1.調査目的
  南和地域では急激な高齢化、人口減少が進む中、住民がいつまでも元気に暮らせること、また、医療や介護が必要
 となっても住み慣れた地域で自分らしい生活を人生の最期まで続けられるよう、平成26年度より多職種協働による支
 援体制の構築及び充実強化を進めています。「在宅医療」をテーマとし課題を明確にするため、平成27年度、令和元
 年度に本調査を実施しました。今回調査によって、5年間の成果や変化を評価すると共に、課題を明らかにし南和地域
 の実情に応じた対策を検討する基礎資料とすることを目的とします。
 
2.調査設計
  (1)対象施設:171か所
          吉野保健所管内(五條市、吉野郡)の診療所、病院、歯科診療所
          在宅患者訪問薬剤管理指導薬局、居宅介護支援事業所、訪問看護ステーション、
          地域包括支援センター      
  (2)調査期間:令和5年7月1日~7月31日
  (3)調査方法:アンケート用紙と返信用封筒を郵送し回収
 
3.調査項目
  事業所概要、在宅医療等に関する評価・問題点、在宅医療等の実施状況、在宅医療対応可能地域、連携機関、自由意
 見など対象機関により項目を変更し実施しました。
 
4.対象機関および回収率
   
    
        
            | 対象機関名 | 対象機関数 | 回答数 | 回答率(%) | 
        
            | (1)診療所 | 48 | 47 | 97.9 | 
        
            | (2)病院 | 4 | 4 | 100 | 
        
            | (3)歯科診療所 | 33 | 33 | 100 | 
        
            | (4)在宅患者訪問薬剤管理指導薬局 | 22 | 22 | 100 | 
        
            | (5)居宅介護支援事業所 | 45 | 44 | 97.8 | 
        
            | (6)訪問看護ステーション | 7 | 7 | 100 | 
        
            | (7)地域包括支援センター | 12 | 12 | 100 | 
        
            | 合計 | 171 | 169 | 98.8 | 
    
 ※居宅介護支援事業所は事業所単位の他、それに属する介護支援専門員(ケアマネジャー)81名の個別回答を得ました。
 
5.調査結果
南和地域在宅医療・包括ケア連携に関する現状調査 報告書
 
◆表紙(pdf 17KB)
◆目次(pdf 20KB)
◆ 第1章 調査の概要(表紙)(pdf 5KB)
      調査の概要(pdf 400KB)
◆ 第2章 調査結果(表紙)(pdf 27KB)
      1.診療所(pdf 1964KB)
      2.病院(pdf 642KB)
      3.歯科診療所(pdf 601KB)
      4.在宅患者訪問薬剤管理指導薬局(pdf 703KB)
      5.居宅介護支援事業所(pdf 1249KB)
      6.訪問看護ステーション(pdf 1271KB)」
      7.地域包括支援センター(pdf 845KB)
◆ 第3章 まとめ(表紙)(pdf 9KB)
      まとめ(pdf 285KB)
◆ 資料  調査票(表紙)(pdf 10KB)
      調査票(pdf 850KB)
   
◇概要版(pdf 159KB)