インボイス制度

国税庁インボイス制度特設サイト

令和5年10月1日からインボイス制度が開始します

 令和5年10月1日から、消費税の仕入税額控除の方式としてインボイス制度が開始されます。適格請求書(インボイス)を発行できるのは、「適格請求書発行事業者」に限られ、この「適格請求書発行事業者」になるためには、登録申請書を提出し、登録を受ける必要があります。

 【制度に関する各種ご案内(国税庁ホームページ)】

  ・インボイス制度特設サイト

  ・令和5年10月 インボイス制度が始まります!(リーフレット)

  ・適格請求書等保存方式の概要 インボイス制度の理解のために

  ・適格請求書等保存方式(インボイス制度)の手引き 

  ・適格請求書等保存方式に関するQ&A

 

適格請求書発行事業者の登録を受けるには

 適格請求書発行事業者の登録を受けるには、納税地を所管する税務署長に対して登録申請書を提出することが必要です。

 また、制度が開始する令和5年10月1日から適格請求書発行事業者となるための登録申請期限は、原則として令和5年3月31日です。この申請期限に近づくにつれ申請数が大幅に増加し、登録に時間を要することが予想されるため、現時点で登録を予定している事業者の方におかれましては、できるだけ早期の登録申請をご検討ください。

  ・登録申請手続について(国税庁ホームページ)

 

免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&Aについて

 インボイス制度に関し、独占禁止法及び下請法、建設業法といった関係法令等に基づく免税事業者やその取引先の対応等について、事業者の方から寄せられている質問に対する回答がQ&A形式で公表されていますので、ご参照ください。

 

  ・免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&Aの公表について

    【別紙1】免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A

    【別紙2】免税事業者及びその取引先のインボイス制度への対応に関するQ&A(概要)

    (参考)インボイス制度後の免税事業者との取引に係る下請法等の考え⽅

    (参考)インボイス制度後の免税事業者との建設工事の請負契約に係る建設業法上の考え方の一事例

 

インボイス制度対応に向けた支援措置等

 インボイス制度への対応に向け、税負担・事務負担の軽減措置や、中小企業等を対象とした「IT導入補助金」や「持続化補助金」といった補助金制度がございます。

   ・インボイス制度、支援措置があるって本当?(財務省ホームページ)

   ・IT導入補助金(中小機構ホームページ)

   ・小規模事業者持続化補助金(中小機構ホームページ)

 

インボイス制度に関する相談窓口

 【制度に関する一般的なご質問・ご相談】

  ・国税庁 軽減・インボイスコールセンター

    0120-205-553(無料) ※受付時間 9時00分~17時00分(土日祝除く)

  ・国税庁 税務相談チャットボット

 【下請法に関する相談窓口】

  ・公正取引委員会 近畿中国四国事務所 下請課 06-6941-2176

  ・近畿経済産業局 産業部中小企業課 下請取引適正化推進室 06-6966-6037

 【建設業法に関する相談窓口】

  ・国土交通省 不動産・建設経済局 建設業課 建設業適正取引推進指導室  03-5253-8362

 【優越的地位の濫用規制に関する相談窓口】

  ・公正取引委員会 近畿中国四国事務所 取引課 06-6941-2175

県内の制度説明会開催予定

国税庁等主催

 

説明会名称 日時 場所 連絡先

奈良税務署

奈良納税協会

インボイス制度説明会

登録申請相談会(個人事業者向け)

令和5年2月8日(水曜日)

3月17日(金曜日)

3月22日(水曜日)

説明会:14時~14時45分 

相談会:14時45分~15時

奈良納税協会

3階会議室

奈良税務署法人課税第1部門

TEL 0742-26-1208

 奈良税務署 

奈良納税協会

奈良県

インボイス制度説明会

登録申請相談会(個人事業者向け)

【終了】

令和5年2月22日(水曜日) 

