特集


特集
国内最大級の祭典が奈良に!
障害のある人とない人がともに奈良から新たな文化を発信!
 奈良県では、9~11月の3カ月間、「第32回国民文化祭・なら2017」「第17回全国障害者芸術・文化祭なら大会」を全国で初めて一体開催します。
 大会期間中は、県内全39市町村で100を超える文化芸術イベントなどが開催され、障害のある人もない人も一体となって、イベントを盛り上げます。
 2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて、歴史と文化の豊かな蓄積を誇る日本文化の始まりの地・奈良のブランド力を世界に発信します。
大会テーマ
日本文化の源流を探る
文化の今を楽しむ
文化芸術立国の礎を築く
障害のある人とない人の絆を強く
公式ポスター「芸術の女神」 絹谷幸二(洋画家)
公式ポスター「芸術の女神」 絹谷幸二(洋画家)


開会式 9月2日(土曜日) 東大寺大仏殿前
開会式 9月2日(土曜日) 東大寺大仏殿前
閉会式 11月26日(日曜日) 県文化会館国際ホール
閉会式 11月26日(日曜日) 県文化会館国際ホール
国民文化祭とは…全国各地で国民が行っている各種の文化活動を全国的規模で発表し、競演し、交流する場として、開催される祭典です。
全国障害者芸術・文化祭とは…障害者の芸術および文化活動への参加を通じ、障害者の自立と社会参加の促進に寄与することを目的として、開催される祭典です。
「国文祭・障文祭なら2017」は大きな5つのパートで構成
魅力あふれるステージなどの文化芸術イベントが県内の全市町村で開催されます。
1)総合フェスティバル
 
オープニング
 ※受付は終了しました
9月2日(土曜日)
東大寺
世界遺産「東大寺」で華やかに開会式を開催します。
フィナーレ
 無料・要申込
大和のまつり
11月25日(土曜日)
五條市上野公園総合体育館
地域に伝わる民俗芸能を披露し、地域の誇りとして未来世代に継承される新たな祭りを創造します。

閉会式
11月26日(日曜日)
県文化会館
3カ月にわたり開催した大会を振り返るとともに、新たな文化の萌芽(ほうが)を未来へとつなぎます。
2)シンポジウム
  奈良や日本文化のこれからを考えるシンポジウムをスペシャルプログラムやワークショップとともに開催します。
フォーラム・NARA
 無料・要申込
(1)「日本文化の源流を探る」
  9月23日(祝)14時~
県文化会館
出演: 市川九團次(歌舞伎俳優)
上妻宏光(津軽三味線奏者)
亀井忠雄(能楽師)ほか
9月15日まで(先着順)
  市川九團次
  市川九團次
  上妻宏光
  上妻宏光
(2)「文化の今を楽しむ」
  10月15日(日曜日)14時30分~
春日大社
出演:片渕須直(アニメーション映画監督)
8月1日~10月6日(先着順)
  片渕須直
  片渕須直
(3)「障害のある人とない人の絆を強く」
  11月5日(日曜日)
かしはら万葉ホール
出演:南村千里(ダンスアーティスト・振付家)ほか
(4)「文化芸術立国の礎(いしずえ)を築く」
  11月18日(土曜日)
大神神社
出演:宮本亜門(演出家)ほか
  宮本亜門
  宮本亜門
(3)(4)は9月1日~申込受付開始(先着順)
このほか「農村文化の魅力を未来に伝えるシンポジウム」「食文化シンポジウム」「日本アートマネジメント学会全国大会」も開催します。
3)国際交流
  世界の音楽やダンス、料理、ファッション等を体感できるイベントや食を通じたセミナーを開催。
グローバル観光セミナー
 無料・要申込
10月5日(木曜日)
ホテル日航奈良
NARA・国際交流フェスティバル
ワールドフェスティバル天理2017

 無料・一部要申込

11月11日(土曜日)
石上神宮
11月11日(土曜日)・12(日曜日)
天理駅前広場「コフフン」
4)障害者交流
  障害のある人もない人もともに楽しめる、展覧会やステージイベント、映画祭などを開催します。
バリアフリー映画祭
 無料・要申込
9月8日(金曜日)15時~、18時~
9月9日(土曜日)・10(日曜日)10時~、14時~
DMG MORI やまと郡山城ホール
8月18日まで(抽選)
共創の音楽劇「鳥の仏教」
10月21日(土曜日)・22(日曜日)14時~
奈良市ならまちセンター

このほか「車いすダンスパフォーマンス」、「まほろば あいのわ コンサート」などを開催します。
5)分野別フェスティバル
  県内のすべての市町村で、「音楽」「美術」「伝統文化」など、8つの分野のさまざまな文化芸術イベントを開催します。

 

