県産材の利用

加工、利用技術の向上

課題名   県産スギおよびヒノキの原木段階における製材品の強度予測
概要

 強度を表示した製材品が求められる公共建築物や商業施設等の非住宅分野への木材供給を進めるため、木材供給者が、各自で強度等級等を示した製材品を効率的に出荷できる環境づくりに取り組む必要がある。
 本研究では、県産原木の強度分布を把握するとともに、個々の原木の重量と体積の測定を省略した方法で、縦振動法を用いて原木段階の強度性能を測定する方法および原木段階において製材品の強度性能を予測する方法を提案する。

担当課  木材利用課
研究期間  令和6年度~令和8年度
予算区分  県単
   【県産材の利用(加工、利用技術の向上)】県産スギおよびヒノキの原木段階における製材品の強度予測  

 

 

大径材等の利用技術開発

課題名  奈良県産スギ大径材から採材した枠組壁工法部材の性能評価
概要

 人工林では直径30cm超の「大径材」が増加しつつあり、大径材の強みを生かした新たな用途開発が求められている。県産スギ大径材の新たな用途の一つとして、枠組壁工法部材(ツーバイフォー部材)としての利用が考えられる。  
 本研究では県産スギ大径材から採材した部材について材質及び強度を調べ、枠組壁工法部材の生産に向けた普及資料を得る。  

担当課  木材利用課
研究期間  令和5年度~令和7年度
予算区分  国補(林野庁)情報活動システム化事業
   大径材

 

 

高付加価値製品の開発

課題名    奈良県産スギ黒心材の屋外耐朽性評価
概要

 スギ黒心材は、その見た目から市場では低価格で取引されているが、これまでに当センターでは、黒心材は優れた耐朽性を有することを明らかにした。この特徴を活かした利用方法として、外構材への利用が考えられる。
 本研究では、その利用促進に向け、黒心材の抽出成分含有量と耐朽性との関係を数式化するとともに、屋外暴露した材の耐用年数の推定を行う。また接合部について、防腐手段を検討し、外構構造物としての耐朽性向上を図る。

担当課  木材利用課
研究期間  令和4年度~令和6年度
予算区分  国補 (林野庁)情報活動システム化事業
   黒スギ板 ベンチ さくら学園

 

 

  

 

課題名     半炭化処理木質舗装材の高度利用技術開発
概要

 半炭化処理による木質舗装材の試験施工後における劣化状況評価、施工コスト精査、及び製品の商業的価値を評価し、半炭化処理木質舗装材の普及を目指す。

担当課  木材利用課
研究期間  平成30年度~
予算区分  (国研)森林総合研究所など
  チップ 木質舗装材

 

課題名     保存処理木材の耐久性調査試験
概要

 当センター明日香実験林において、杭試験及びダブルレイヤー試験により、保存処理木材の耐久性を調査する。

担当課  木材利用課
研究期間  平成23年度~
予算区分  日本木材防腐工業組合
  杭試験地 ダブルレイヤ

 

お問い合わせ

森林技術センター
〒 635-0133 高市郡高取町吉備1

お問い合わせフォームはこちら


総務企画課 TEL : 0744-52-2380 / 
FAX : 0744-52-4400
森林資源課 TEL : 0744-52-2380 / 
FAX : 0744-52-4400
木材利用課 TEL : 0744-52-2380 / 
FAX : 0744-52-4400
森林管理市町村連携課 TEL : 0744-52-2380 / 
FAX : 0744-52-4400