|  【登録番号:111A2015】
   (2014年8月8日撮影)     | 
        
            | 
 【登録番号:111A2015-2】 (「筒井順慶城趾」の石碑  2014年8月8日撮影) *蓮田から少し離れた位置にあります。     | 
        
            | 
 【登録番号:111A2015-3】 (蓮の花 2018年8月2日撮影)     | 
        
            |   【登録番号:111A2015-4】 (蓮の花 2018年8月2日撮影) | 
    
    
        
            | 番号 | 111A2015 | 
        
            | 種別 | 眺望地点 | 
        
            | 所在地 | 大和郡山市筒井町 | 
        
            | 登録テーマ | 営み・なりわいの景観 | 
        
            | サブテーマ | 農林水産業の景観 | 
        
            | 解説 | 戦国時代の武将、筒井順慶の居城であった筒井城は、織田信長の命により廃城され、今はその城跡が残っています。 筒井城の城跡やその周辺は、土質が柔らかく地下水も豊富な湿地帯であることから、古くから、大和の伝統野菜「筒井れんこん」が栽培されており、この場所は、筒井城の内堀跡にある蓮田となります。
 7月下旬から8月上旬にかけては、白い美しい蓮の花を見ることができます。
 | 
    
    
        
            | 自動車(周辺駐車場の有無) | 無し | 
        
            | 自転車(周辺の自転車道) | 無し | 
        
            | 徒歩(公共交通機関を利用) | 近鉄筒井駅より約0.5km | 
        
            | 歩くなら(周辺のハイキングコース) | 戦国武将の夢の跡・大和郡山の三城めぐり | 
    
大きな地図で筒井城跡の蓮田を見る
○Google ストリートビューで現地への訪問を体験してみる
*スマートフォンでの閲覧時に、端末の動きに合わせて画像が動くのを防ぎたい場合
    →ストリートビュー右端のアイコンより、「ジャイロビュー」をオフにしてください。
 
(蓮田周辺)
 (注)
掲載写真に一番近い画像が表示される座標を設定しています。
掲載写真とストリートビューの撮影方法の違い等により、上で掲載しているGoogle マップの座標と若干異なる場合があります。         
 
  
参考:「筒井順慶城趾」の石碑周辺