.jpg)
奈良県では、「障害のある人とない人のつながり」をテーマとして,
「障害者スポーツアート交流事業」を実施しています。
その一環として【
奈良県障害者芸術祭 HAPPY SPOT NARA 2015-2016】を開催します。
■奈良県障害者芸術祭HAPPY SPOT NARA とは
障害のある人もない人も楽しめるコミュニティーアートフェスティバル。
平成23年度に初めて開催し、今年度で5回目を迎え,
東大寺での「ビッグ幡」プロジェクト、奈良町界隈を彩る「プライベート美術館」、
舞台表現の最先端を見せる「鹿の劇場」など、
障害のある人の魅力的な作品をそのプロセスとともに紹介します。
今年度はならの各地で、みたことのない表現に出会えます。お楽しみに!
芸術祭の運営をお手伝いしていただける
ボランティアスタッフの方も募集しています。
関心のある方は、是非ご連絡ください♪
報道発表資料
■会期: 2015年1月30日(土)~2月7日(日)
■会場: 奈良県文化会館展示室、東大寺大仏殿、ホテルサンルート奈良、
奈良町にぎわいの家、奈良町家文化館くるま座, 近鉄奈良駅周辺店舗、 ほか
■内容: 詳しくは
チラシ(表) チラシ(裏) をご覧ください!
1 HAPPY SPOT TOUR !
奈良県内の障害のある人たちの表現を知り、そのユニークさや多様性を発見するプロジェクト。「これもアート?」と驚くような、先駆的でユニークな表現を紹介します。
2 特等席から見る風景ーわたしが出会った表現と日常ー
障害のある人の表現の魅力を、身近にいる福祉施設職員が発見し、紹介するプロジェクト。福祉施設で日々紡がれるとっておきの物語と表現の断片をご紹介します。
3 アートクル・ドキュメント
奈良県内の学校に「アートが来る!」プロジェクト。 障害のある人が講師となり、小中学校で行ったワークショップでの出会いと、そこから生まれたものを紹介します。
4 ビッグ幡in 東大寺
日本の自然を象徴する「花鳥風月」をテーマに、奈良県内および東日本大震災被災地の障害のある人たちから作品を募集しました。会期中、東大寺大仏殿前にそれぞれの思いのこもった幡が大きくはためきます。
5 プライベート美術館
アートを日常のなかで楽しむプロジェクトです。公募によって集まった、奈良県内の障害のある人の作品約170 点を、店舗や町家で展示します。まち歩きとともにお楽しみください!
NEWS
・会期中、ワークショップを行います!
日時:1/31(日) 14:00〜16:00「トロイカプロジェクト映像上映会」
会場:奈良県文化会館展示室A 定員:15名 申し込み不要 入場無料
ゲスト:スティーブ・マイヤー・ミラー(クロスロード アーツ代表)、佐久間新(ジャワ舞踊家)
HAPPY SPOT NARA2014-2015の「鹿の劇場」で来日したオーストラリアのNPO、クロスロードアーツの取り組みを紹介します。地図、トレイル(野道)をテーマに障害のある人と高齢者と協働しながら映像制作を行う代表のミラーさんを招き、2015年12月にオーストラリアで上映された作品を再編集して鑑賞とトークを行います。(映像をバックにライブパフォーマンスも予定。)
※トロイカプロジェクト映像上映会は終了しました。多数のご参加ありがとうございました。
◎日時:2/4(木) 13:00〜15:30「アナログゲームであそぼう!@奈良県障害者芸術祭」
会場:奈良県文化会館展示室A 定員:10名 見える人・見えにくい人5人 見える人5人
要事前申し込み 入場無料
見えない・見えにくい人と、見える人とでアナログゲームで遊ぶゲーム会をします!
視覚障害者用のトランプを使ってオリジナルルールのゲームをしたり、チーム別にわかれて、協力しながら勝利を目指すゲームなどを遊びます。 ゲームのあとに、遊んだ感想を全員で振り返ります。
※現在募集中! 是非ご連絡ください!
・オープニングセレモニー、幡の奉納法要及び掲揚を行います!
・プライベート美術館 始まります!!
・簡易チラシができました!♪
・2015年11月17日
「鹿の劇場」を実施します!
※鹿の劇場は終了しました。多数のご来場ありがとうございました!
・2015年9月2日
「ビッグ幡in東大寺」及び「プライベート美術館」 作品募集中です!
※募集は終了しました。多数のご応募ありがとうございました!
■お問い合わせ:
HAPPY SPOT NARA 事務局
〒630-8044 奈良市六条西3-25-4 一般財団法人たんぽぽの家
Tel.0742-43.7055 Fax.0742-49-5501
Facebook、Twitterも更新しています!!
