大人のならびと見聞録#やっぱり奈良は素晴らしい

奈良公園周辺のイベントの関係者をお招きしたトークイベント

より深く奈良を知ることで「やっぱり奈良は素晴らしい」と再認識していただけること間違いなし!

笑い飯 哲夫のおもしろ仏教講座!!                                       ーお寺や仏像の魅力をおもしろく、わかりやすく解説しますー

大人のならびと見聞録とは奈良を100倍楽しむため、毎回異なるゲストが登壇し、その魅力をわかりやすく解説する講演会です。

今回はテレビでおなじみの笑い飯 哲夫氏にお越しいただき、お寺や仏像の魅力をトークイベント形式にておもしろく、わかりやすく

解説していきます。奈良の歴史や文化への理解をより深めていただくことができます。

v

日時

令和6年10月3日(木曜日)18時30分~20時00分

場所

奈良公園バスターミナル 2階 レクチャーホール

(奈良市登大路町76)

近鉄奈良駅より東へ徒歩約10分

出演者

ゲスト 「笑い飯」 哲夫 氏

漫才師 「笑い飯」

ゲスト 竹田 博康 氏

奈良県観光局局長

司会  柏木 宏之 氏

元毎日放送アナウンサー

申込・問い合わせ

当イベントは事前申込制となっています。(無料)

参加希望の方はhttps://forms.office.com/r/KPDkjNuLQG外部サイトへのリンクよりお申し込みください。

※定員(約300人)に達していない場合、当日参加も受け付けます。

注意事項

イベント中は写真撮影や動画の撮影、録音はご遠慮ください。

会場内での飲食はご遠慮ください。

752年から途切れることなく続く東大寺の伝統行事!                                       ー修二会(お水取り)の素晴らしさを改めて知ろうー

東大寺二月堂で行われる「お水取り」とは、「修二会(しゅにえ)」という法会のなかの一行事です。二月堂の本尊に対し「十一面悔過(じゅういちめんけか)」を行うもので過ちを懺悔し、除災招福を祈ります。実忠和尚により天平勝宝4年(752年)に始められたと伝えられているこの「お水取り」は、「不退の行法」として一度も中止することなく続けられてきた我が国を代表する生きた文化遺産といえます。

今回はならまちにお住まいの毎日新聞記者の花澤氏にお越しいただき、修二会(お水取り)の素晴らしさをトークイベント形式にて語り合います。奈良の歴史や文化への理解をより深めていただくことができます。

大人のならびと見聞録2月

 

 

日時

令和6年2月15日(木曜日)18時~19時30分

場所

奈良公園バスターミナル 2階 レクチャーホール

(奈良市登大路町76)

近鉄奈良駅より東へ徒歩約10分

出演者

ゲスト 花澤 茂人 氏

毎日新聞 大阪本社学芸部 専門記者

ゲスト 竹田 博康 氏

奈良県地域デザイン推進局次長兼観光局次長

司会  柏木 宏之 氏

元毎日放送アナウンサー

申込・問い合わせ

当イベントは事前申込制となっています。(無料)

参加希望の方はhttps://forms.gle/WpFcJRR7ZFCX6Lag7外部サイトへのリンクよりお申し込みください。

※定員(約300人)に達していない場合、当日参加も受け付けます。

注意事項

イベント中は写真撮影や動画の撮影、録音はご遠慮ください。

会場内での飲食はご遠慮ください。

はじまりの火は春日大社の御神火!                                       ー春日大社の禰宜と語る若草山焼きと春日大社の歴史ー

若草山焼きは、奈良公園の東に位置する若草山にて毎年1月第4土曜日に行われる伝統行事。一度は見たい炎の祭典で来年は1月27日(土曜日)に行われます。春日大社の大どんとから御神火をもらい受け、聖火行列によって山麓の野上神社をへて山麓中央に設けた大かがり火に移されます。裾野に点けられた火が一斉に山肌を走り、瞬く間に山全体が炎に包まれる様子は圧巻。

今回は春日大社の禰宜にお越しいただき若草山焼き行事と、春日大社の歴史をトークイベント形式にて語り合います。奈良の歴史や文化への理解をより深めていただくことができます。

    

日時

令和5年12月21日(木曜日)18時~19時30分

場所

奈良公園バスターミナル 2階 レクチャーホール

(奈良市登大路町76)

近鉄奈良駅より東へ徒歩約10分

出演者

ゲスト 西村 泰宏 氏

春日大社 禰宜

ゲスト 竹田 博康 氏

奈良県地域デザイン推進局次長兼観光局次長

司会  柏木 宏之 氏

元毎日放送アナウンサー

申込・問い合わせ

当イベントは事前申込制となっています。(無料)

参加希望の方はhttps://forms.gle/WpFcJRR7ZFCX6Lag7よりお申し込みください。

 

※定員(約300人)に達していない場合、当日参加も受け付けます。

注意事項

イベント中は写真撮影や動画の撮影、録音はご遠慮ください。

会場内での飲食はご遠慮ください。

第75回正倉院展が100倍面白くなる!                                       ー奈良国立博物館の主任研究員が教える今年の見どころー

奈良国立博物館にて、10月28日(土曜日)より11月13日(月曜日)まで「第75回正倉院展」が開催されます。正倉院宝物は、東大寺の重要な資財を保管する倉であった正倉院正倉に伝来した宝物群です。今年も正倉院展では、およそ9000件にも上る正倉院宝物の中から60件前後が公開されます。

それに合わせ、今年の見どころを奈良国立博物館の主任研究員がトークイベント形式にて易しく語ります。奈良の歴史や文化への理解をより深めていただくことができます。

    

日時

令和5年10月6日(金曜日)18時~19時30分

場所

奈良公園バスターミナル 2階 レクチャーホール

(奈良市登大路町76)

近鉄奈良駅より東へ徒歩約10分

出演者

ゲスト 三本 周作 氏

奈良国立博物館 工芸考古室 主任研究員

ゲスト 竹田 博康 氏

奈良県地域デザイン推進局次長兼観光局次長

司会  柏木 宏之 氏

元毎日放送アナウンサー

申込・問い合わせ

当イベントは事前申込制となっています。(無料)

参加希望の方はhttps://forms.gle/WpFcJRR7ZFCX6Lag7よりお申し込みください。

 

※定員(約300人)に達していない場合、当日参加も受け付けます。

注意事項

イベント中は写真撮影や動画の撮影、録音はご遠慮ください。

会場内での飲食はご遠慮ください。

なら芝能を百倍楽しむ能楽入門講座 ー楽器体験付きー

「なら芝能」は秋に奈良県随所で開催される「奈良県みんなでたのしむ大芸術祭」の時期に合わせ、奈良県庁前広場の芝を舞台に行われます。

それに合わせ、能楽の素晴らしさ、芝能の楽しさについて、当日出演の能楽師が易しく語ります。能楽をまだ見た事の無い方、是非どうぞ。能の楽器も体験できます。

 なら芝能

 

日時

令和5年9月20日(水曜日)10時~11時30分

場所

奈良公園バスターミナル 2階 レクチャーホール

(奈良市登大路町76)

近鉄奈良駅より東へ徒歩約10分

出演者

ゲスト 山中 雅志 氏

観世流シテ方

重要無形文化財総合指定保持者

ゲスト 森山 泰幸 氏

観世流太鼓方 奈良市在住

申込・問い合わせ

当イベントは事前申込制となっています。(無料)

参加希望の方はhttps://apply.e-tumo.jp/pref-nara-u/offer/offerList_detail?tempSeq=32586よりお申し込みください。

 

※定員(約300人)に達していない場合、当日参加も受け付けます。

注意事項

イベント中は写真撮影や動画の撮影、録音はご遠慮ください。

会場内での飲食はご遠慮ください。