◯商工会、商工会議所とは?
商工会・商工会議所は、商工会法または商工会議所法に基づいて、国・県の認可より設立
された法人で、地域の商工業の総合的な改善発達を図り、地域全体の社会福祉に貢献する
公共的な経済団体です。
中小企業、特に経営体質が脆弱な小規模事業者を支援するため、企業に対し経営相談指導
を行う経営指導員等が配置されており、県ではその費用などについて助成措置を講じてい
ます。
現在、奈良県内には33の商工会、4つの商工会議所(奈良・大和高田・生駒・橿原)があ
り、経営に関するいろいろな問題について、ご相談に応じています。
◯どんな応援をしてくれるの?
・巡回指導、窓口指導による経営相談(金融・税務・経営・労働関係)
・講習会、研修会による指導
・金融のあっせん
・記帳、税務、決算等の指導
・小規模企業共済制度、中小企業倒産防止共済のご案内
・地域づくり、まちづくり事業
【問い合わせ先】
○商工会・商工会議所が行う事業への補助金(2種類)
◎商工会等地域魅力づくり支援事業
商工会・商工会議所が農林業や観光業等をはじめとする様々な分野の団体と協働
して実施する地域の経済活性化に向けた取組を支援しています。
➢ 令和元年度実施事業はこちら New!!
◎県産業施策推進事業
商工会・商工会議所が中心となり、地域が抱える課題の解決に向けた取組を行っているものの中から、
県が指定するテーマに合致した取組に対して支援しています。
"令和元年度県指定テーマ"
【商店街活性化、事業承継、海外・首都圏販路開拓、経営支援機能強化、消費増税対策、働き方の改革、人材育成】
➣ 令和元年度実施事業はこちら New!!