国際課/外国人支援センター

新着情報

ベトナム フートー省経済等交流団が来県

ベトナム社会主義共和国 フートー省経済等交流団が来県します。

 

この度、ベトナム社会主義共和国フートー省から、第3回東アジア地方政府会合全体会合にあわせ、経済等交流団が奈良県を訪問することになりました。

フートー省は、ベトナム初代の国王の墓があり、国家発祥の地と呼ばれています。また、省都ベッチ市は、橿原市と交流を行っているなどの縁により、平成24年7月に東アジア地方政府会合の会員となりました。

 

(1)滞在日時  平成24年11月5日(月)~11日(日)

    ○11月5日(月)、6日(火)は、第3回東アジア地方政府会合全体会合に参加

    ○11月7日(水)~11日(日)に経済等の交流を行います。

(2)訪問団 29名

   <フートー省政府より合計 13名>

ホアン ダン マック(Hoang Dan Mac) フートー省人民委員会委員長(知事)/団長

ル ホン ヴァン(Le Hong Van)ベッチ市人民委員会委員長(市長)

その他、フートー省副知事などフートー省政府より11名

<フートー省企業幹部 16名>

    お茶、観光投資、農業、機械工業などの企業幹部

(3)主な交流内容

11月7日(水)

11時~11時50分

県議会議長表敬訪問


13時~14時30分

奈良県幹部との意見交換

11月8日(木)

15時~17時30分

経済と投資に関する意見交換会

(県内経済界との意見交換)


終了後

レセプション

11月10日(土)

11時30分~12時

橿原市長表敬訪問

    ※上記のほか、工場、農業、観光関係施設等の視察を行います。

奈良県在住外国人の皆さんへ

地震への備えを確認しましょう

  • 避難場所、避難経路を確認しましょう
  • ご家族との連絡手段を確認しましょう
  • 家具の固定や非常持ち出し品の確認をしましょう

中文

tiếng Việt

English

한국어

がいこくじん の みなさん へ

じしん が おきたとき の じゅんび が できているか かくにん してください。

  • にげる ばしょ へ いく ほうほうを かくにん しましょう。
  • かぞく と どのように れんらく するか を もういちど かくにん しましょう。
  • じしん で たおれないように かぐ を こてい しましょう。
  • にげる とき に もっていく もの を かくにん しましょう。

お問い合わせ

国際課

〒 630-8501 奈良市登大路町30

TEL:0742-27-8477(多文化共生係)

   0742-27-5821(国際交流係)


外国人支援センター

〒630-8122 奈良市三条本町8-1シルキア奈良2階

TEL:0742-81-3320(代表)

   0742-81-3420(相談窓口)