祭りやバザー等の模擬店で飲食物を提供する場合

【窓口業務についてのお願い】

窓口予約について

先約応対、担当者不在等の場合があります。

お手数ですが、衛生課窓口にお越しになる際は、あらかじめ電話予約くださるようお願いします。

 → 吉野保健所 衛生課:(直通電話)0747-64-8131

※衛生課は保健所2階にあります。階段を上りづらい方は、1階で対応しますので、お気軽にお声かけください。

受付時間について

窓口・電話の御相談は、次の時間帯にお願いします。

 → 月~金曜日(祝日・年末年始を除く)

   9時00分~16時30分(12~13時を除く)

 

【保健所の管轄区域】保健所所管区域案内(厚生労働省のページ;別ウインドウで開きます)

吉野保健所(本所)の管轄:吉野町,大淀町,下市町黒滝村天川村下北山村上北山村川上村東吉野村

※五條市・野迫川村・十津川村に関しては、吉野保健所五條出張所(所在地:五條市岡口1丁目3-1 五條総合庁舎.電話:0747-22-3051)が対応します(獣疫衛生業務を除く)。

祭りやバザー等の模擬店での飲食物の提供

催事・バザー・文化祭などで臨時に飲食物を提供する食品営業類似行為を実施される場合には、「実施に関するQ&A」及び「取り扱える食品(簡易な調理加工でできるもの)」を確認した上で、主催者の方から「食品営業類似行為等実施計画報告書」及び「催事等出店者リスト」を提出いただくようお願いしています。

食品衛生上、危害発生のリスクが高いメニューについては、変更をお願いすることもありますので、できるだけ早め(遅くとも催事などを実施する約1週間前まで)に必要事項を記入し、提出してください。

窓口のほか、郵送(〒638-0045 吉野郡下市町新住15-3)、ファクシミリ(0747-52-7259)及び奈良県電子自治体共同運営システム(e古都なら)でも受け付けています。

なお、「食品営業類似行為に係る衛生上の注意点について」をすべての出店者に配布・周知徹底し、食中毒事故が起こらないように衛生面に注意して実施してください。 

【案内資料】

実施に関するQ&A[PDFファイル:556KB]

取り扱える食品(簡易な調理加工でできるもの)[PDFファイル:496KB]

【提出書類】

食品営業類似行為等実施計画報告書[PDFファイル:82KB] Wordファイル[21KB]

催事等出店者リスト[PDFファイル:60KB] Excelファイル[29KB]

【配布書類】

食品営業類似行為に係る衛生上の注意点について[PDFファイル:124KB]

 

※参考)祭典行事等(イベント、バザー等)で模擬店を開催される方へ(奈良県薬務・衛生課のページ)