※イベント内容、開演時間等は、予告なく変更する場合があります。
各イベントの申込方法など詳しくは、公式HP(下記掲載)やチラシ等でご確認ください。
「国文祭・障文祭なら2017」からピックアップ
障害のある人もない人もともに楽しもう!
体感する奈良!“心(シン)”感覚(カンカク)展
 無料・申込不要
目で見る展示から“心”で感じる展示へ。
触覚はもちろん、聴覚、嗅覚など、全身で奈良を体感しよう!
9月24日(日曜日)~10月2日(月曜日)
9時30分~18時 ※9月26日(火曜日)休館
大淀町文化会館
10月6日(金曜日)~15(日曜日)
9時~18時 ※10月10日(火曜日)休館
県文化会館
関連企画
「盲学校×高円高校×高等養護学校コラボレーションアート」
障害のある人もない人も、見て・触って楽しんでもらうにはどうすれば良いか、みんなで意見を出して考えました。作品に隠れた「あそび」ポイントも入れて作っているので、ぜひ探してみてください。
県内で開かれる全国大会を楽しもう!
小倉百人一首競技かるた全国大会
 無料・申込不要
10月7日(土曜日)・8(日曜日)8時30分~
ジェイテクトアリーナ奈良(県立橿原公苑第1体育館)



ほかにも県内で開催される全国大会は公式ガイドブックでチェック!
奈良県かるた協会
会長 辻村泰聡(つじむらやすあき)さん
全国47都道府県代表チームと海外4チームの参加選手が全員和装なのは、国民文化祭ならではです。
奈良県には百人一首に詠まれている地が多くあり、会場の橿原市には持統天皇が詠んだ「香久山」もあります。選手も、見学者も、かるたに詠まれた地で大会を楽しんでほしいです。
発祥の地で文化芸能を楽しもう!
相撲甚句(じんく)の集い~葛城場所~
 無料・申込不要
10月8日(日曜日)9時30分~16時
相撲館「けはや座」
相撲甚句の祭典
 無料・申込不要
9月16日(土曜日)12時30分~16時30分
奈良市ならまちセンター
ほかにも発祥の地ならではのイベントが開催されます。
能楽発祥の地奈良にまつわる「奈良のむかしばなし」もこちらでチェック!
けはや相撲甚句会
会長 吉村元延(よしむらもとのぶ)さん
奈良は相撲発祥の地です。
その奈良に、當麻蹶速(たいまのけはや)・野見宿禰(のみのすくね)のゆかりの地などから相撲甚句会が集まり、唄を披露します。
相撲に関することだけでなく、土地の名所甚句や時事の内容などさまざまな唄を楽しんでください。
「国文祭・障文祭なら2017」では、さまざまなイベントを開催します。
詳しいスケジュールなどは、ガイドブックや公式HPでチェック!
公式ガイドブック 県庁、各市町村役場、県内文化施設、主要駅等で無料配布中
国文祭・障文祭なら2017実行委員会事務局
TEL
0742-27-8478/070-2287-3419
FAX
0742-27-8466
9月1日(金曜日)~11月30日(木曜日)開催!!
4回目を迎える奈良県大芸術祭は、「文化の力で奈良を元気に!」をテーマに県内全域で開催!
大人から子どもまで多くの人が気軽にアートに触れて、感じられるような参加体験型イベントを中心に実施します。今年は、同時期に開催される「国文祭・障文祭なら2017」の応援事業として、相互に協力・連携し、奈良の秋を文化芸術で盛り上げます。
ダンボールアート
 無料
9月9日(土曜日)・10(日曜日)
イオンモール大和郡山
(中央コート、南小路コート)
ダンボールを使ったアートイベント。実際に触って楽しめるダンボールアート作品の展示や、動くからくり工作を制作するワークショップを実施。
県民きらめきステージ
 無料
9月9日(土曜日)~12(火曜日)
イオンモール大和郡山
(北小路コート)
文化芸術活動を行っている県民が主役のステージ。
ダンス、歌等さまざまなパフォーマンスで来場の皆さんとともに会場を盛り上げます。
まちなかアート
 無料
10月1日(日曜日)~31(火曜日)
JR奈良駅前~奈良市三条通り
奈良らしいロケーションのまちなかに公募や奈良ゆかりのプロアーティストのアート作品を展示します。気軽にアートを体験できるワークショップも開催。
「奈良県大芸術祭Walker」を発行します!
 8月22日(火曜日)発行
上記イベントのほか期間中に開催される秋のアートイベントを紹介する「奈良県大芸術祭Walker」。8月22日発売の「関西Walker」に挟み込まれるほか、県内の駅や文化施設等で無料配布します。
奈良県大芸術祭実行委員会事務局
TEL
0742-27-8488
奈良県大芸術祭 検索
第68回奈良県美術展覧会
 観覧無料
~あなたとともにつくりあげる“手の届くところにある”美術展~
10月28日(土曜日)~11月3日(祝) 9時30分~17時 ※10月30日(月曜日)休館
県文化会館
作品募集!! ※出品料が必要です。
日本画・洋画・彫刻・工芸・書芸・写真の6部門にどなたでも出品できます。応募要項は、市町村役場、文化施設等で配布しています。
詳しくは、下記
または
奈良県美術展覧会 検索
奈良県美術展覧会実行委員会事務局
TEL
0742-27-8478
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら