次世代高度技術活用事業

令和7年度のドローンによる配送の実証実験を実施します!

 

 奈良県では、次世代技術を利用したサービスのモデル化による県内産業の振興を図るため、地域と連携したドローンを使用した日用品の配送等に関する実証実験を実施するとともに、地域主体でのドローン活用モデルの検討等を行います。

 本実証実験は、山添村と連携して実施します。 日用品配送の実験初日である11月5日(水)には、事業概要説明を行うとともに、使用するドローンを公開します。

  • ドローン配送実証実験出発式(※ 取材される場合は、事前に産業創造課までご連絡ください。)

    日時:令和7年11月5日(水)13:00~13:35(予定)※小雨決行。
    場所:カフェ&キャンプ 東豊ベース(山添村岩屋2665)

    ※荒天の場合は翌週(12日)に延期いたします。12日も荒天の場合は中止とさせていただきます。

  • 実証実験内容(予定)(※ 取材される場合は、事前に産業創造課までご連絡ください。)
    【1】クマの見張り[パトロール](中峰山地区)
     実施予定日:10月22日(水)の午後 → 天候不良により、10月29日(水)の午後 に延期いたします。

    【2】日用品の配送 (東豊ベース〜広瀬地区 /勝原地区)
     (広瀬地区)11月の毎週水曜日 13:30〜16:00
     (勝原地区)11月の毎週木曜日 10:30~14:00

    【3】フードデリバリー[ピザの配達](東豊ベース〜岩屋地区 / 毛原地区)
     実施予定日: 11月15日(土)11:00~14:00

    【4】医薬品の配達(東豊ベース〜岩屋地区)
     実施予定日:12月22日(月)の午後


【お問い合せ先】

 〒630-8501 

  奈良県奈良市登大路町30番地

  奈良県産業部 産業創造課

   TEL:0742-27-7005

   FAX:0742-27-4473

 

ドローンによる配送の実証実験を実施します!

 

奈良県では、次世代技術を利用したサービスのモデル化による県内産業の振興及び物流ドライバーの人材不足等による将来の物流課題の解決を図るため、宇陀市内においてドローンを活用した日用品等の配送実験を行い、ドローン配送の有効性や実装化に向けた課題を調査します。本実証実験は、ドローン配送の実装化を目指す宇陀市の協力をいただきながら実施します。

  • 実証実験期間

    令和6年11月7日(木曜日)、11月11日(月曜日)~12月5日(木曜日)の平日

     

    ※実験開始に先立ち、事業概要の説明及びドローンの公開をします。

     日時:令和6年11月7日(木曜日) 午前10時開始
     場所:室生こもれび市場駐車場(宇陀市室生三本松3139-2)

    ※11月9日に、ドローン体験会を開催します。
     日時:令和6年11月9日(土曜日) 午後1時30分開始
     場所:旧西谷小学校(宇陀市室生西谷258−1)

  • 飛行地域
    宇陀市室生西谷地域(室生こもれび市場⇄西谷集会所⇄龍口地区集会所⇄西谷生活改善センター)

  • 飛行地域マップ
    ドローン飛行 ルート
                                         © OpenStreetMap contributors

  • 実証実験に使用するドローン

    ドローン機体 着陸時ドローン機体 飛行時
      (大きさ:2800×3085×947(単位mm)


【お問い合せ先】

 〒630-8501 

  奈良県奈良市登大路町30番地

  奈良県産業部 産業創造課

   TEL:0742-27-8814

   FAX:0742-27-4473

 

お問い合わせ

産業創造課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


産業政策係 TEL : 0742-27-7005
  TEL : 0742-27-8814
宿泊施設誘致係 TEL : 0742-27-8872
企業誘致係 TEL : 0742-27-8813
産業用地・脱炭素係 TEL : 0742-27-8819