第  2 3  号 

     ▲   ■ ▲
     ■■■■■■■      ≡奈良県教育委員会メールマガジン≡
    ■■■■■■■
    ■■■■■■■■■◆    □□□□□□□□□□□□□□□□
     ■■■■■■■■◆            
    ■■■■■■■       「 E − 夢 は っ し ん ! 」
     ■■■■■■■      
   ■■■■■■■■■     □□□□□□□□□□□□□□□□
 ◆■■■■■■■■■       
   ■■■■■■■▼       No.023 平成16年5月1日(土)
   ■■■■■■             ≪ 第 23 号 ≫
     ■■■           

   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課
         http://www.pref.nara.jp/kyoiku/
   □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
    
 ┏━┓ 【巻頭言】・・・・・・・・・元公立中学校長 池口誠伸
 ┃目┃ 【教育委員会の動き】・・・・教育企画課 県立学校企画調整室
 ┗━┛               県立教育研究所
     【今、学校では・・・】・・・生駒市立生駒幼稚園
 ┏━┓               奈良市立一条高等学校 
 ┃次┃ 【数字で見る奈良県の教育】
 ┗━┛ 【お知らせ】【新着情報】
 
*******************************************************************
 【 巻 頭 言 】
*******************************************************************

            つ く し
                    元公立中学校長 池口 誠伸

 4月の初め頃、近くのスーパーで、つくしがパックされて売られているの
を見かけた。つくしやフキノトウを食さないと春が来たことを実感できない
という人もいるが、つくしを食べるのは久しぶりだ。今年は、「背丈のそろ
ったパックもの」をつくしご飯、卵とじにして、ほろ苦い春の味を楽しんだ。 

 くれなゐの梅散るなへに故郷に つくしつみにし春し思ほゆ  正岡子規
 ままごとの飯もおさいも土筆かな    星野立子
 
 思えば、つくしは子ども心に親しみ深いものであった。「ツクシダレノ子、
スギナノ子。ドテノ土 ソットアゲテ・・・」−唱歌「ツクシ」を歌った幼
い日の記憶もよみがえる。

 山菜ブームもあってか、大人たちの姿を見かけることはあるが、つくしを
摘む子どもの姿はほとんど見かけない。それどころか、休日などに子どもた
ちが戸外で遊ぶ姿もあまり見られない。時代は大きく変わった。

 子どもたちが大人になったとき、どんなことにふるさとを感じるのだろう
か。また、どんなときにふるさとを思うのだろうか。ふるさとの原風景は子
どもの頃に作られるはずなのに、遊びの場が家の中ばかりでは、なんとも寂
しい気がする。

 放課後や週末等に子どもたちの居場所を作ること、地域における子どもの
集団遊び、体験活動などをとおして、地域社会の一員としての自覚や生きる
力を身につけることを目的として、「軒先あそび推進事業」が進められてい
る。地域で子どもたちを育てる活動、自然の豊かな懐で遊び、学び、心を躍
らせるこの活動の広がりと充実を強く期待したいものである。

*******************************************************************
 【 教 育 委 員 会 の 動 き 】
*******************************************************************

      「県立高等学校入学者選抜制度改革方針」を発表
                            教育企画課

 県教育委員会は、平成16年1月に出された「奈良県立高等学校入学者選抜
検討委員会」の報告の趣旨を尊重するとともに、各方面の関係者の意見を参
考にしながら、「奈良県立高等学校入学者選抜制度改革方針」を定めました。
このたびの改革は、生徒が自らの適性等に基づいて主体的に高等学校を選択
できるよう、選抜方法や選抜資料の多様化、選抜尺度の多元化等を図り、あ
わせて、各学校が特色ある選抜を行うことのできる柔軟な選抜制度をめざし
たものとなっています。

■入学者選抜制度改革方針の主な内容■
 ○「特色選抜」「一般選抜」「第2次募集による選抜」を実施する。
 ○「特色選抜」は、すべての全日制高校と希望する定時制高校で実施する。
 ○「特色選抜」において、面接や作文・小論文、実技検査、学力検査(各
  学校が作成)など、検査の種類を多様化し、各学校が選択して実施する。
 ○調査書や学力検査成績の取扱いを弾力化する。
 ○「第2次募集による選抜」において、面接検査を実施する。    
 ○調査書に記載する各教科の評定を同等に取り扱う。

 県教育委員会では、今後この改革方針を踏まえて詳細を決定し、本年12月
には、各高等学校ごとの入学者選抜の概要を公表した上で、平成18年度以降
の入試から実施していく予定です。なお、詳しくは、次のページをご覧くだ
さい。 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/nyuusi/

