奈良県のこども・子育て支援に関する施策の総合的かつ計画的な推進に関し必要な事項及び当該施策の実施状況について調査審議する「奈良県こども・子育て支援推進会議」において、こども・若者委員を公募します。
募集概要(PDF)
奈良県こども・子育て支援推進会議についてはこちらをご覧ください。
募集人数
3名
任期
令和7年9月1日から令和9年8月31日
応募資格
1.県内在住の満15歳以上(中学生は除く。)満30歳未満の方
2.国または地方公共団体の議員及び常勤職員、既に県が設置する審議会等の委員でない方。
(いずれも令和7年9月1日現在)
条件等
1.こども・若者の県民代表として積極的にご意見いただける方で、奈良県こども・子育て支援推進会議に出席可能な方。(オンライン出席可能)
2.県からの案内や資料をメール(ワード、エクセル等)で受け取ることのできる環境がある方。
3.会議は年数回程度の開催を予定しており、原則として平日の夕方の約2時間程度を予定しています。
4.会議は原則公開ですので、委員の氏名等は公表されます。
5.委員には県の規程に基づき、報酬及び交通費をお支払いします。
申込方法
下記の申込フォームよりお申し込みください。
こども・子育て支援推進会議委員応募フォーム

1 応募項目
●氏名及びふりがな
●性別
●保護者の氏名及び続柄
※未成年(応募時点で18歳未満)に限り、保護者の同意が必要
●住所
●電話番号
●メールアドレス
●生年月日
●職業等
●応募動機・理由
●作文(詳細は2に記載のとおり)
2 作文
800字程度
「奈良県こどもまんなか未来戦略」の概要、本文及びやさしい版を読んで、自らの経験を踏まえて、奈良県のこども・子育て支援について考えたことや思ったこと、県の施策に不足していることを書いてください。
※応募書類の作成にあたって生成AIを用いることは禁止します。
奈良県こどもまんなか未来戦略はこちらをご覧ください。
募集期間
令和7年5月19日(月曜日)から6月18日(水曜日)17時まで
選考方法
提出書類による一次審査及び一次審査通過者に対する面接による二次審査を実施し、決定いたします。
結果通知
第一次審査終了後、応募者全員に通知します。(7月上旬を予定)
第二次審査終了後、第二次審査対象者全員に通知します。(7月下旬を予定)
その他
応募書類に記載された個人情報は、委員の決定手続、事務連絡等、会議の運営事務を行うためにのみ使用します。それ以外の目的のために使用することはありません。
問い合わせ
奈良県地域創造部こども・女性局こども・女性課こども・若者支援係
電話:0742-27-8673