 


アクセス

近鉄奈良駅1番出口より東へ徒歩5分

〒630-8213
奈良県奈良市登大路町6-2
電話番号 0742-27-9832
FAX番号 0742-22-8003

休館日

 月曜日 (休日の場合 翌日以降の平日)及び

 12月28日から翌年1月4日

 

開館時間

 9時から21時30分

貸館等事務受付時間

 9時から17時

アクセスマップ

簡易マップ

詳しいアクセスマップ