市町村ガイド

県民だより奈良 平成30年6月号

市町村ガイド
マークの見方
申し込み
場所
問合せ
URL ホームページ
安堵町 町の指定文化財「灯芯(とうしん)ひき」を体験しませんか
6月17日(日曜日)13時30分〜15時30分
和ろうそくの芯となる灯芯をイグサから取り出す「灯芯ひき」。安堵町伝統のこの技を、熟練者の指導を受けながら体験できます。小学3年生以上対象。
先着10人。無料。
前日までに電話で下記へ。
安堵町歴史民俗資料館(安堵町東安堵)
電話 0743-57-5090
URL mus.ando-rekimin.jp/
御杖村 蛍観賞会
6月22日(金曜日)・23日(土曜日)
受付17時30分〜 観賞20時〜22時頃(観賞は20分程度、順次バスで送迎)
初夏の夕べを幻想的に彩る蛍を見に、御杖村へ来てみませんか。蛍観賞スポットまでは専用バスで送迎します。無料。申込不要。先着200人。小雨決行・荒天中止。
集合 御杖村観光案内所前(御杖村神末)
御杖ふるさと交流公社
電話 0745-95-6226
URL isehonkaido-mitsue.amebaownd.com/
大和高田市 奈良県無形民俗文化財 奥田の蓮取り行事
7月7日(土曜日)10時頃〜
地元奥田の人たちが蓮取り舟に乗り、捨篠池(すてしのいけ)の蓮花を刈り取る伝統行事。蓮花を携えた一行は、吉野山金峯山寺(きんぷせんじ)へ。
奥田弁天神社捨篠池周辺(大和高田市奥田)
※当日は、主要駅(JR高田駅・近鉄大和高田駅・高田市駅)〜会場の区間で無料バスを運行します。
大和高田市文化振興課
電話 0745-53-8200
「蓮のみちバスツアー」(有料)も開催!
詳しくは産業振興課(電話 0745-22-1101(内線248))へ。
橿原市 男女共同参画週間 講演会
6月23日(土曜日)13時30分〜
原千晶さんによる、自身の子宮がんの闘病体験、早期発見の大切さについての講演を開催。申込不要。託児あり(1歳〜未就学児、6月13日締切)。
かしはら万葉ホール(橿原市小房町)
男女共同参画広場(ゆめおーく)
電話 0744-47-3090
URL www.city.kashihara.nara.jp/jinken/
十津川村 十津川温泉郷 源泉かけ流し温泉感謝祭
6月25日(月曜日)〜30日(土曜日)
平成16年に行った全国初の「源泉かけ流し宣言」を記念し、指定の公衆浴場を無料で利用できます。各施設の営業時間は下記でご確認ください。
湯泉地温泉 「滝の湯」(木曜休)
「泉湯」 (火曜休)
十津川温泉 「庵の湯」(火曜休)
「星の湯」(無休)
十津川村観光協会(木曜休)
電話 0746-63-0200
田原本町 夏越し大祓い
6月30日(土曜日)16時頃〜
茅(ち)の輪くぐりなどを行い、半年間の無事を感謝するとともに、残りの半年間の息災を祈願する儀式で、奈良時代から続く宮中行事です。この神事には、暑く厳しい奈良盆地の夏を無事に過ごしたいという古人の願いが込められています。
村屋神社(田原本町蔵堂)
田原本町観光協会
電話 0744-33-4560
桜井市 『和食の歴史でめぐる飛鳥-奈良-京都』桜井市編
三輪素麺を食し、歴史を学ぶ
7月7日(土曜日)10時〜(集合 JR巻向駅)
素麺発祥の地である桜井市内の名所を歩き、歴史を学びます。脈々と受け継がれた「三輪素麺」も味わえます。先着40人。参加費3,500円。雨天決行。荒天中止。
電話かFAXで下記へ。6月29日締切。
巻向から三輪周辺
桜井市観光まちづくり課
電話 0744-48-3110
FAX 0744-46-1782
URL www.rekishikaido.gr.jp/asukanarakyoto/
川上村 森と水とアートの夏休み かわかみ遊水フェスタ2018
7月1日(日曜日)〜8月31日(金曜日)
木と水をテーマにしたイベントを村内各地で開催。ものづくりや自然体験を通して、川上村の夏を五感で感じられます。自由研究にピッタリの宿題応援イベントも多数あり。
匠の聚(むら)・森と水の源流館 ほか
川上村地域振興課
電話 0746-52-0111
かわかみ遊水フェスタ 検索
三郷町 風鎮大祭〜作物の豊作を願い〜
7月1日(日曜日)10時30分〜22時
風水害や凶作などを鎮め、作物が豊かに実るよう祈願するお祭りです。数々の奉納行事があり、クライマックスには風神花火が初夏の夜空を彩ります。
龍田大社(三郷町立野南)
電話 0745-73-1138
FAX 0745-32-3358
三宅町 「人権を確かめあう町民の集い」やさしさとぬくもりをもとめて
7月8日(日曜日)13時30分〜(受付13時)
三宅小学校・式下中学校による人権作文発表
三宅小学校の人権ポスター展示
児童虐待等専門アドバイザー島田妙子さんの講演
『幸せって何だっけ?〜人にも自分にもあたらない社会を目指して〜』
申込不要。先着350人。
三宅町文化ホール(三宅町伴堂)
三宅町総務課
電話 0745-44-2001

