よくある質問

よくある質問

奈良県難病相談支援センターに寄せられる主な問い合わせ内容です

このコーナーでは、患者さんや家族の方々からよくあるお問い合わせを随時紹介していきます。

 
          
難病とは…
原因不明であって、治療法が確立していない、かつ後遺症を残す恐れが少なくない疾患です。
詳しくはこちらの「難病情報センター」をご覧ください。
   
奈良県難病相談支援センターで、難病に対応している医療機関や医師の紹介を行っていますか?
当センターでは、医療機関や医師の紹介は行っていません。療養生活で生じるさまざまな悩みや心配事の相談や、難病に関する情報提供を行っています。
   
奈良県難病相談支援センターでは指定難病の申請はできますか?
当センターでは、指定難病の申請手続きは行っておりません。指定難病の申請窓口は患者さんの住所を管轄する保健所です。詳細は保健所にお問い合わせください。 ⇒ 保健所一覧
 
申請日以前の治療費は対象になりますか?
難病の方への新たな医療費助成制度に参加するかどうかについては、患者さんに対して強制的なものではなく、あくまでも申請主義となっています。このため奈良県においては、申請する意思を確認できるのは、申請書が奈良県(保健所等)に提出された時点となります。また申請日以前にかかった医療については、「いつからの診療が事業の対象となる医療であるか」の判断をすることが不可能であるため、申請日からの医療に対して公費負担が行われています。
   

 

ページ上部へ戻る