奈良県地域医療等対策協議会

2008年10月2日 「奈良県のがん医療を考える会」アンケート結果

■10月は乳がん月間です。最近では、乳がんは30歳代後
半から40歳代に増えています。原因は、食の欧米化や晩
婚、高齢出産と言われています。私も今年、ちょうどその年
代の仲間入りになり、他人事とは思えず、12月の人間ドッ
クではしっかり検査しようと思っています。

■さて、本日は去る8月3日(日)に開催された市民公開シ
ンポジウム「奈良県のがん医療を考える会」で実施されたア
ンケート結果を掲載します。

■アンケートには、医師のみなさんも多数回答いただけたよ
うです。ご意見の中には、「がん医療、緩和ケアの勉強をし
たい」や「研修を受けるために他府県へ行く」など奈良県の
がん医療の課題もありました。

★★アンケート結果はこちら★★

                              (明)


2008年10月2日

お問い合わせ

医師・看護師確保対策室
〒 630-8501 奈良市登大路町30
医師対策係 TEL : 0742-27-8644
看護師対策係 TEL : 0742-27-8655

お問い合わせ

地域医療連携課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
医療企画係 TEL : 0742-27-8645
医療管理係 TEL : 0742-27-8653
緊急医療対策係 TEL : 0742-27-8935
医療DX・連携・在宅医療推進係 TEL : 0742-27-8676