報道資料はこちら
福井の幸 奈良の幸と共演
福井県・奈良県 両県で農産物の交流フェア開催
若狭の幸が奈良にやってきます!
福井県・奈良県 両県で農産物直売所の交流フェアを開催
福井県および奈良県ほか9県により設立された「自立と分散で日本を変えるふるさと知事ネットワーク」の取り組みの一環として、福井県と奈良県の交流を深めるため、昨年に引き続き、1月28日(土)から2月10日(金)の14日間、直売所の交流フェアを開催します。
期間中は、福井県の12ヶ所の直売所と、奈良県の協定直売所「地(ち)の味(あじ) 土(つち)の香(か)」の5店舗で、奈良県と福井県の農産物、加工品等を相互販売します。
フェア初日の1月28日(土)には、奈良県庁前回廊で行われる「奈良にぎわい味わい回廊」で、オープニングイベントが開かれます。若狭鍋の試食・販売など、福井県の農水産物等の販売や、NHK大河ドラマ「江(ごう)~姫達の戦国~」のキャラクター「お江ちゃん」による観光PRなどを行います。
両県は、古くから「お水送り」「お水取り」などの文化的つながりや、食のつながりも強く、この直売所交流を通じて、さらに両県の交流を深めたいと考えております。期間中はぜひ、「奈良にぎわい味わい回廊」や「地の味 土の香」フェア開催各店舗におこしいただき、福井県と奈良県の食の魅力・文化の魅力に触れてください。
★相互販売フェアにおけるPR活動
・ 両県の知事メッセージ掲示
(福井県知事版を奈良県直売所に、奈良県知事版を福井県直売所に設置)
・ ふるさと知事ネットワーク のぼり、タペストリー掲示
・ その他、両県農産物等ののぼり、ポスター等掲示
◇福井県-奈良県 直売所交流フェア in 奈良
・主 催: 福井県・奈良県
【販売フェア】
・日 時: 平成24年1月28日(土)~2月10日(金)
・開催店舗: 協定農産物直売所「地の味 土の香」5店舗
1 さくらいとれとれ市場 桜井市栗殿72 0744-45-1011
2 JA牧野農産物直売所 五條市中之町278 0747-22-2514
3 郷土食「當麻の家」 葛城市新在家402-1 0745-48-7000
4 畜産ならショップ 葛城市山田123-2 0745-69-5300
5 片塩楽市 大和高田市片塩町8-23 0745-23-7755
・販 売 品: 水ガニ(ボイル)、甘エビ、若狭漬け、越のルビー加工品 等
・福井県への商品提供のみの参加店舗: 協定農産物直売所「地の味 土の香」1店舗
1 曽爾高原ファームガーデン直売所 宇陀郡曽爾村大字太良路839 0745-96-2888
・提 供 品: 曽爾高原ビール
【オープニングイベント】
日 時: 平成24年1月28日(土) 12時~19時半
イベント名 : 奈良にぎわい味わい回廊 (県庁前回廊)
内 容: 水ガニ、その他水産物、奥越さといも、富津甘藷、若狭鍋 などの試食・販売、
「お江ちゃん」パフォーマンス
◇福井県-奈良県 直売所交流フェア in 福井
【販売フェア】
日 時: 平成24年1月28日(土)~2月10日(金)
開催店舗: 下記12店舗
1 アグリらんど喜ね舎 福井市河増町9字10-1 0776-52-8311
2 丹生膳野菜 福井市風巻町27-2 0776-98-3577
3 もぎたて館 福井市大土呂町20-5 0776-38-3580
4 ファーマーズマーケットきららの丘 あわら市牛山25-56 0776-78-6020
5 ピアファーム農産物直売所 あわら市二面45-19-1 0776-77-2930
6 ふれあいパーク三里浜 坂井市三国町山岸67-3-1 0776-82-3339
7 永平寺四季食彩館 れんげの里 坂井市丸岡町新鳴鹿3-148 0776-97-8161
8 Miyazaki おもいでな farm 越前町樫津2-63 0778-32-3545
9 旬・ときめき広場 敦賀市三島2丁目11-11 0770-22-2500
10 JA若狭「若狭ふれあい市場」 小浜市遠敷8-8-1 0770-56-5071
11 道の駅名田庄「PR物産館」 おおい町納田終109-4-1 0770-67-2255
12 農産物直売所「たいしたもん屋」 若狭町兼田1-30-2 0770-62-0282
販 売 品: あすかルビー、大和まな(大和野菜)、奈良漬、あすかルビージャム、地ビール(曽爾高原ビール)等
【オープニングイベント】
日 時: 平成24年1月28日(土) 10時~12時
会 場: 若狭ふれあい市場(小浜市遠敷8-8-1)
内 容: あすかルビー(イチゴ)の試食、若狭ふれあい市場の特産品配布
両県のコラボ鍋(福井鍋~飛鳥仕立て~)ふるまい
せんとくん パフォーマンス