   ─────────────────────────────

 「奈良県教育の日」啓発標語(メッセージ)・ポスター原画を募集!
                            教育企画課

 県教育委員会が平成15年度に定めた「奈良県教育の日」(毎年11月1日)
を広く県民の皆さんに知っていただき、奈良県の子どもたちのことやこれか
らの教育について、より多くの方々に考えていただくために、標語(メッセ
ージ)・ポスター原画を募集します。奈良県の教育に対する皆さんの期待や
思いを、標語(メッセージ)・ポスター原画に表現してください。
 
 応募期限は、7月20日(火)です。明るく希望や夢のある作品をお待ちし
ています。募集についての詳細は、次のページをご覧ください。 
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kyoikunohi/poster/leaf.htm

   ─────────────────────────────

     「県立高校再編ガイドブック」を発刊しました!
                  学校教育課 県立学校企画調整室

 この冊子は、各県立高校が、再編の趣旨を踏まえ、それぞれの学科やコー
スの編成、特色と魅力、活性化などについて検討した内容を、写真・イラス
ト・図表等をまじえながら、フルカラーでわかりやすくまとめたものです。
各高校(課程)ごとに2ページ見開きとし、構成はそれぞれの高校が独自に
工夫しています。

 再編後の各県立高校の教育内容等を具体的に知っていただくことを目的に
作成し、すでに中学校をはじめ、小学校や各市町村教育委員会等にも配布し
ています。特に中学生の皆さんには、進路選択の資料として活用していただ
けたらと思っています。なお、本冊子は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/gakkok/index.html

   ─────────────────────────────

  「家庭教育の歌『家族のマーチ』」の歌詞をつくってみませんか!
                          県立教育研究所

 県教育委員会では、毎月第3日曜日を「家庭教育の日」と定め、「家庭教
育の日『啓発ロゴマーク』」の活用等を通して、家庭教育の啓発に取り組ん
でいます。

 このたび、子どもたちの明るい未来と健やかな成長を願って、「家庭教育
の歌『家族のマーチ』」の歌詞を募集します。幼児から小学生ぐらいまでの
子どもたちが親しんで歌えるもので、家庭での何気ない日々のくらしや家族
のふれあいの様子などを、明るく楽しい詞に表現したものを公募するもので
す。

 採用された歌詞に曲をつけて、さまざまな機会に流すことにより、県民の
家庭教育に対する意識の高揚を図っていきます。詳細は、県立教育研究所の
ホームページをご覧ください。 http://www.nara-c.ed.jp/katei/16koubokazokunoma-ti.htm 

*******************************************************************
 【 今 、学 校 で は・・・・ 】
*******************************************************************

┏━━━┓ 家庭・地域と共に育つ幼稚園
┃幼稚園┃     −お父さん、お母さん、おじいちゃん、
┗━━━┛            おばあちゃん、みんな仲良し−       
                        生駒市立生駒幼稚園

 「幼稚園にお父さんが来た!」というだけで子どもたちは大喜び。もちろ
んお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんが来てくれた時も、子どもたちは
得意そうに「私に付いてきて」という顔で張り切って園内を案内します。子
どもは人と人との関わりの中で育つもの。幼稚園だけでは決して教育はでき
ません。家庭・地域と共に育つ幼稚園であることが大切です。ここで生駒幼
稚園の取組の一部をご紹介します。

○おやじの会
 お父さんたちが「何か子どもの喜ぶことをしてやろう!」と集まった会で
す。子どもたちとドッチボールやサッカーをして遊んだり、木工をしたり。
お楽しみ会では、仕事帰りのお父さんたちが集まって、前日に段ボール箱を
何百個も使って、巨大迷路をリズム室に作りました。おやじの会の手で、掲
示板、ままごとハウス、収納棚、舞台、世界に一つのクリスマスツリー等、
毎年たくさんの作品ができあがります。日頃、子どもとの時間が少ないお父
さんにとって、お父さん同士の輪を広げ、子どもと幼稚園のことを語り合う
機会となっています。

○いちご広場
 地域に住む就園前の3歳児の会です。月2回午前中、幼稚園に来て親子で
遊んだり、在園児と遊んだり、保護者の子育てセミナーも実施しています。
「いちご組」として1年間過ごすことで、子どもも保護者も幼稚園で友達が
でき、4歳児からの入園がスムーズにスタートできています。

○おじいちゃん、おばあちゃんと遊ぶ
 地域の老人会と世代間交流事業として、白玉団子のおぜんざい作りをした
り、ふれあい遊びをしたりする機会を設け、コミュニケーションを楽しめる
よう努めています。

 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

   ─────────────────────────────
┏━━━┓
┃高 校┃     一条新名所、「恵風和暢」の庭
┗━━━┛                  奈良市立一条高等学校
   
