奈良県消費生活審議会に関すること

奈良県消費生活審議会

【設置目的】
 奈良県消費生活審議会は、奈良県消費生活条例第8条の規定により設置されている知事の附属機関です。
 当審議会は、県民の消費生活の安定及び向上に関する施策の基本的事項等を調査審議します。 

 
【組織】
 審議会は、委員15人以内で組織し、委員は、学識経験者、消費者代表、事業者代表、関係行政職員の中から委嘱します。
委員名簿

【開催状況】

 ○令和 4年度              議事の概要(pdf 146KB)

 ○平成28年度             議事の概要
 ○平成27年度             議事の概要
 ○平成26年度             議事の概要
 ○平成25年度             議事の概要
 ○平成24年度             議事の概要
 ○平成23年度             議事の概要
 ○平成22年度             議事の概要
 ○平成21年度             議事の概要
 ○平成20年度             議事の概要

 ○平成19年度                議事の概要
 ○平成18年度                議事の概要
 ○平成17年度                議事の概要

 ○平成16年度               議事の概要

 ○平成15年度              議事の概要
 ○平成14年度              議事の概要
 ○平成13年度              議事の概要



【問い合わせ先】
 所属名:奈良県文化・教育・くらし創造部消費・生活安全課
 住 所:奈良市登大路町30
 電 話:0742-27-8704
  FAX:0742-22-0300


 

奈良県消費生活審議会消費者教育推進部会

【設置目的】
 奈良県消費生活審議会消費者教育推進部会は、奈良県消費生活条例第8条第2項の規定により設置されています。
 当部会は、県における今後の消費者教育に関する施策について調査審議します。 

 
【組織】
 部会に属すべき委員又は専門委員は、奈良県消費生活審議会委員又は専門委員から会長が指名します。
委員名簿

【開催状況】

○平成28年度             議事の概要
○平成27年度             議事の概要
○平成26年度             議事の概要



【問い合わせ先】
 所属名:奈良県くらし創造部消費・生活安全課
 住 所:奈良市登大路町30
 電 話:0742-27-8704
  FAX:0742-22-0300