こども・女性課

  トピックス


結婚・子育て支援関係

 

なら子育て応援団

なら子育て応援団

なら結婚応援団

なら結婚応援団へのリンク

パパ産休プロジェクト

奈良県パパ産休プロジェクト

 

女性相談
女性の相談窓口一覧

 

奈良県性暴力被害者

サポートセンター

奈良県性暴力被害者サポートセンター

 

 起業支援関係
Leapなら


なら女性活躍推進倶楽部
なら女性活躍推進倶楽部バナー

なら女性就職応援なび
なら女性就職応援なびバナー

 

女性センター
女性センター

 

 

令和2年度奈良県こども・子育て支援推進会議の概要

日時:令和2年12月23日(水曜日)13時15分~14時45分

場所:奈良経済会館

出席者:荒井知事(会長)

    奈良県こども・子育て支援推進会議委員(委員12名中、10名出席)

    川端委員、栗木委員、島本委員、末松委員、田中委員、並河委員、東川委員、

    宮本幸代委員、宮本忠史委員、和田委員

議事


  • 議題1 奈良県のコロナ下における子ども・子育てに係る主な支援について
  • 議題2 第4次奈良県男女共同参画計画・第2次奈良県女性活躍推進計画「男女でつくる幸せあふれる奈良県計画」について
  • 議題3 体罰によらない子育ての推進について

配付資料


○次第(pdf 87KB)

○委員名簿(pdf 79KB)

○奈良県こども・子育て支援推進会議条例(pdf 78KB)

○資料1-1 奈良県のコロナ下における子ども・子育てにかかる主な支援について(pdf 145KB)

 資料1-2 奈良県の保育施設・教育機関等おける新型コロナウイルスの感染状況について(pdf 100KB)

 資料1-3 奈良県の児童虐待対応およびDV相談の状況について(pdf 341KB)

○資料2-1 第4次奈良県男女共同参画計画・第2次奈良県女性活躍推進計画(案)の概要

       男女でつくる幸せあふれる奈良県計画(pdf 629KB)

 資料2-2 第4次奈良県男女共同参画計画・第2次奈良県女性活躍推進計画(案)

       男女でつくる幸せあふれる奈良県計画 推進施策2の抜粋(pdf 2425KB)

 資料2-3 父親の子育て参画の促進(奈良県パパ産休プロジェクト)(pdf 376KB)

○資料3-1 体罰によらない子育ての推進について【みんなでゆったり子育て応援】(pdf 533KB)

 資料3-2 体罰によらない子育ての推進について(厚労省ガイドラインに基づき県が作成)(pdf 400KB)

○参考資料1 奈良県の出生の状況について(pdf 151KB)

        妊娠届出数の状況について(pdf 282KB)

○参考資料2 「奈良県すべての子ども健やかはぐくみプラン」の進捗状況について(pdf 520KB)

概要


○議事録概要(pdf 503KB)

女性活躍・男女共同参画の推進

女性活躍・男女共同参画の推進

奈良県の女性活躍推進・男女共同参画推進に関する取り組みの内容について掲載しています。

困難な問題を抱える女性への支援、女性に対する暴力の防止

困難な問題を抱える女性への支援や、配偶者・パートナー等からの暴力(DV)、性犯罪、セクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等、女性に対するあらゆる暴力の根絶をめざした啓発事業を行っています。

県内企業・事業所向け情報

県内における働きやすい職場づくりを目指した企業における取組事例や、行政・関係機関における各種取組や助成金制度などを紹介しています。

なら女性活躍推進倶楽部

 「なら女性活躍推進倶楽部」は、男性も女性も働きがいを感じ、生き生きと働き続けることができる職場づくりに、県内企業・事業所に会員登録いただき、行政・関係団体等とともに取り組んでいきます。企業・事業所等のご意見をいただきながら、会員同士で行う交流会や女性活躍推進に取り組むためのセミナー等を企画・実行していきます。

 県内企業・事業所の皆様、一緒に「働きやすい奈良」をつくりましょう!

女性が輝くワークチャレンジ事業

 「女性が輝くワークチャレンジ事業」では、家庭との両立への不安などから就業へ一歩踏み出せない就業委希望者に向け、リスキリングや有給インターンを通じた就業支援を行います。また、「誰もが働きやすく働きがいのある職場づくりを目指したい」「女性活躍を進めたい」企業・事業所等の皆様にも、コンサルタントの派遣や有給インターンの費用補助を通じた支援を行います。

女性の就労・起業支援

女性の就労支援に関する様々な情報や、起業支援に関する取組などを紹介しています。


少子化対策の推進

結婚支援

県では「結婚の希望の実現」を目指して結婚の応援に取り組んでいます。ここでは、地域の店舗や団体と連携して結婚を応援する「なら結婚応援団」の取り組みについて紹介しています。

ライフデザイン

県ではこどもや若者が、将来のライフデザインを希望を持って描くことができるよう、必要な情報を提供しています。ここでは、ライフデザインに関する県の取り組みについて紹介しています。

 

少子化対策の取り組み

県では令和6年度に策定した「奈良県こどもまんなか未来戦略」に基づき、様々な少子化対策に取り組んでいます。ここでは、未来戦略の内容や進捗状況、未来戦略の推進体制等について紹介しています。

子育て支援

県では「すべての家庭が安心して子育てでき 家庭と地域がともに子どもをはぐくむ 奈良県」を目指して子育ての支援に取り組んでいます。ここでは、子ども・子育て支援新制度に基づく取り組みや地域全体で子育てを応援する「なら子育て応援団」などの取り組みについて紹介しています。

こども・若者の意見聴取

県では、こどもや若者のみなさんの声を聞きながら、一緒に社会をつくっていくことが大切だと考えています。こども基本法の理念に基づき、こども・若者の視点に立った施策の立案と推進を実現するため、こども・若者の意見形成の支援、意見聴取、施策への反映、政策決定過程への参画促進に取り組みます。

若者、子育て世代に向けた魅力の発信

若者、子育て世代に対して、子育て環境として奈良の魅力等を伝えるコンテンツをSNSなどで発信します。

お問い合わせ

こども・女性課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


こども・若者支援係 TEL : 0742-27-8603
ジェンダー平等推進係 TEL : 0742-27-8679