奈良県融資制度(奈良の木利用施設認定枠)について
奈良県融資制度は、融資条件(利率、融資限度額など)を県が定め、奈良県信用保証協会が保証を行い、金融機関が融資を行う制度です。県が保証料と利子の一部を負担し、奈良県保証協会と金融機関の協力を得ることにより、奈良県内で事業を営む中小企業の皆様が、資金調達される際の負担軽減を図ることを目的としています。
本ページでは、融資制度のメニューの1つである 奈良の木利用施設認定枠 についてご案内いたします。
奈良県の金融支援全般については、こちら(県地域産業課ホームページ)をご参照ください。
奈良の木利用施設認定枠の概要
奈良の木利用施設認定枠は、奈良県産木材の利用拡大及び人の目に触れる機会の増大を図るため、奈良県産材を一定量以上使用して、奈良県内で事業所等の新築・増改築を行い、創業 又は 事業拡大等を行うことを認定の要件としております。
なお、融資や保証には、金融機関や奈良県信用保証協会の審査が必要です。審査内容により、融資や保証が決定されない場合や融資金額がご希望に添えない場合がございます。
奈良の木利用施設認定枠は、創業支援資金とチャレンジ応援資金の2種類ございます。
取扱金融機関一覧についてはこちら(県地域産業課ホームページ)をご参照ください。
○創業支援資金
創業に伴い、多くの人の目に触れることを目的として、奈良県産木材を使った店舗やオフィス等の事業所等
を奈良県内で新築又は増改築等する計画を有する事業者が対象となります。
対象期間、対象限度額等の詳細は、こちら(pdf 215KB)をご参照ください。
○チャレンジ応援資金
事業拡大や異業種進出、事業転換等に伴い、多くの人の目に触れることを目的として、奈良県産木材を使っ
た店舗やオフィス等の事業所等を奈良県内で新築又は増改築等する計画を有する事業者が対象となります。
対象期間、対象限度額等の詳細は、こちら(pdf 215KB)をご参照ください。
申請について
まずは、ご相談ください。事業計画や認定要件等について県が事前に確認を行った上で、申請を行っていただいております。
また、正式な申請書類を県が受理してから、審査期間として3~4週間程度必要です。
事前相談は、事業着手の2ヶ月以上前を目安にお問い合わせください。
事業の事務手続きの流れは、事務処理スキーム(pdf 153KB)をご参照ください。
【問い合わせ先】
奈良県水循環・森林・景観環境部奈良の木ブランド課
お問い合わせフォーム:https://www.secure.pref.nara.jp/dd.aspx?menuid=1551
TEL:0742-27-7470
FAX:0742-27-1070