交通死亡事故多発警報

交通死亡事故多発警報について

県内において交通死亡事故が一定期間に集中的に発生した場合に、交通死亡事故多発警報を発令し、県民の交通安全意識を喚起するとともに、県、市町村、警察及び関係機関・団体が相互に協力し、総合的かつ集中的に諸対策を実施して、早期に交通死亡事故多発傾向の抑止を図ります。

参照

  • 交通死亡事故多発警報発令要綱はこちら

交通死亡事故多発警報の解除

昨年12月21日以降に交通死亡事故が多発したことにより、12月31日に交通死亡事故多発警報を発令いたしました。

これを受けて、市町村、警察、関係機関・団体等が連携し、各種交通事故防止対策を推進し、1月14日をもって「交通死亡事故多発警報」が解除となりました。

交通死亡事故多発警報の発令

12月21日から28日のわずか8日間で、5件の交通死亡事故が発生したことから、12月31日付けで交通死亡事故多発警報を発令いたしました。

報道資料

交通死亡事故多発警報の発令