令和7年度 奈良県やさしい日本語研修(11/9(日))
難しい語句を簡単な語句や表現に言い換えたり、文書を簡潔にしたりするなど、日本語に不慣れな外国人にも伝わりやすい「やさしい日本語」の普及・啓発に向けた研修会を開催し、情報伝達能力の向上や多文化共生に関する意識醸成につなげます。
(参考)やさしい日本語とは、難しい言葉を言い換えるなど、相手に配慮したわかりやすい日本語のこと。(出入国在留管理庁・文化庁「在留支援のためのやさしい日本語ガイドライン」(2020)より)

日時
令和7年11月9日(日)13:00~14:40 (12:30~受付開始予定)
会場
橿原市中央公民館 4階 第1会議室(橿原市小房町9ー23)
※利用者用の駐車場はございますが、できる限り公共交通機関ご利用ください。
「畝傍御陵前駅」(近鉄橿原線)もしくは「畝傍駅」(JR万葉まほろば線)より徒歩15分程度
参加対象
日頃、外国人と接する機会のある方、やさしい日本語にご興味のある方
日程
12:30~13:00 受付
13:00~13:10 開催挨拶
13:10~14:40 研修:「やさしい日本語」について
講師:加藤 杏子氏(吉野つながる日本語教室コーディネーター)
(14:50~16:30
人権・地域教育課主催「地域日本語教育サポーター養成講座」も同会場で開催します。)
参加申し込み
申込みフォームにアクセスし、必要事項を入力のうえ、
令和7年11月5日(水)12時までにお申し込みください。
URL:https://forms.office.com/r/cWNeKkV1Wz
(※先着順)(※定員50名程度)
その他
・開催当日の午前10時現在、警報が橿原市に発表されている場合、研修を中止します。なお、気象状況の急変等が見込まれる場合は中止とする場合がありますので、県国際課ホームページをご確認ください。
・今回参加が難しい場合は、来年1月及び2月にも、やさしい日本語研修を開催予定ですので、参加をご検討ください。
・この研修は人権・地域教育課が同日に開催する「地域日本語教育サポーター養成講座第1回」のカリキュラムの一部となっております。()