建設業就職フェア

令和5年度「建設業就職フェア」出展企業(団体)を募集します!

本イベントでは、就職(再就職)を希望する方と、採用活動を行う企業(団体)が直接交流することで、参加企業(団体)で働く魅力や求人の内容を知ってもらい、就労につなげることを目指します。ぜひ積極的に出展をご検討ください。


※ なお、同日・同フロアで(一社)奈良県建設業協会主催の「奈良県建設業協会合同企業説明会」(以下、「合同説明会」といいます。)が開催予定ですので、(一社)奈良県建設業協会の会員の方は、合同説明会への出展をご検討ください。

<開催日時>
令和6年2月3日(土曜日) 9時00分~16時10分(予定)

 (設営等のための入場は当日8時00分から可)

 

<会場>
ホテル日航奈良(奈良県奈良市三条本町8-1) 4階 羽衣

<予定出展企業(団体)数>
15社~20社程度(無料)  ※申込状況によっては出展調整させていただく場合がございます。

<イベント内容>
(1) 企業(団体)ブース
 個別相談ブースを、1者(団体)ごとに割り当てます。
(2) 誘客のための展示等
 ドローンの操作体験や、VRによる重機の操作体験など、魅力的なコンテンツで誘客を図ります。

昨年度のようすをYouTubeで配信しておりますので、ぜひご覧ください。

【建設業就活応援!】就職フェアに潜入してみたらVRやドローンで遊べて勉強もできた! - YouTube

 

<申込方法>

  • (一社)奈良県空調衛生工業協会、(一社)奈良電業協会、(公社)奈良県測量設計業協会の会員企業の方は、所属団体を通じてお申し込みください。
  • それ以外の方は「出展申込書(EXCEL(xlsx 23KB))・(PDF(pdf 138KB))」をFAXでお送りください。
  • 締切 2023年11月30日(木曜日)

 

<出展に関する留意事項>

  • 申込状況によっては出展調整させていただく場合があります。
  • 終日参加できることが前提です。
  • 出展は求人予定のある企業(団体)に限ります。商品広告等を目的とした出展はできません。
  • 当日の様子について、奈良県が実施する「建設業PR促進事業」(YouTube動画制作やSNSアカウント運営)の撮影・取材を行った上で公開する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。(顔出しNG等の希望があれば、その場でお申し出ください。)
  • 各ブースの設営は、机・椅子等の最低限の設備のみ県で用意いたします。展示・装飾等については、出展企業(団体)が各自で実施してください。

 

<申込後の流れ(予定)>

  • 募集締切後、出展可否について連絡いたします。
  • 出展企業(団体)向けに、出展当日に関する詳細を別途連絡いたします。

<担当>

奈良県 建設業・契約管理課 建設産業振興係 水井・松岡

TEL 0742-27-5429

FAX 0742-27-5313

令和4年度建設業就職フェアを開催しました!

建設業の魅力発信・担い手確保のため「建設業就職フェア」を開催しました。

当日はたくさんの高校生や大学生らが、県内建設業者のブースで熱心に説明に聞き入っていました。

また、就活のための身だしなみ講座や、建設業関連のセミナーだけでなく、ドローン操縦やVR(仮想現実)での重機操作なども楽しんでいました。

【来場者数】

54名(既卒者、大学生、高校生、高校教諭など)
うち、24名がスタンプラリーを達成し、景品のモバイルバッテリーを獲得しました。

企業ブース

        企業ブース                         県内建設業者の若手職員によるパネルディスカッション

県内建設業者の人事担当者による「面接で重視するポイント講座」          就活に役立つ 好印象身だしなみ&メイクセミナー

       VRによる重機の操作体験                     小型ドローンや床下点検用戦車ロボットの操縦体験

令和4年度建設業就職フェア 開催内容目次

<全般>

  開催概要・チラシ等はこちらからご確認ください。

 

<企業(団体)ブース>

  参加企業はこちらからご確認ください。 事前登録等は不要です。

 

<セミナー・展示>

  建設産業について知るためのオープンセミナー 事前登録が必要です。

  就活に役立つ 好印象身だしなみ&メイクセミナー 事前登録が必要です。

  建設業(ドローン・VR重機)体験イベント 事前登録等は不要です。

「建設業就職フェア」の開催について

<開催日時>

令和5年2月25日(土曜日) 9時00分~16時10分

<会場>
ホテル日航奈良 5階 各種会議室(奈良県奈良市三条本町8-1)

