目的
消費者被害の発見、未然防止・拡大防止をめざして、みなさんのお住まいの地域に出向いて、消費者問題に関する様々な情報を伝えるため、「くらしの安全・安心サポーター」を派遣しています。
「くらしの安全・安心サポーター」とは、消費生活相談窓口と地域を結ぶパイプ役となる活動を行っているボランティアで、現在100名あまりが登録されています。そのうち約30名の有志が「グループあんあん」、「ざ・ひめみこ」というグループを結成して、出前講座の活動を行っています。
講座の内容
○最近の相談事例の紹介
○消費者被害にあわないために
○クイズ「クーリング・オフ」
など、さまざまな消費生活トラブルについて寸劇やクイズを交えてわかりやすくお話しします。
講座実施までの流れ
1.1ヶ月前には申込書の送付をお願いします。
出前講座チラシ(裏面:申込書)
2.日程を確認、派遣の可否を連絡させていただきます。
3.グループの代表者と当日の打ち合わせをお願いします。
4.講座を実施します。