グループ馬とび


グ ル ー プ 種 目(しゅもく)

グ ル ー プ 馬 と び


中・高学年対象(ちゅう・こうがくねんたいしょう)

グループ馬とび

 


チャレンジの仕方

 

  • グループは、4人以上(いじょう)(おこな)う。
  • 30mのきょりを連続馬(れんぞくうま)とびでとび(おわ)わるまでに何秒(なんびょう)かかるかを(はか)る。
  • 1人(ひとり)がスタートラインに()ち、あとの人は全員馬(ぜんいんうま)になって(なら)ぶ。最初(さいしょ)の人がスタートしたら、一番手前(いちばんてまえ)(うま)になっている人はすぐに(おい)いかけるようにとんでいく。全部(ぜんぶ)(うま)をとんだ人は、最後(さいご)(うま)になるが、とび(おわ)わった人がゴールラインにふれるか、こえたときにゴール( )となる。
  • タイムは、最初(さいしょ)の人がスタートしたときからゴールまでを、認定者(にんていしゃ)先生(せんせい)(はかる)( )

 

   (※この種目(しゅもく)は、(とく)安全性(あんぜんせい)(かんが)えて中学年以上(ちゅうがくねんいじょう)対象(たいしょう)として
     いるが、異学年(いがくねん)グループの場合(ばあい)も、3,4年または5,6年
     で(おこな)うこと。)  
 

()