外国人(がいこくじん)のための無料(むりょう)なんでも相談会(そうだんかい)

外国人(がいこくじん)のための無料(むりょう)なんでも相談会(そうだんかい)を開催!

外国人(がいこくじん)の在留資格(ざいりゅうしかく)や法律相談(ほうりつそうだん)、就職(しゅうしょく)など、日常生活(にちじょうせいかつ)の様々(さまざま)なことについて、相談(そうだん)をすることができます。

通訳(つうやく)もあります。

奈良県(ならけん)にお住(す)まいの外国人(がいこくじん)のみなさんも、外国人(がいこくじん)の雇用(こよう)を考(かんが)えられている企業関係者(きぎょうかんけいしゃ)のみなさんも、この機会(きかい)に、ぜひ相談(そうだん)に きてください。

 

Other Languages(pdf 1453KB)

 

日時(そうだんかい を かいさい する ひ・じかん)

2025年(ねん)12月(がつ)12日(にち)

金曜日(きんようび)

PM1:00 ~ PM4:00

 

場所(そうだんかい を かいさい する ばしょ)

ミグランス(みぐらんす)橿原市役所分庁舎(かしはらしやくしょ ぶんちょうしゃ)

4F コンベンションルーム(こんべんしょんるーむ)

(奈良県橿原市内膳町1-1-60)(ならけん かしはらし ないぜんちょう 1-1-60)

(近鉄大和八木駅より徒歩3分)(きんてつ やまとやぎ えき から あるくと3ふん)

 

参加対象(さんか たいしょう)

奈良県及び周辺地域にお住まいの外国籍の方

(ならけん や ちかく の ちいき に すんでいる がいこくじん の みなさん)

現に外国人従業員を雇用している企業関係者及び

これから外国人従業員を雇用することを検討している企業関係者

(がいこくじん を こよう している きぎょう かんけいしゃ と

 これから がいこくじん を こよう する ことを かんがえている きぎょう かんけいしゃ)

 

通訳可能言語(つうやく できる げんご)

日本語(にほんご)、英語(English)、中国語(中文)、ベトナム語(tiếng việt)

そのほか の げんご でも たいおう できる ので よやく する とき に そうだん して ください

(そのほかの言語についても電話通訳にて対応可能ですので、予約時にご相談ください。)

 

事前予約方法(じぜん よやく ほうほう)

(1)、(2)どちらかの方法(ほうほう)で予約(よやく)してください。

(1)google form(https://x.gd/CAZ1U

(2)電話

・日本語(にほんご):

 0570-064-259(ナビダイヤル410)

 (大阪出入国在留支援部門(おおさかしゅつにゅうこく ざいりゅうしえん ぶもん))

・日本語以外(にほんご いがい):

 0742-81-3420(外国人支援センター(がいこくじんしえんせんたー)

※2025/12/5(きんようび)しめきり

※事前予約優先(よやく した ひと が ゆうせん です)

予約なしでも相談可(よやく なし でも そうだん できます)

 

主催(しゅさい)

大阪出入国在留管理局・奈良県

(おおさかしゅつにゅうこくざいりゅうかんりきょく・ならけん)

 

参加団体(さんか だんたい)

奈良労働局(なら ろうどうきょく)、

奈良地方法務局(なら ちほうほうむきょく)、

奈良行政監視行政相談センター(なら ぎょうせいかんしぎょうせいそうだんせんたー)(きくみみ奈良(なら))、

日本貿易振興機構(ジェトロ)大阪本部(にほん ぼうえき しんこうきこう(JETRO)おおさか ほんぶ)、

日本司法支援センター(にほん しほう しえん せんたー)なら地方事務局(ちほう じむきょく)(法テラス奈良(ほう てらす なら))、

奈良県行政書士会(なら ぎょうせい しょしかい)、

外国人技能実習機構大阪事務所(がいこくじん ぎのうじっしゅうきこう おおさか じむしょ)、

国際人材協力機構(こくさい じんざい きょうりょく きこう)(JITCO)大阪駐在事務所(おおさか ちゅうざいじむしょ)

 

 

お問い合わせ

国際課

〒 630-8501 奈良市登大路町30

TEL:0742-27-8477(多文化共生係)

   0742-27-5821(国際交流係)


外国人支援センター

〒630-8122 奈良市三条本町8-1シルキア奈良2階

TEL:0742-81-3320(代表)

   0742-81-3420(相談窓口)