2015年(平成27年) 落花生の収穫体験 終了

2016年(平成28年) 落花生の収穫体験(ピーナッツ掘り)in天理市柳本町

2016年度の収穫体験は終了しましたnew

2016(平成28)年10月30日(日曜日) 上長岡ファーム主催で落花生の収穫体験、
2016(平成28)年11月12日(土曜日) てくてくてんり「秋」ウォーキングフェスタ2016に協賛して、
落花生の収穫体験、安納芋、里芋の販売を実施しました。

詳しくは、天理市柳本町にある

上長岡ファーム上長岡ファームを、ご覧ください。

2015年(平成27年) 落花生の収穫体験(ピーナッツ掘り)in天理市柳本町

2015年の落花生の収穫体験の実施状況

11月3日収穫状況

 11月8日(日曜日)が雨天だったこと、及び14日(土曜日)がウォークイベント「てくてく天理」開催日と重なったことから、11月3日(祝・火)、8日(日曜日)、14日(土曜日)、15日(日曜日)の4日間の実施となりました。
 45組の申し込みがあり、100人超の方々に収穫を楽しんでいただきました。

 また、14日(土曜日)の「てくてく天理」では、ウォーク参加者向けに、1株 500円での収穫体験と販売を実施しました。

2015年度の上長岡ファームの活動

落花生の植え付けや開花など、2015年度の上長岡ファーム の活動については、
こちら【農村資源を活用した地域づくり:天理市柳本町】をご覧下さい。


申し込み方法:現在、申し込みは受け付けていません

 

収穫
日程

 2015年   収穫体験日  予備日
 1回目: 11月3日(祝)  好天に恵まれ、開催されました。
 2回目: 11月8日(日曜日) 11月14日(土曜日)
 3回目: 11月15日(日曜日)  11月21日(土曜日)

午前9~10時受付、領収書が必要な方は受付時にお申し出ください。
来場者順に収穫を始めていただきます。
※小雨決行です。カッパ等の雨具をご用意をお願いします。
 雨天中止の場合は、メールにてお知らせします。

参加費用

3株1,500円/口、お一人につき3口まで。
1回につき、60口募集します。
定員に達し次第、締め切ります。
イベント保険に加入しますが、
水路や土手の段差などには、ご注意ください。

9月27日試し堀りをされた落花生は、
1株あたり殻付きで約450g、125粒ありましたので、
3株で約1.5kg、400粒以上あります。
生育状態により多少があることを
ご了承いただきますようお願いいたします。
堀り立て落花生
 

持参品

かご(買い物かごのようなもの。掘ったばかりの土がついた落花生を入れます)
ビニール袋(持ち帰る落花生を入れます)
熊手または移植ごて
軍手または手袋
レジャーシート(落花生の実を外す時に座ります)
タオル
長靴
その他(帽子、水筒など)

連絡先

上長岡ファーム】上長岡ファーム

落花生畑は受付場所の「柳本マルシェ(天理市柳本町696-1)」から
徒歩3分です。

その他

・収穫体験では、落花生を掘り出していただきます。
 落花生は地上で花が咲いた後、花の付け根から出る子房柄(しぼうへい)が
 地面に伸びていき、地下で実を作る不思議な植物です。
・当日は、動きやすく汚れてもいい服装で来園ください。
落花生の実の生り方
 

収穫後の楽しみ

収穫日当日、上長岡ファームより、
ゆでピーナッツやピーナッツバターの試食、柿の葉茶の試飲があります。

1)ゆでピーナッツ

・収穫後、生落花生をゆでて食べる。 

2)ジーマーミ(落花生)豆腐

・1日水に浸けた落花生をミキサーにかけ、
ガーゼなどで漉し、
片栗粉またはゼラチンなどで固める。

3)煎りピーナッツ

・乾燥させて、煎って食べる。 

4)ピーナッツバター

・煎ったピーナッツとピーナッツオイルを
 少量混ぜ、フードプロセッサーにかける。


リンク

上長岡ファーム
山の辺の道地域づくり協議会
ならグリーンツーリズム
なら・まちづくりコンシェルジュ
まちづくりマップ柳本

お問い合わせ

北部農業振興事務所
〒 639-1041 大和郡山市満願寺町60-1 奈良県郡山総合庁舎内[〒630-2166 奈良市矢田原町乙470-1 大和茶研究センター内(農産物ブランド推進第二係の住所)]

お問い合わせフォームはこちら


総務企画課:総務企画係 TEL : 0743-51-0371 / 
FAX : 0743-54-5503
農業振興課:担い手・農地マネジメント係 TEL : 0743-51-0373
農業振興課:農産物ブランド推進第一係 TEL : 0743-51-0372 / 
FAX : 0743-54-5512
農業振興課:農産物ブランド推進第二係 TEL : 0742-81-0019 / 
FAX : 0742-81-0652
農村地域振興課:地域支援係 TEL : 0743-51-0375 / 
FAX : 0743-54-5523
農村地域振興課:地域整備係 TEL : 0743-51-0376