特集

 

地域の絆を強めてすみよいまちづくりを
 
 地震や大雨などの災害、盗難などの犯罪、交通事故などは、だれもが見舞われる可能性がありますが、皆さんにとって「安全・安心なまち」とは、一体どのようなものでしょうか?
 県では、災害、犯罪などの被害を減らし、だれもが安全で安心して暮らしていくには、自分や家族の身は自分たちで守ること(自助)を基本に、地域住民が共に支え合うこと(共助)と、行政機関が行う防犯・防災活動(公助)が大切であると考えています。
 今回は、安全・安心なまちづくりのために、地域で行われている防犯・防災・交通安全の取り組みについて、紹介します。



 ここ数年、県内全犯罪のうち、いわゆる入口犯罪が4割を占めています。このような犯罪を地域の中で見逃さないことが、地域のモラルを向上させ、より凶悪な犯罪を防ぐことにもつながります。 県では、地域の防犯力を高めるために、今年度から「地域防犯重点モデル地区事業」をスタートしました。モデル地区では、地元住民が主体となって、市町村やPTAも加わり地区防犯協議会を立ち上げて、自主防犯活動に取り組み、防犯環境の向上に努めています。





 奈良県警察では、住宅対象侵入窃盗防止を目的とした、あいさつ・声かけ運動「チャレンジ"絆"」を推進しています。
 この運動は、地域の防犯力を高めるため、防犯シートを門扉に、のぼり旗を地区内に掲げて、住民同士がお互いにあいさつを行い、連帯意識や絆を深めて、見知らぬ人には声かけを行って、犯罪者が入り込みにくい地域をつくることを目指しています。


▲ちびっ子ポリスによるのぼり旗の設置(奈良市朱雀地区)



▲葛城市尺土地区の取組状況

問 あいさつ声かけ運動「チャレンジ“絆”」について 
県警生活安全企画課 TEL 0742-23-0110(内線 3033)FAX 0742-24-1314





 東日本大震災や紀伊半島大水害を教訓として、県内でも自治会や自主防災組織など住民の皆さんが主体となって防災訓練を行う地域が最近増えてきています。県では、防災訓練を推奨するとともに、支援や助言を行っています。
 災害時は、その規模が大きくなればなるほど「自分の身は自分で守る、地域の安全は地域で守る」ことが大切です。皆さんも積極的に訓練に参加してください。


 地域の防災力を高めるためには、核になる担い手が重要です。県では、毎年「リーダー研修」を行い、修了された方々に地域のリーダーとして活躍いただくことを期待しています。研修の全日程を修了された方は、日本防災士機構の防災士の受験資格が得られます。

▲地域の子どもたちも熱心にロープワークの指導を受けます。(桜井市 朝倉台)

▲自主防犯・防災リーダー研修 救命救急の実技講習のようす(王寺町・アリーナ)




○交通安全母の会
 交通安全母の会は、小・中学校に通う児童生徒の母親などで構成され、「交通安全は家庭から」をモットーに、交通安全教室や交通安全指導など、各市町村で地元密着の交通安全活動を行っています。県では、交通安全母の会を支援し、交通事故のない明るい社会の実現に向けて共に頑張っています。

○安全な通学路を
 通学路は、子どもたちにとって学校と家庭を結ぶ大切な道路です。
 県では、安全な通学路確保のため、市町村と連携して望ましい通学路のあり方を検討し、さまざまな取り組みを行っています。





▲生駒市桜ヶ丘小南ゾーンでの「ゾーン30」の表示状況。

▲「川西町見守り隊」による見守り活動。
自治会間でも連携を図り、登下校時の子どもたちの引率などを行います。

問 見守り活動について 県保健体育課 TEL 0742-27-9862 FAX 0742-22-3995
問 交通規制について 県警交通規制課 TEL 0742-23-0110(内線5174)
問 歩道などの整備について 県道路環境課 TEL 0742-27-7496 FAX 0742-27-5339


 県では、地域の皆さんや行政と協力して地域の安全活動に取り組んでいただける企業、事業所、団体を交通安全サポート事業所や地域防犯サポート事業所として登録しています。 交通安全では97、防犯では70の事業所が県に登録されています。運送・郵便業者による配達時の道路状況の確認や各戸への啓発チラシの配布、スーパー・小売店による防犯・交通安全イベントの実施、店内スポット放送など、地域の安全安心のため、事業所ごとに特色のある活動を行っています。


▲百貨店の屋上での交通安全イベントのようす

▲交通安全サポート事業所での従業員向け安全運転講習会のようす


▲9月3日に行われた第1回交通安全サポート事業所懇談会。
有識者の講演・事業所による事例発表・グループ懇談を通じて、
効果的な地域貢献活動のノウハウを共有しました。

▲今年度から地域防犯サポート事業所登録制度を立ち上げ、
11月12日に第1回登録証交付式を実施しました。

問 安全・安心まちづくり全般について 
県安全・安心まちづくり推進課 
TEL 0742-27-8576 FAX 0742-27-5280


<  前回へ        次回へ  >


※「県民だより奈良」は県内の各家庭にお届けしています。
 市町村窓口、県の施設などにも配置しています。
※点字と声による「県民だより奈良」も発行していますので、必要な方は県広報広聴課へご連絡ください。
 県では、経費削減のために、「県民だより奈良」の裏表紙に有料広告を掲載しています。
 広告の申込・お問い合わせは、株式会社キョウエイアドインターナショナル大阪支社(TEL:06-4797-8251)まで

お問い合わせ

広報広聴課
〒 630-8501 奈良市登大路町30
報道係 TEL : 0742-27-8325
広報制作係 TEL : 0742-27-8326 / 
FAX : 0742-22-6904
デジタル広報係 TEL : 0742-27-8056
県民相談広聴係 TEL : 0742-27-8327
相談ならダイヤル TEL : 0742-27-1100

ナラプラスバナー
   ↑
スマホアプリ「ナラプラス」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら

マチイロロゴ画像
   ↑
スマホアプリ「マチイロ」でも電子書籍版がご覧になれます。
詳しくはこちら