なら農商工連携ファンド
○目的
県内の農林漁業者と中小企業者等の有機的な連携を促進し、互いの有する経営資源を活用して相乗効果を発揮させた、農林水産物等を活用した新商品、新サービスの提供、販路開拓等の取組を支援することによって、地域経済の活性化を図ることを目的とします。
○なら農商工連携ファンド事業とは
独立行政法人中小企業基盤整備機構の農商工連携型地域中小企業応援ファンド融資事業を活用し、奈良県内の地元金融機関等の協力を得て、25億1千万円のファンドを組成し、その運用益を活用して、中小企業者等と農林漁業者が連携して取り組む研究開発、販路開拓等の事業を支援するものです。
○なら農商工ファンド事業助成金の概要
(1)事業主体
公益財団法人 奈良県地域産業振興センター
(2)助成対象者
県内に事業所を有する中小企業者等と農林漁業者の連携体
(3)助成事業
農商工連携による地域資源を活用した創業又は中小企業の経営の革新につながる以下の取組み
一 新商品や新サービスの開発事業
二 新たな生産方法の開発事業
三 新たな販売方法の開発事業
(4)助成率
助成対象経費の2/3以内(ただし、上限4,000千円/年)
(5)助成期間
3年以内(ただし、一年毎に審査を受ける必要があります。)
(6)助成限度額
4,000千円/年(ただし、3年間を通じた上限は10,000千円)
○なら農商工ファンド支援事業計画
なら農商工連携ファンド支援事業計画
○お問い合わせ
公益財団法人 奈良県地域産業振興センター
奈良市柏木町129-1 奈良県産業振興総合センター内
電話0742-36-8312