午前

 説明会:10時~10時45分  

 相談会:10時45分~11時

午後

 説明会:14時~14時45分

 相談会:14時45分~15時

奈良県中小企業会館

4階第3会議室

奈良税務署法人課税第1部門

TEL 0742-26-1208

 葛城納税協会  インボイス制度説明会

 令和5年3月24日(金曜日)

 10時30分~12時

 13時30分~15時

葛城納税協会2階会議室 

又は

オンライン配信(zoom)

 葛城納税協会

TEL 0745-22-6071

上記のほか、国税庁ホームページでは説明会開催情報が随時更新されています。

 ・奈良県内開催情報は こちら

 ・オンライン説明会開催情報は こちら

市町村主催
市町村名称 説明会名称 日時 場所 連絡先

 大和高田市 

インボイスセミナ   

【終了】  

令和5年1月27日(金曜日)          

10時~12時  

大和高田さざんかホール  

3階 小ホール

大和高田市商工振興課 

TEL 0745-22-1101   

(代表)

商工会等主催
商工会等名称  説明会名称  日時  場所  連絡先 
奈良商工会議所

インボイス制度セミナー

(奈良税務署共催)【終了】

令和4年10月28日(金曜日)9時~15時50分   奈良商工会議所

奈良商工会議所

TEL 0742-26-6222

 インボイス制度セミナー【終了 令和4年11月29日(火曜日)14時~16時  奈良商工会議所 

奈良商工会議所

TEL 0742-26-6222

橿原商工会議所

 消費税インボイス(適格請求書等保存方式)対策セミナー【終了】

 令和4年11月1日(火曜日)13時30分~ 橿原商工会議所 4階 会議室 橿原商工会議所
TEL 0744-28-4400
 消費税インボイス制度個別相談会【終了】

令和4年12月1日(木曜日)13時~17時

令和4年12月5日(月曜日)13時~17時

 橿原商工会議所 4階 会議室  橿原商工会議所
TEL 0744-28-4400
生駒商工会議所
インボイス制度 講習会・個別相談会【終了】

○講習会

令和4年11月7日(月曜日)10時~12時
○個別相談会

令和4年11月16日(水曜日)、17日(木曜日)、25日(金曜日)、28日(月曜日) 
各日13時~17時(30分~1時間)

講習会:生駒商工会議所 603会議室/オンライン(ZOOM)
個別相談会:生駒商工会議所 605会議室
生駒商工会議所
TEL 0743-74-3515
大和郡山市商工会 インボイス対策セミナー【終了】 令和4年11月15日(火曜日)14時~15時30分
令和4年11月18日(金曜日)14時~15時30分 
2日とも同内容
大和郡山市商工会館 大和郡山市商工会
TEL 0743-53-5955
御所市商工会 インボイス制度説明会
~制度の概要実務上の対応ポイント~
【終了】
令和 4 年 10 月 26 日(水曜日)14 時~15 時 30 分 御所市商工会 御所市商工会
TEL 0745-65-1201
五條市商工会 インボイス制度説明会&個別相談会【終了】

○説明会

令和4年11月2日(水曜日) 14時~16時

○個別相談会

令和4年11月8日(火曜日) 14時~17時

説明会:五條市商工会2階大ホール
個別相談会:五條市商工会館会議室
五條・十津川地区商工会広域協議会
TEL 0747-23-2116
 天理市商工会  インボイスセミナー【終了

令和4年11月11日(金曜日) 15時~

令和4年11月28日(月曜日) 18時~

令和4年12月14日(水曜日) 15時~

櫟本公民館

三島公会堂

なら歴史芸術文化村

天理市商工会

TEL 0743-62-1945

 桜井市商工会  消費税インボイス制度対策セミナー【終了】

 令和4年12月6日(火曜日)

 第一部(課税事業者向け)

  13時~14時30分

 第二部(免税事業者向け)

  15時~16時30分

 桜井市役所 2階大会議室

 桜井市商工会

TEL 0744-43-0131