 平成15年春、三岡伸也先生が29歳の若さで他界されました。先生は平成12
年、13年と書道の先生として本校で教鞭を取られていました。このご縁で先
生のご両親より学校に多額のご寄附をいただき、そのご寄付で、中庭に石造
のテーブルとベンチ、三岡先生の書かれた字が刻まれた石碑を設置すること
とし、本校の第14回卒業生で、石工の中部豊さんに設計と製作を依頼しまし
た。

 石碑に刻まれた字は、「恵風和暢(けいふうわちょう)」です。紀元4世
紀、中国東晋時代、当時の名士が蘭亭において曲水の宴を催し、詩をつくり
ました。その詩集の序文が、著名な書家、王羲之の手になる「蘭亭序」です。
三岡先生はその序文の中にあるこの言葉を、書道の授業で使うお手本として
書き残しておられたのです。それをご両親が石碑に刻む言葉として選んで下
さいました。中部さんはこれを心を込めてみごとに手彫りし、テーブル・ベ
ンチを見守るような形に石碑を配置してくださいました。

 テーブルは、中部さんが流水をイメージしてデザインしたもので、S字の
形をしています。この形は石碑に刻む言葉が決まる以前に決まっていました
が、偶然にも「蘭亭序」にふさわしい形となりました。「恵風和暢」は「草
木を成長繁茂させる、肌触りのよい、晩春初夏の風がのどかに吹いている」
という意味ですが、本校の校風に、そして、生徒達が大好きな中庭の雰囲気
にこれほどふさわしい言葉もないのではないかと思われます。

 昼休みや放課後、ベンチに腰掛け談笑する生徒達の姿が見られます。三岡
先生、そのご両親、そして、石工の中部さんの本校に対する暖かい気持ちが
中庭全体に漂ってくる気がする、一条の新名所です。

 *一条高校のホームページは、こちらへ。 http://www.naracity.ed.jp/ichijou-h/
 *この記事に関連した写真は、次のページでご覧いただけます。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/photogallery/index.htm

*******************************************************************
 【 数 字 で 見 る 奈 良 県 の 教 育 】 
*******************************************************************

 平成15年度学校基本調査(文部科学省)から、公立高等学校(全日制・定
時制を含む)の学科別生徒数を紹介します。
 
           奈良県         全 国      
        人数    割合%    人数    割合%  
   合 計  31,388人        2,682,490人   
   普 通  23,978   76.4   1,831,228   68.3    
   農 業   765    2.4    105,367    3.9    
   工 業  2,080    6.6    279,854   10.4    
   商 業  2,240    7.1    243,002    9.1    
   水 産    0    0       11,660    0.4    
   家 庭   724    2.3     39,317    1.5    
   看 護    41    0.1      5,308    0.2    
   その他  1,237    3.9     72,400    2.7    
   総 合   323    1.0     94,354    3.5    

 奈良県では、普通科が占める割合が高く、全国平均68.3%に対して、76.4
%となっています。普通科のなかには、歴史文化コース、情報科学コース、
書芸コース、生涯スポーツコースなど、特色のあるコースを設けている学校
もあります。また、国際科、英語科、理数科、音楽科、美術科、福祉科等は、
その他に分類され、これらの学科の占める割合が全国平均に比べて高いこと
も特徴となっています。

*******************************************************************
 【 お 知 ら せ 】
*******************************************************************

■ ロゴマーク募集! (仮称)奈良県立図書情報館 ■
 生涯学習課図書館グループでは、平成17年度の開館をめざして、建設中の
(仮称)県立図書情報館のシンボルとなるロゴマークを募集しています。採
用されたロゴマークは、公式マークとして、ホームページ、パンフレット、
オープン記念グッズや開館後の利用者カードなど、幅広く活用する予定です。
募集は、6月30日(水)まで。応募資格は特に定めません。お問い合わせは、
教育委員会事務局生涯学習課図書館グループ( 0742-27-9839 )まで。詳し
くは、県立奈良図書館ホームページをご確認ください。 http://www.library.pref.nara.jp

■ 橿考研附属博物館 春季特別展「天武・持統朝 その時代と人々」 ■
 期日:4月17日(土)〜6月6日(日)
     (月曜日、5月6日は休館・会期中の祝祭日は開館)
 場所:県立橿原考古学研究所附属博物館(橿原市畝傍町50−2)
 天武天皇と持統天皇の一生をたどりながら、律令国家の整備や藤原京の
 成立など、この時代のできごとと人々との関わりに注目した春季特別展で
 す。会期中、研究講座や展示品解説、遺跡見学会「天武・持統朝の舞台を
 歩く」などのイベントも行われます。詳しくは、次のページをご覧くださ
 い。 http://www.kashikoken.jp/museum/special/04spring/main.html

