青少年に関する相談機関一覧

学校生活・家庭生活における悩みに関する相談

 主に不登校・いじめなどの学校生活での悩み、子育てなど家庭生活での悩みに関すること
  電話教育相談「あすなろダイヤル」(奈良県立教育研究所)

  TEL 0744-34-5560

      (年中24時間対応。ただし、平日9時~17時以外は「奈良いのちの電話」に転送されます。)

 

青少年の非行問題全般に関する相談

 主に非行・いじめ・犯罪による被害等少年に関する問題に関すること
  電話相談 ヤング・いじめ110番

  TEL 0742-22-0110(少年サポートセンター)

  (平日8時30分~17時15分、時間外は県警察本部当直員が対応します。)

 

児童・家庭をめぐる諸問題の総合相談

 主に育児・しつけ・発達・児童虐待等に関すること
  こどもと家庭・女性テレホン相談(奈良県中央こども家庭相談センター)

  TEL 0742-23-4152(育児相談や子育て関連情報、女性の悩み相談)

  (月曜日~金曜日 午後4時30分~午後8時、土曜日・日曜日・祝日 午後1時~午後4時30分、年末年始は休みます。)

 

地域での青年の非行防止・悩みに関する相談

 主に地域での非行防止活動、健全育成活動に関すること
  各市町村青少年行政担当課・青少年センター…詳しくは、こちら(pdf 121KB)をご覧下さい。
  各警察署…詳しくは、こちらをご覧下さい。

 

精神保健に関する相談

 主にこころの健康に関すること
  ならこころのホットライン

  (「死にたい」と思うほどつらい気持ちになった人などの、さまざまなこころの悩みの相談ができます。)

   TEL 0742-81-8527(奈良県臨床心理士会に委託)

   (平日夜間:16時30分~20時00分、土日祝日:9時00分~20時00分 ※いずれも受付は19時30分まで) 

    平日昼間(9時00分~16時30分 ※当面受付は16時00分まで)は、奈良県精神保健福祉センターの実施する

    自殺予防のための相談窓口(TEL 0744-46-5563)にもご相談いただけます。

 

ひきこもりに関する相談

ひきこもりに関するご本人・ご家族等からの相談

  奈良県ひきこもり相談窓口

  TEL 0742-27-8130

  (毎週月~金曜日【祝日・年末年始を除く】9時~17時)

環境浄化・健全育成に関すること

 有害環境対策及び青少年の主体的な活動に関すること

  奈良県 教育振興課 青少年係
  TEL 0742-27-8608

 

お問い合わせ

教育振興課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


私学係 TEL : 0742-27-8347
教育企画・政策研究係 TEL : 0742-27-8919
青少年係 TEL : 0742-27-8608
ひきこもり相談窓口(相談専用) TEL : 0742-27-8130