奈良県で造園職として働くことに興味がある方へ
奈良県では、職員採用試験の申込みを受付中です!
今年度のⅠ種試験では、新たに造園の試験分野ができました。
奈良県職員に就職・転職しませんか?
奈良県の造園職について、詳しくはこちらをご覧ください!
奈良県で造園職を目指す方へ(pdf 1243KB)
※令和3年度の募集は締め切りました(令和3年5月26日)
令和3年度に実施する職員採用試験について
令和3年度に実施する奈良県職員採用試験は、下記日程での実施が予定されています。(令和3年3月1日時点)
職員採用試験に関する詳細情報は 奈良県人事委員会のwebページをご確認ください。
人事委員会のページには、 奈良県職員の業務内容紹介のページもございます。
奈良県職員採用I種試験
受験資格:
- 平成4年4月2日から平成12年4月1日までに生まれた人
- 平成12年4月2日以降に生まれた人で学校教育法による大学を卒業した人または令和4年3月末日までに大学を卒業見込みの人
試験案内配布:令和3年5月10日(月曜日)
受験申込期間:令和3年5月12日(水曜日)午前9時~5月26日(水曜日)正午
第1次筆記試験:令和3年6月20日(日曜日)
令和3年度に実施する職員採用試験について
(注)受験申込できる筆記試験分野は1分野のみです。受付後の変更はできません。
総合職
知事部局(本庁・出先機関)、教育委員会事務局、水道局などに勤務し、一般行政事務に従事します。
【行政A】74人程度
【行政B】10人程度
【総合土木】43人程度
【造園】2人程度
【建築】17人程度
【設備】7人程度(「電気」又は「機械」いずれかを選択)
【化学】3人程度
【農学】6人程度
【林学】4人程度