■ 「子育てネットなら」を開設! 子育てに役立つ情報が満載! ■
 県こども家庭課では、子ども・家庭に関する情報を総合的に提供するサイ
ト「子育てネットなら」を開設しました。「お父さんのための子育て情報」
「子どもと向き合う子育てのヒント」「相談窓口」「緊急連絡先」等、子育
てに役立つ情報をビデオやアニメーションなどを用いて分かりやすく紹介し
ています。また、「子どもの写真」を募集していますので、ぜひ、投稿して
ください!詳しくは、次のページをご覧ください。 http://www.kodomo.pref.nara.jp/

■ 受講生募集! 県営プール平成16年度「水泳教室」 ■
 http://www.pref.nara.jp/hokent/pool-kyousitu.htm 

■ 実施校募集! 「中西進の万葉みらい塾」 ■
 http://www.manyo.jp/miraijyuku/miraijyuku-top.html

*******************************************************************
 【 新 着 情 報 】
*******************************************************************

◎奈良県教育委員会ホームページに次の情報を掲載しました。

 平成16年度大学入学資格検定について          生涯学習課
 http://www.pref.nara.jp/syogaig/daiken.htm
 人権教育学習教材ブック                人権教育課
 http://www.pref.nara.jp/jinkenk/book/etc/indexkyouzai.html
 第16回奈良県教育懇談会 議事の概要          教育企画課
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/kondankai/kondan16.htm

◎県立教育研究所のホームページに次の情報を掲載しました。

 小学校マルチメディア教材「奈良県のくらし」
 http://www.nara-c.ed.jp/multi/tuki/index.htm
 「高機能自閉症(アスペルガー症候群)−理解・啓発ガイドブック−
 http://www.nara-c.ed.jp/syokyo/as/syoukyou.htm
 Wanted! Native English Speaking Volunteers. "Early English Education"
(早期英語教育ボランティア募集)
 http://www.nara-c.ed.jp/gakushi/eng/earlyenglish.html
「家族で過ごす楽しい夏の夢(絵画)」公募
 http://www.nara-c.ed.jp/katei/16koubonatuyasuminoyume.htm
 高校生用家庭教育啓発リーフレット作成委員募集
 http://www.nara-c.ed.jp/katei/16koukouseiri-furetto.htm
 平成16年度研修講座
 http://www.nara-c.ed.jp/kouza/kouzamain.htm

*******************************************************************
【 県庁各課のメールマガジン 】  ◇ 読者登録をお願いします!◇
*******************************************************************

広報広聴課「大仏さんのつぶより情報」http://www.pref.nara.jp/koho/nara-merumaga/
地域政策課「まほろば*地域づくり情報」http://www.pref.nara.jp/chiikis/mahoroba/
県民生活課「ボランティア情報誌 Vio」http://www.pref.nara.jp/kenmin/vioinfo.html
健康増進課「健康21ファンクラブ通信」http://www.sukoyakanet-nara.jp/mag/

*******************************************************************
 【 編 集 後 記 】
*******************************************************************

 読者の皆さん、こんにちは。軒下にツバメの夫婦が戻ってきて、巣繕いを
始めています。待ちに待ったゴールデンウィーク。鮮やかな新緑のなか、家
族でゆったりと時を過ごして4月の疲れを癒し、リフレッシュしたいもので
す。

 さて、今号には、標語やポスター原画、歌詞やロゴマークなどの募集情報
を掲載しています。家族でアイデアを出しながら、一日、作品づくりに没頭
するというのはいかかでしょうか。多数のご応募をお待ちしています。

  ---------------------------------------------------------

◎本県の教育に関するご提言、ご意見をお寄せください。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/message3.htm
 *お寄せいただいたご提言、ご意見は今後の教育行政の参考にさせていた
  だきます。
 *原則として、返信はいたしませんので、あらかじめご了承ください。
◎このメールマガジンは、「まぐまぐ」を利用して発行しています。
 http://www.mag2.com/ 「新着情報版」「ウィークリーまぐまぐ」の配信
 が不要な場合は、こちらで解除できます。 http://www.mag2.com/wmag/
◎ご覧になるコンピュータの環境によって、文字がずれて表示される場合の
 対処については、こちらへ。 http://www.mag2.com/faq/mua.htm
◎当マガジンの解除は、こちらへ。http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/
◎「E−夢 はっしん!」のバックナンバーは、こちらへ。
 http://www.pref.nara.jp/kyoikuk/mailmaga/back.html

    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        発行:奈良県教育委員会事務局 教育企画課  
          〒630-8502 奈良市登大路町30番地
         TEL 0742-22-1101(代表) 内線 5353  
           0742-27-9830(直通)
           e-mail:kyoikuk@pref.nara.jp   
    ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