教育旅行で奈良県に来られる学校に「奈良県」の資料をご提供します。教育旅行における一般的な資料を一覧に掲載しております。
また一覧には掲載していない地域別の詳細情報、季節の情報等もございます。行き先や目的に応じてご連絡ください。
資料請求申込書
奈良県修学旅行ガイドブック
エリアごとに学習テーマとコンテンツを設け、キーパーソンとなる歴史上の人物の物語で綴り、現地で役立つ学習ポイントや楽しい雑学コラムを掲載するなど、奈良について楽しく学べる内容となっています。
掲載内容を電子ブック又はPDFでご覧いただけます。掲載サイトはこちら
※ガイドブックの著作権等については、発行者である奈良県に帰属します。
※修学旅行目的以外での利用はお控えください。
※掲載内容を無断で転載・複写することを禁じます。
奈良スポットガイド 修学旅行用
班別行動で周遊できるようポケットサイズになっています。
奈良の主要スポットの概要を、ポイントをふまえて分かり易く紹介し、写真やアクセス、連絡先情報などをあわせて紹介しています。
掲載内容を電子ブック又はPDFでご覧いただけます。掲載サイトはこちら
修学旅行用事前学習DVD とことん奈良
奈良県内8エリアの主要な修学旅行スポットをあますことなく紹介しています。
各エリアのチャプター詳細については下記をご参照ください。
ダイジェスト・・・2分31秒
奈良公園前編(東大寺、若草山、春日大社など)・・・11分48秒
奈良公園後編(新薬師寺、鹿寄せ、興福寺など)・・・12分30秒
ならまち編・・・12分34秒
西の京編(薬師寺、唐招提寺)・・・10分07秒
平城京跡・西大寺編・・・8分30秒
斑鳩編(法隆寺)・・・10分49秒
明日香村前編(甘樫丘、飛鳥寺、岡寺など)・・・8分05秒
明日香村後編(石舞台、橘寺、高松塚古墳など)・・・7分23秒
吉野山編(金峯山寺、吉水神社など)・・・12分09秒
橿原考古学研究所編・・・8分04秒
奈良公園ガイドブック(在庫切れ、2025年3月納品予定)
奈良公園の「なぜ?」を知る9ストーリーズ
奈良公園に数多くある文化資源、その専門家監修による9つのストーリーで奈良公園をより深く学べるガイドブック
B5で持ち歩きしやすく、散策に便利なマップ付き、歴史だけでなく自然や文学というテーマでも奈良公園を学べます。
聖徳太子の里 斑鳩・法隆寺
世界遺産法隆寺の主な見どころや境内のご案内、聖徳太子の生涯など、事前学習から当日見るべきポイントまでがしっかりとわかる資料となっています。
唐古・鍵遺跡史跡公園
弥生時代の集落遺跡である国史跡「唐古・鍵遺跡」が史跡公園として整備されました。
その史跡公園の概要がわかるパンフレットです。
唐古・鍵遺跡史跡公園の公式ホームページはこちら
かしはら旅帖(橿原市観光ガイドマップ)
藤原宮跡や橿原神宮といった橿原市のみどころを紹介するとともに、橿原市観光ガイドマップも掲載されているパンフレットです。
新沢千塚古墳群公園
橿原市の南西部に広がる丘陵上に築かれた、総数約600基もの古墳からなる「新沢千塚古墳群」について紹介するパンフレットです。
ひみこの里・記紀万葉のふるさと さくらい
日本最古の官道である「山の辺の道」や、真言宗豊山派の総本山で「十一面観音菩薩立像」が有名な「長谷寺」、「大化の改新」の談合が行われた舞台である多武峰「談山神社」など、桜井市の見所が一目でわかる内容となっています。
掲載内容をPDFでご覧いただけます。掲載サイトはこちら
明日香村観光マップ
明日香村の主要観光エリアを記載している観光マップです。
表面が1枚の地図となっており、裏面には観光情報を記載しています。
明日香村内およびその周辺を歩く、自転車で走るというときにオススメです。
掲載内容をPDFでご覧いただけます。掲載サイトはこちら
大和・飛鳥民家ステイ
大和・飛鳥民家ステイの魅力、体験等の教育旅行に関する情報が満載です。
掲載内容をPDFでご覧いただけます。掲載サイトはこちら
よしのさんぽ
奈良県吉野町の観光情報を掲載した小冊子(A5サイズ34ページ)です。
吉野町の観光情報、体験プログラム、郷土食、ゆかりの人物など吉野の様々な魅力をご紹介しています。
掲載内容をPDFでご覧いただけます。掲載サイトはこちら