特別委員会

特別委員会                        
 
委員会名  所管事項  定数 

観光振興対策特別委員会

 観光力の向上に関すること 8人 

南部・東部地域振興対策

特別委員会 

 南部・東部地域の振興に関すること 9人 

少子化対策・女性の活躍

促進特別委員会 

少子化対策及び女性の活躍促進に関すること

9人 

総合防災対策特別委員会  

防災力向上及び県土の強靱化に関すること

8人 

地域公共交通対策等特別

委員会

 地域公共交通対策等に関すること 8人 

 

〇委員会名簿                       (令和4年9月16日現在)

観光振興対策特別委員会
 委員長 

佐藤 光紀

 副委員長 

山中 益敏

  委員

 

小村 尚己 浦西 敦史 松本 宗弘  中野 雅史
荻田 義雄 田尻 匠 
南部・東部地域振興対策特別委員会
 委員長 

森山 賀文

 副委員長 

亀甲 義明

  委員

 

疋田 進一  太田 敦  西川 均  田中 惟允
秋本 登志嗣

川口 正志

少子化対策・女性の活躍促進特別委員会
 委員長 

川口 延良

 副委員長 

阪口 保

  委員

 

階戸 幸一 乾 浩之  山村 幸穂 米田 忠則
出口 武男 粒谷 友示
総合防災対策特別委員会
 委員長 

小林 誠

 副委員長 

大国 正博

  委員

 

植村 佳史 池田 慎久 山本 進章 奥山 博康
小林 照代 藤野 良次
地域公共交通対策等特別委員会
 委員長 

今井 光子

 副委員長 

中村 昭

  委員

 

樋口 清士 清水 勉  井岡 正徳 尾﨑 充典
和田 恵治

小泉 米造

 

 

なお、予算・決算を集中審査するため、次の特別委員会が設置されます。

予算審査特別委員会

当初・補正予算案等を集中審査するため、2月・9月定例会で設置することが通例となっています。委員数は議員定数の4分の1程度です。 

決算審査特別委員会

一般・特別会計決算、企業会計決算を集中審査するため、9月定例会で設置することが通例となっています。委員数は議員定数の4分の1程度です。