2015年(平成27年) 落花生の収穫体験(ピーナッツ掘り)in天理市柳本町
2015年の落花生の収穫体験の実施状況
11月8日(日曜日)が雨天だったこと、及び14日(土曜日)がウォークイベント「てくてく天理」開催日と重なったことから、11月3日(祝・火)、8日(日曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)の4日間の実施となりました。
45組の申し込みがあり、100人超の方々に収穫を楽しんでいただきました。
また、14日(土曜日)の「てくてく天理」では、ウォーク参加者向けに、1株 500円での収穫体験と販売を実施しました。
2015年度の上長岡ファームの活動
落花生の植え付けや開花など、2015年度の上長岡ファーム の活動については、
こちら【農村資源を活用した地域づくり:天理市柳本町】をご覧下さい。
申し込み方法:現在、申し込みは受け付けていません
収穫
日程
|
2015年 |
収穫体験日 |
予備日 |
1回目: |
11月3日(祝) |
好天に恵まれ、開催されました。 |
2回目: |
11月8日(日曜日) |
11月14日(土曜日) |
3回目: |
11月15日(日曜日) |
11月21日(土曜日) |
午前9~10時受付、領収書が必要な方は受付時にお申し出ください。
来場者順に収穫を始めていただきます。
※小雨決行です。カッパ等の雨具をご用意をお願いします。
雨天中止の場合は、メールにてお知らせします。 |
参加費用
|
3株1,500円/口、お一人につき3口まで。
1回につき、60口募集します。
定員に達し次第、締め切ります。
イベント保険に加入しますが、
水路や土手の段差などには、ご注意ください。
9月27日試し堀りをされた落花生は、
1株あたり殻付きで約450g、125粒ありましたので、
3株で約1.5kg、400粒以上あります。
生育状態により多少があることを
ご了承いただきますようお願いいたします。
|
持参品
|
かご(買い物かごのようなもの。掘ったばかりの土がついた落花生を入れます)
ビニール袋(持ち帰る落花生を入れます)
熊手または移植ごて
軍手または手袋
レジャーシート(落花生の実を外す時に座ります)
タオル
長靴
その他(帽子、水筒など) |
連絡先
|
【上長岡ファーム】![上長岡ファーム]()
落花生畑は受付場所の「柳本マルシェ(天理市柳本町696-1)」から
徒歩3分です。 |
その他
|
・収穫体験では、落花生を掘り出していただきます。
落花生は地上で花が咲いた後、花の付け根から出る子房柄(しぼうへい)が
地面に伸びていき、地下で実を作る不思議な植物です。
・当日は、動きやすく汚れてもいい服装で来園ください。
|
収穫後の楽しみ
収穫日当日、上長岡ファームより、
ゆでピーナッツやピーナッツバターの試食、柿の葉茶の試飲があります。
1)ゆでピーナッツ
・収穫後、生落花生をゆでて食べる。
|
2)ジーマーミ(落花生)豆腐
・1日水に浸けた落花生をミキサーにかけ、
ガーゼなどで漉し、
片栗粉またはゼラチンなどで固める。
|
3)煎りピーナッツ
・乾燥させて、煎って食べる。
|
4)ピーナッツバター
・煎ったピーナッツとピーナッツオイルを
少量混ぜ、フードプロセッサーにかける。
|
リンク