奈良県地域医療等対策協議会

2008年6月26日 日野原重明先生、奈良に来る!!

 昨日の知事定例記者会見で、奈良県地域医療等対策協議会
第1回シンポジウムの開催を発表しました!(^^)!
                                   kaiken

 

 シンポジウムには、あの健康長寿でおなじみの聖路加国際
病院の日野原重明先生をお迎えいたします。県民のみなさん
の多くの方はご存じだと思いますが、日本国内のみならず、
海外でもチョー有名!!そんなチョー有名人に会えるこのチャ
ンスを逃さないでください(>_<)

 さらに見所は、日野原先生と荒井知事とのトーク(^-^)
県民代表として、知事には健康長寿の秘訣を日野原先生に聞
いていただきましょう。

 ぜひこの機会に日野原先生のエネルギーをもらっちゃおう
(^o^)

 伊関さんも夕張市の病院の危機を救った一員として、とて
も話題になった人物。全国各地で講演をされていて、いつも
ひっぱりだこ。奈良県も公立病改革部会の委員としてお世話
になっています。

では、シンポジウムの詳しい内容をご紹介します。↓↓↓↓

奈良県地域医療等対策協議会第1回シンポジウム
「みんなで作ろう ナラの医療」
 
【と き】 平成20年7月30日(水)
           14:30~17:00

【ところ】 なら100年会館大ホール
              (奈良市三条宮前町7-1)
 
【内 容】
■講演1 14:40~15:20
「なぜ、医師は町から立ち去っていくのか?」
 講師:伊関(いせき) 友伸(ともとし)氏
     (城西大学経営学部准教授)

                       

■講演2 15:25~16:10
「生き方を美しくデザインする」
   ~生き生きするココロとカラダ~
  講師:日野原(ひのはら) 重明(しげあき)氏
     (聖路加国際病院名誉院長)

                       hinohara

■トーク 16:20~17:00
「みんなで考える健康な生き方の秘訣」
 出演:日野原 重明氏
    荒井 正吾奈良県知事
     高橋 裕子教授(奈良女子大学)
 
【申 込】 7月16日(水)必着
・往復ハガキに住所、氏名、年齢、性別、連絡先と返信用に
参加者の住所、氏名を記入の上、下記お問い合わせ先へ。
・往復ハガキ1通につき、1人。
・参加費無料。

【定 員】 1,000名。ただし、応募者多数の場合は抽
選となります。

【問合せ】 奈良県福祉部健康安全局地域医療連携課
電話0742-27-8645 FAX 0742-22-2725
〒630-8501 (住所記入不要)
奈良県地域医療連携課シンポジウム係

 

ご応募待ってま~す(^_^)/       (明)

2008年6月26日

お問い合わせ

医師・看護師確保対策室
〒 630-8501 奈良市登大路町30
医師対策係 TEL : 0742-27-8644
看護師対策係 TEL : 0742-27-8655

お問い合わせ

地域医療連携課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
医療企画係 TEL : 0742-27-8645
医療管理係 TEL : 0742-27-8653
緊急医療対策係 TEL : 0742-27-8935
医療DX・連携・在宅医療推進係 TEL : 0742-27-8676