島田妙子さん
大和郡山市 第24回全国金魚すくい選手権大会
県予選大会 8月18日(土曜日) 全国大会 8月19日(日曜日)
金魚のふるさと大和郡山市。3分間に1枚のポイ(すくい網)で何匹すくえるかを、個人戦と団体戦で競います。県内在住者は県予選から出場となります。
所定の用紙かハガキ、FAXで住所・氏名(ふりがな)・年齢・学年・性別・電話番号、(団体はチーム名)を下記へ。または下記HPから。7月10日締切(必着)。
金魚スクエア(大和郡山市矢田山町)
大和郡山市地域振興課
〒639-1198(住所記入不要)
電話 0743-53-1151(内線563)
FAX 0743-55-4911
URL www.city.yamatokoriyama.nara.jp/
生駒市 IKOMAサマーセミナー
7月29日(日曜日)9時30分〜16時30分
「だれでも先生」「だれでも生徒」を合言葉に、市民の皆さんが1日限りの先生となって楽しい授業を提供しあう街の学校「IKOMAサマーセミナー」を今年も開催します。
原則不要。事前申込が必要な授業もあり。詳しくは下記HPで。
生駒市内各地
生駒市生涯学習課
電話 0743-74-1111
URL www.city.ikoma.lg.jp/0000010239.html(6月29日開設)

万華鏡を使って光の勉強
黒滝村 第4回つみ木積み大会
8月5日(日曜日)12時30分〜16時
木の丸太を高く積み上げて競い合う大会です。「つみ木の遊び場」や「木工教室」もあり、子どもから大人まで楽しめます。木のぬくもり・素晴らしさを味わってください。申込不要。
やまなみステージ(黒滝村寺戸)
黒滝村企画政策課
電話 0747-62-2031
URL www.vill.kurotaki.nara.jp
葛城市 第22回葛城歌壇短歌募集
歌人「柿本人麻呂」と「前川佐美雄」のゆかり地である葛城市で短歌を募集します。作品の著作権は新庄図書館に帰属します。
郵送で原稿用紙に、自作で未発表の作品と住所・氏名・年齢・電話番号(漢字にはふりがな)を記入し、1,000円分の定額小為替(葛城市在住・学生・海外からの応募者などは無料)を同封して下記へ。1人2首以内(学生は1首)。8月31日締切(消印有効)。
葛城市立新庄図書館
〒639-2137 葛城市南藤井70-1
電話 0745-69-4646
葛城歌壇 検索
上北山村 第17回 ヒルクライム大台ヶ原Since2001
9月9日(日曜日)7時〜
世界遺産の一部 大峯奥駈道(おおみねおくがけみち)と大台ヶ原の峰々を望みながら、距離28km、標高差1,240mを競う西日本最大級の自転車レースです! 先着800人。有料。
下記HPで。受付期間7月1日〜31日。
上北山村大台ヶ原
ヒルクライム大台ヶ原事務局(上北山村地域振興課内)
電話 07468-2-9007
URL www.oodaigahara.com/
※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら