過去の開催の様子(全国地域安全運動奈良県民大会)
(開催結果)【令和元年度 全国地域安全運動 奈良県民大会】
◇日時 令和元年10月9日(水曜日) 午後1時30分~午後4時00分
◇場所 いかるがホール(斑鳩町興留10-6-43)
【第1部】
○主催者挨拶 安全やまとまちづくり県民会議会長(県知事代理 村井県副知事)
○来賓祝辞 粒谷県議会議長
○防犯功労者・功労団体の表彰(個人42、団体14)

【第2部】
○ 基調講演:「地域で守る子どもの安全」
科学警察研究所 犯罪行動科学部犯罪予防研究室 主任研究官 齊藤 知範
○ 音楽演奏:奈良県警察音楽隊
○ ダンス披露:チーム「キッズポリス」

齊藤氏基調講演 音楽演奏 キッズポリス
(開催結果)【平成30年度 全国地域安全運動 奈良県民大会】
◇日時 平成30年10月6日(土曜日) 午後1時30分~午後4時00分
◇場所 かしはら万葉ホール(橿原市小房町11-5)
【第1部】
○オープニングイベント(グループ「ヘマヘマ」の皆様によるフラダンス)
○主催者挨拶 安全やまとまちづくり県民会議会長(県知事代理 村井県副知事)
○来賓祝辞 川口県議会議長
○防犯功労者・功労団体の表彰(個人42、団体14)

【第2部】
○ 基調講演:「防犯・地域の底力 きっとアナタは役に立つ」
NHK制作局生活食料番組部チーフプロデューサー 黒川 敬
○ 特殊詐欺被害防止寸劇:大学生防犯ボランティア「あっぷりけ戦隊!奈良まもりたい」
○ 音楽演奏:奈良県警察音楽隊
○ ダンス披露:チーム「キッズポリス」

黒川氏基調講演 特殊詐欺被害防止寸劇 音楽演奏 キッズポリス
(開催結果)【平成29年度 全国地域安全運動 奈良県民大会】
◇日時 平成29年10月7日(土曜日) 午後1時30分~午後4時00分
◇場所 かしはら万葉ホール(橿原市小房町11-5)
【第1部】
○オープニングイベント(グループ「ヘマヘマ」の皆様によるフラダンス)
○主催者挨拶 安全やまとまちづくり県民会議会長(県知事代理 村井県副知事)
○来賓祝辞 岩田県議会議長
○防犯功労者・功労団体の表彰(個人40、団体14)
【第2部】
○ 音楽演奏:奈良県警察音楽隊
○ 特殊詐欺被害防止寸劇:大学生防犯ボランティア「あっぷりけ戦隊!奈良まもりたい」
○ 基調講演:「子どもを不審者から守るために」
セルフディフェンスコミュニケーション開発 代表理事 青嶋宮央
○ ダンス披露:チーム「キッズポリス」
音楽演奏 特殊詐欺被害防止寸劇 青嶋氏基調講演 キッズポリス
(開催結果)【平成28年度 全国地域安全運動 奈良県民大会】
◇日時 平成28年10月8日(土曜日) 午後1時30分~午後4時00分
◇場所 弥生の里ホール(磯城郡田原本町阪手233-1)
【第1部】
○ オープニングイベント(グループ「ヘマヘマ」の皆様によるフラダンス)
○ 主催者挨拶 安全やまとまちづくり県民会議会長(松谷県副知事)
○ 来賓祝辞 小泉県議会副議長
○ 防犯功労者・功労団体の表彰(個人40、団体14)
ポスター・標語の入選者表彰(個人2)

会場の様子 防犯功労者表彰
【第2部】
○ 基調講演 : 「継続可能な防犯ボランティアを考えあうヒント」
~防犯ボランティア団体の活動課題に関するアンケート調査から~
皇學館大学 准教授 板井 正斉 氏
○ 吉野警察署「川上駐在挽音(バンド)」と川上村コーラスグループ「華音(かのん)」による演
奏
演目『振込め詐欺撲滅音頭』
○ 「いかのおすし一人前」ダンス(チーム「キッズポリス」の子ども達)
○ 音楽演奏:奈良県警察音楽隊




【基調講演】 【川上駐在挽音】 【キッズポリス】 【奈良県警察音楽隊】
【川上村コーラスグループ】
(開催結果)【平成27年度 全国地域安全運動 奈良県民大会】
◇日時 平成27年10月10日(土曜日) 午後1時30分~午後4時00分
◇場所 いかるがホール(大ホール)(生駒郡斑鳩町興留10丁目)
【第1部】
○ オープニングイベント(グループ「ヘマヘマ」の皆様によるフラダンス)
○ 主催者挨拶 安全やまとまちづくり県民会議会長(奥田県副知事)
○ 来賓祝辞 山本県議会副議長
○ 防犯功労者・功労団体の表彰(個人40、団体13)


会場の様子 防犯功労者表彰
第2部
○ 基調講演 : 「安全で安心して暮らせるまちづくり」
一般社団法人日本防犯学校 学長 梅本 正行 先生
○ 「いかのおすし一人前」ダンス(チーム「キッズポリス」の子ども達)
○ 音楽演奏:奈良県警察音楽隊



梅本正行先生の講演 チーム「キッズポリス」 奈良県警音楽隊
(開催結果)【平成26年度 全国地域安全運動 奈良県民大会】
◇日時 平成26年10月4日(土曜日) 午後1時30分~午後4時00分
◇場所 かしはら万葉ホール ロマントピアホール(橿原市小房町)
第1部
○ 主催者挨拶
○ 来賓祝辞
○ 防犯功労者・功労団体の表彰
第2部
○ 基調講演 : 「子どもを犯罪から守る地域の取組について」
危機管理教育研究所 代表 国崎 信江 先生

○ 「いかのおすし一人前」のダンス:チーム「キッズポリス」
○ 音楽演奏:奈良県警察音楽隊