<参加対象者>
奈良県の建設業に興味があるまたは、就職(再就職)を考えるすべての方

<イベント内容>
(1) 企業(団体)ブース

 企業(団体)担当者と直接話すことができる個別相談ブースを設けます。

 全体での時間制限や入れ替え時間等は設けず、参加者は好きなタイミングでブースを訪問します。

(2) セミナー、講演、展示等の集客イベント

建設産業について知るためのオープンセミナー

就活に役立つ 好印象身だしなみ&メイクセミナー

建設業(ドローン・VR重機)体験イベント

 

<記念品>

受付でスタンプラリー台紙を受け取り、各ブースでの説明やイベントに参加いただいた方に、

豪華なプレゼント(モバイルバッテリー)を用意しています。

 

<資料>

レイアウトスタンプ

レイアウト(pdf 204KB)

スタンプラリー台紙(pdf 248KB)

概要1一覧2

開催概要(pdf 1118KB)

令和4年度建設業就職フェアチラシ画像

出展企業(団体)が決定しました!

令和4年度建設業就職フェアにブース出展予定の企業(団体)が決定しましたので、お知らせします。

(五十音順)

1.クウケン株式会社  〒556-0022 大阪市浪速区桜川4-8-1
企業スローガン『信念を持って、快適空間をサポートする』
私たちクウケンは、建築物の心臓と言われる「設備」の設計から施工まで、新築工事・リニューアル工事・メンテナンス工事を問わずオールラウンドに細やかに対応する設備のプロ集団です。風通しの良い、笑顔の絶えない、わくわくするような会社を一緒に創りましょう。

2.サンディスト株式会社 〒635-0025 奈良県大和高田市神楽3-3−13

「3次元の世界を3次元のままで」を合言葉に、社会基盤の整備・維持管理において必要とされる3次元空間情報を、UAV(ドローン)やレーザスキャナにより効率的に取得・加工・提供する企業として広く社会に貢献しています。社員の半数が20~30才という若い技術者で構成されていることもあり、社内勉強会や外部講習会等の社員教育にも力を入れています。是非一緒に、最先端の計測機器を使いこなす技術者の一員として活躍しましょう!

3.株式会社シードコンサルタント 〒630-8114 奈良県奈良市芝辻町2-10−6
~私たちだから出来る「まちづくり」があります~
当社は1967年に創業し現在に至るまで、奈良県を含む広域を舞台に活躍して参りました。総合建設コンサルタントとして測量・調査・設計と幅広い分野で活躍出来ます。社内勉強会を開催する等、資格取得のサポートにも力を入れています。気軽にお声かけ下さい!皆さんの訪問をお待ちしています。

4.新栄電設工業株式会社 〒636-0202 奈良県磯城郡川西町結崎216−7
コンセント1つの取付から、高層マンション、太陽光発電設備の設計・施工をしている会社です。電気工事を通じて『人』とのつながりを大切に、日々互いに切磋琢磨し、ひらめきと創造から常に一歩前を行く企業を目指しています。社員一丸となって全面バックアップすることで未経験者でも国家資格を取得しています。創業より半世紀を迎え若返った会社、社員一人一人がやりがいを見出し、大きく成長できる会社で共に働いてみませんか?

5.スキャドロン株式会社 〒634-0063 奈良県橿原市久米町540-3
当社では測量・地質調査・設計・各種調査点検(交通量・橋梁点検等)・UAV空撮(ドローン空撮)業務を行っており、ICT活用工事における三次元測量業務においては奈良県下No1の実績があります。ドローンを用いた測量技術は業界でも評価されており、九州などの遠方からの受注も頂いております。今までのキャリアを生かし、一緒に事業展開をしてみませんか?

6.天理技研株式会社 〒632-0071 奈良県天理市田井庄町569-1
「お客様の立場でよりわかりやすい確実な成果」をモットーに、奈良県内の案件を中心に道路や河川・斜面防災・砂防施設・災害復旧などの測量・調査・設計を手掛けてきました。奈良という地域にこだわり、積み上げてきた信頼と確かな技術力で、官公庁からの指名入札案件が実績の多数を占めております。当社で働くことで、日本最古の都である奈良の、そしてあなた自身のより良い未来を創り出してください。

7.奈良県【建築職】 〒630-8501 奈良市登大路町30
「奈良県の建築術職員はどのような仕事をしているんだろう?」効率的な県土利用に向けた仕組みづくり、住宅や住環境向上のための企画立案、市町村やNPOが主体となったまちづくりへの支援、県営住宅に関すること、民間の建築や開発に関する許認可や指導、県有建築物に関する計画・設計・工事・維持管理等の業務に従事しています。詳細はQRコードのリンク先へアクセス!→お仕事紹介(YouTube)、採用案内パンフレット、若手インタビューなど情報満載!

8.奈良県【設備職(電気・機械)】 〒630-8501 奈良市登大路町30
奈良県では、県民の暮らしや地域の活性化に関わる多種多様な事業を推進しており、あらゆる職場で電気、機械職員の先輩達が活躍しています。業務は、上下水道の整備、県有施設に関する企画立案、建設工事の設計・施工監理や維持管理業務、県民全てがデジタルの恩恵を受けるよう、行政・家庭・経済の分野でデジタル化推進、県内産業の育成に向けた研究開発・技術指導等バラエティに富んでいます。奈良県で一緒に仕事しませんか!

9.奈良県【総合土木(土木職・農業土木職)】 〒630-8501 奈良市登大路町30
安全・安心で豊かな県土づくりや農業農村振興を進めるため、道路、河川、下水道等の社会基盤整備、農地、ため池等の農業生産基盤整備、市町村と連携したまちづくり、県のプロジェクト等に関する企画・設計・施工監理・維持管理等の業務に従事します。
【奈良県が特に力を入れているインフラ整備のプロジェクト】↓↓↓
・紀伊半島アンカールートの整備 ・大和川流域の総合治水対策 ・市町村と連携したまちづくりの推進 ・魅力ある農業農村づくり

10.日進電工株式会社 〒639-1042 奈良県大和郡山市小泉町2428−1
私たちの暮らしに欠かせない電気、その電気を安全にお届けしみんなの暮らしを支える仕事、それが日進電工の仕事です。だからこそ、私たちは「人づくり」を企業活動の根幹と考えております。社会から信頼・安心される人の集団であると同時に当集団は個々が互いを支え合える仲間です。高い専門技術と知識はもちろん、根底には思いやりのある人の集団です。仕事ゆえ辛いこと、厳しいことはありますが、さまざまな壁を一緒に乗り越えて日進電工という舞台で大いに挑戦し、自分を磨いてください。

11.林設備工業株式会社 〒631-0011 奈良県奈良市押熊町842-1
創業47年。水道工事や住まいのリフォームなど一般のお客様から官公庁や企業、国の仕事まで幅広く展開している地元密着の安定企業です。社員ひとりひとりが居心地よく働きやすい環境の中で、それぞれのカラーを活かせる会社を目指しております。国や性別に関係なく、興味とやる気のある次世代を担う人材を育てていこうと取り組んでおります。

12.平井建設株式会社 〒630-8013 奈良県奈良市三条大路2-1-66
全国区でなくても、地域で美味しい名店が選ばれるように、頑固に真面目な「ものづくり」にこだわって、「ものづくりの三ツ星レストラン」のような存在になることを目指す会社です。大企業とは全く違った視点で「ものづくりの価値観」と「自分達の存在意義」を考え、単なる「建設会社」の枠を超えて、設計やコンサルティング、最近ではシステム開発なども行い、「ものづくり」のDNAを世に残す取り組みに挑戦する会社です。

13.藤原電気工業株式会社 〒630-8453 奈良県奈良市西九条町2-5−14
<誠実 友愛 奉仕 創造>
1937年より奈良で電気設備工事を行なっている会社です。歴史は古いですが、奈良県内でもいち早く建設DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進し、常に時代に合わせた変革・進化し続け、『社員が生き生きと働ける会社』を目指しています。入社時は特別な知識や技術は必要ありません。私達はあなたと一緒に働きたい!

14.松田電気工業株式会社 〒635-0064 奈良県大和高田市栄町4−33
当社は奈良県内トップクラスの業容を誇る電気設備工事会社で、奈良県大和高田市に本社を構え、創業68年を迎える老舗企業です。庁舎、学校、病院、工場など様々な施設の施工実績を有し、電気工事のみならず、計装・電気通信・空調給排水衛生設備等の工事を通じて社会貢献しています。中小企業ならではの雰囲気が特徴の会社で、若手社員も数多く在籍しています。私たちと一緒に100年企業を目指してみませんか?

15.株式会社森村設備 〒630-8014 奈良県奈良市四条大路3-2-73
『快適な未来へ。やさしさと安心の技術で』の企業スローガンのもと、地域に根差し、地元の皆さんに喜んで頂けるような仕事を心掛けています。顧客満足は、従業員満足から、と考え、従業員の皆さんが安心して、やりがいを持って働ける環境づくりを目指しています。健康経営優良法人認定をはじめ、福利厚生にも力を入れると共に、各種資格取得のサポート体制も充実しています。是非、私たちと一緒に『快適な未来』を目指しましょう。

16.株式会社ヨネヤ 〒639-0227 奈良県香芝市鎌田109-6
外壁・屋根塗装・防水工事の専門会社です。奈良県知事許可も取得し、安全面、マナー、作業手順などの厳しい条件のもとで培った施工力が武器となり、香芝市外壁塗装業者顧客満足度、3年連続第1位も取得しております!更なる飛躍の為、新しいエネルギーを必要としています!是非当社であなたの力を発揮いただけませんか。

17.株式会社和田エンジニアリング 〒634-0847 奈良県橿原市飯高町215-1
和田エンジニアリングは、設備投資などによって企業価値を高める会社ではありません。社員一人ひとりが能力を発揮して生み出した価値そのものを、企業価値とする会社です。だからこそ、当社は大切な「人」に投資をしています。無数にある会社の中から当社を選んでくれたことに感謝、一生ものの仕事を見つけるために頑張ってくれていることに感謝という考えに基づき、社員の満足を大切にしながらお客様満足を追求している会社です。

「建設産業について知るためのオープンセミナー」を開講します!

就職フェアにおける就活応援イベントとして、以下の通り開催いたします。
参加希望者は事前申込をお願いいたします。 先着順
協力:(一社)奈良県空調衛生工業協会、(公社)奈良県測量設計業協会、(一社)奈良県建設業協会、(一社)奈良電業協会


<開講時間・講座内容> すべて無料
令和5年2月25日(土曜日)

 

(1) 9時50分~10時30分
県内建設業者の人事担当による「面接で重視するポイント講座」
~ものづくりだけでなく、人と人とのつながりを大切に~
建設業だけではなく、就活全般に役立つ知識や、働くにあたって必要な心構えなどをわかりやすくお伝えします。
講師:中村建設(株) 正木 千佳氏
※ (1)と(4)は同じ内容です。

(2) 10時40分~11時20分
奈良県総合土木技術職のしごとについて【総合土木(土木職・農業土木職)】
~奈良県で一緒に働きませんか!~
公共工事に携わることの魅力・やりがい、奈良県が進めている主要事業、研修制度、働き方改革についてお伝えします。
講師:
奈良県県土マネジメント部企画管理室 主幹 大久保 博
奈良県食と農の振興部農村振興課 主任調整員 熊丸 敦之

 

(3) 13時00分~13時40分
県内建設業者の若手職員によるパネルディスカッション
~建設業界での私の成長 半人前から一人前への道~
つい最近まで新米だった若手社員たちが、現場経験などを踏まえて建設業界で実力を磨き、成長を続けている体験について語ります。
パネリスト:
株式会社森村設備 阿賀利 竜摩氏(入社9年目)
サンディスト株式会社 泉田 梨緒氏(入社1年目)
株式会社清川組 森村 昴生氏(入社6年目)
松田電気工業株式会社 松田 拓巳氏(入社4年目)
奈良県県土マネジメント部吉野土木事務所 主事 窪田 陽樹(入庁4年目)

 

(4) 14時40分~15時20分
県内建設業者の人事担当による「面接で重視するポイント講座」
~ものづくりだけでなく、人と人とのつながりを大切に~
建設業だけではなく、就活全般に役立つ知識や、働くにあたって必要な心構えなどをわかりやすくお伝えします。
講師:中村建設(株) 正木 千佳氏
※ (1)と(4)は同じ内容です。

 

(5) 15時30分~16時10分
奈良県技術系専門職員のしごとについて【建築職・設備職(電気・機械)】
【建築職】
~奈良を創る仕事、一緒にしてみませんか~
奈良県庁では建築技術職はどんな仕事をしているんだろう?
実は「まちづくり」「住まいづくり」「建築確認や開発許可」「施設の設計・工事監理」など幅広い分野で活躍しているのをご存じですか?
奈良県の「縁の下の力持ち」ともいえる建築職の業務をご紹介!
講師:奈良県県土マネジメント部 地域デザイン推進局建築安全推進課 課長補佐 阪本 剛吉
【設備職(電気・機械)】
~設備職公務員とは。奈良県で何をしているのか。~
奈良県では学生時代に「機械工学」「電気工学」などを専攻した方々を中心に「設備職」として募集、採用しています。インフラ整備からデジタル化推進まで様々な分野で働く実態をご紹介します。
講師:奈良県文化・教育・くらし創造部文化会館管理課 課長 南保 健


<募集定員>
各回30名程度

<場所>
ホテル日航奈良 5階 百合

<応募方法>
応募フォームから登録をお願いいたします。

「就活に役立つ 好印象身だしなみ&メイクセミナー」を開講します!

就職フェアにおける就活応援イベントとして、以下の通り開催いたします。
参加希望者は事前申込をお願いいたします。先着順
ご協力:花王グループ カスタマーマーケティング(株)

 花王グループ カスタマーマーケティング(株)さまからのメッセージ

2015年9月、2030年までに持続可能でより良い世界を目指す国際的な開発目標として、SDGs、17のゴールと169の達成基準が示されました。また2020年から始まった新型コロナウィルスの2年に及ぶ世界的大流行もあり、私たちの生活様式や価値観は日々変化を続けています。

そんな中、日本での就活の形も様々変化が見られます。身だしなみや美容についてはSNSや様々なメディア上に情報は溢れていますが、結局就活のシーンで自分はどうしたらいいのか!?と迷う方も多いようです。

花王は、就活のシーンで迷ったときに役立つコンテンツをご用意し、未来に向けて頑張る就活生の皆様を応援し続けていきます。

<講座内容>
  パワーポイント資料に基づく講義
  教材を使用しながら実習(ワンポイントアドバイス) 等

 ※建設業に特化した内容ではなく、就職活動全般に役立つ内容で実施予定です。

 

<開講時間・募集定員> 無料
(1) 9時40分~10時40分
  就活に役立つ 好印象身だしなみセミナー(男子)
  定員:20名
(2)11時30分~12時30分
  就活に役立つ 好印象身だしなみセミナー(男子)
  定員:20名
(3)14時30分~15時30分
  就活に役立つ 好印象メイクセミナー(女子)
  定員:15名

<場所>
 ホテル日航奈良 5階 美容室

<持ち物>
 男子:鏡
 女子:鏡、いつもお使いのメイク品

<応募方法>
 応募フォームから登録をお願いいたします。

「建設業(ドローン・VR重機)体験イベント」を実施します!

就職フェアにおける建設業体験イベントとして、以下の通り開催いたします。
事前申込等は不要ですので、お気軽にご参加ください。

(1)ドローン体験 無料
「操縦してみよう! ドローン×建設産業」
 ご協力:(株)大和エアープロモーション

 (株)大和エアープロモーション様からのメッセージ:
建設産業におけるドローンの役割は、近年ますます増してきています。そこで本イベントでは、建設産業におけるドローンの利用等について紹介したVTRをご覧頂きながら、実際に建設現場で使用するドローンの展示を行います。またそれだけでなく、小型ドローンや床下点検用の戦車ロボットを操縦する体験を行っていただく予定です。

<体験時間> 
令和5年2月25日(土曜日) 9時00分~16時10分(就職フェア終日)

<場所>
ホテル日航奈良 5階 桔梗

doronpic

(2)VR重機体験 無料
「重機でGO!」
 ご協力:トライアロー(株)

トライアロー(株)様からのメッセージ:

建設産業の効率性・安全性向上のため、建設機械のDX化が進んでいます。そこで本イベントでは、実際に重機を使って活躍する建設会社の方の声から生まれ、安全講習等にも活用されている本格派・重機シミュレーターソフトを活用して、本物の重機の操作感をVRゴーグルと専用ジョイスティックにより体験していただく予定です。

<体験時間> 
令和5年2月25日(土曜日) 9時00分~16時10分(就職フェア終日)

<場所>
ホテル日航奈良 5階 写真室

jukipic