住宅用火災警報器の普及状況の推計結果(平成22年6月時点)

消防法の改正により設置義務化された住宅用火災警報器の普及率について、総務省消防庁
において、平成22年6月時点での推計が実施されました。
  その結果、奈良県における、住宅用火災警報器の普及推計率50.5%となっており、平成21年
12月時点での推計率(48.3%)から2.2ポイント上昇しています。
  奈良県では、この結果を管内の消防本部等に通知するとともに、今後さらなる普及促進活
動の推進を呼び掛けていくこととしております。
                                                                                
【奈良県】                                                                      
地域名              構成市町村名                     推計普及率      義務化年
(消防本部等名)                                   (平成22年6月時点)
奈良市消防局         奈良市                             65.3%         H21 
中和広域消防本部       大和高田市、橿原市、御所市、高取町         48.5%         H21
                 明日香村    
大和郡山市消防本部    大和郡山市                          51.8%         H21 
山辺広域行政事務組合  天理市、山添村、川西町、三宅町            30.2%         H21 
                 田原本          
桜井市消防本部              桜井市                             31.8%         H21 
五條市消防本部          五條市                             36.2%         H21 
生駒市消防本部          生駒市                              63.9%         H21
香芝・広陵消防本部     香芝市、広陵町                           45.2%         H21 
葛城市消防本部          葛城市                              40.9%         H21 
宇陀広域消防本部       宇陀市、曽爾村、御杖村                  37.5%         H21 
西和消防本部            平群町、三郷町、斑鳩町、安堵町              41.2%         H21 
                上牧町、王寺町、河合町
吉野広域消防本部    吉野町、川上村、東吉野村、下北山村                      58.5%         H21 
                上北山村
中吉野広域消防本部   大淀町、下市町、黒滝村、天川村              37.7%         H21 
                野迫川村                             100 %         H21 
                十津川村                             12.1%         H21 
奈 良 県                                             50.5%


※ 一定規模以上の共同住宅等で自動火災報知設備等が設置されていることにより住宅用火
災警報器の設置が免除される場合は、普及世帯として推計している。

お問い合わせ

消防救急課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


消防救急係 TEL : 0742-27-8423
保安係 TEL : 0742-27-5422
防災航空隊 TEL : 0742-81-0399