●食品ロスとは?
まだ食べられるのに、捨てられてしまう食品のことです。
●毎日お茶碗1杯のごはんを捨てている!?
国内では年間約612万トンの食品ロスが発生しています。
これは国民一人あたり、毎日お茶碗1杯分のごはんを捨てているのと同じ量です。
(平成29年度推定値 農林水産省)
●食品ロスが発生すると…
(1)もったいない!!
世界中で飢餓に苦しむ人がいる一方、大量の食品が捨てられることで無駄になっています。
(2)環境に良くない!!
食品を廃棄すると、運搬や焼却で余分なCO2を排出してしまいます。
資源を有効に活用し、環境へ配慮するために、食品ロスを減らすことが必要です!
●詳しくはこちら
・農林水産省HP 食品ロスとは
https://www.maff.go.jp/j/shokusan/recycle/syoku_loss/161227_4.html
・消費者庁HP 食品ロスについて学ぶ・知るhttps://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/education/
●啓発用リ-フレット
食品ロス削減推進を目的に、奈良県が作成したリーフレットです。
ご自由にお役立てください。
食品ロスを減らしましょう(pdf 776KB)