奈良県では、国籍や民族等が異なる人々が、互いの文化の差異を認め合い、対等な関係を築こうとしながら、地域社会の構成員として共に生きていくような多文化共生の推進及び地域の国際交流・協力活動の促進を図るため、「奈良県多文化共生・国際化推進モデル事業補助金」制度を創設しました。
この制度は、県内の市町村又は国際交流・協力団体等による多文化共生又は地域の国際化に関する先導的な事業に要する経費について、補助金を交付するものです。
このたび、下記のとおり募集を開始しましたので、お知らせします。
記
【「奈良県多文化共生・国際化推進モデル事業補助金」制度の概要】
○応募方法
郵送か持参で、所定の応募書類を奈良県国際課へ提出。
※締切 平成27年6月5日(金)(持参の場合17時まで)
○選考方法
第1次審査(書面審査)及び第2次審査(外部の有識者等を含む審査委員会による審査)により選考。
○補助対象者
市町村、民間団体等
○補助率
対象経費の3分の2以内
○補助上限額
100万円
※ 詳細は、別添募集案内をご参照ください。
補助金募集案内
補助金交付要綱
第1~4号様式(交付申請書)
第5~7号様式(記載事項変更の承認)
第8~9号様式(中間報告書)
第10~11号様式(概算払い請求書)
第12号様式(対象経費の明細表)
第13~15号様式(実績報告書)
第16号様式(対象経費の明細表)
第17号様式(交付請求書)