平成26年度 アクリルタワシ作製講座

平成26年度 後期講座 実施レポート

 

<日時・場所>
   (1) 平成27年1月27日(火曜日)・大和郡山市 三の丸会館
 
  (2) 平成27年2月 3日(火曜日)・大和高田市 奈良県産業会館
   (3) 平成27年2月10日(火曜日)・御所市 中央公民館
   (4)
平成27年2月19日(木曜日)・斑鳩町 いかるがホール
   (5) 平成27年2月24日(火曜日)・高取町 リベルテホール


<当日の様子> 
   (1)大和郡山市        
  大和郡山_1   大和郡山_2   大和郡山_3
   
(2)大和高田市
       
  高田_1   高田_2   高田_3
 
(3)御所市
       
  御所_1   御所_2   御所_3
 
(4)斑鳩町
       
  斑鳩町_1   斑鳩町_2   斑鳩町_3
 
(5)高取町
       
  高取町_1   高取町_2   高取町_3

平成26年度 後期講座 参加者募集について


-----------------------------募集は終了しました------------------------------
 2月は「大和川水質改善強化月間」です。
 大和川の水質汚濁源の約8割を占める生活排水対策の取り組みとして、下記5箇所で「アクリルタワシ作製講座」を開催します!
 講座の内容につきましては、下記「アクリルタワシ作製講座について」をご覧ください。

<日時・場所> 時間はいずれも13時30分~15時30分

   (1) 平成27年1月27日(火曜日)・大和郡山市 三の丸会館
   (2) 平成27年2月 3日(火曜日)・大和高田市 奈良県産業会館
   (3) 平成27年2月10日(火曜日)・御所市 中央公民館
   (4) 平成27年2月19日(木曜日)・斑鳩町 いかるがホール
   (5) 平成27年2月24日(火曜日)・高取町 リベルテホール

<定員> 各会場50名

<申込方法>
  代表者の住所・氏名・電話番号・会場名・参加人数を明記のうえ、次のいずれかの方法で、
  奈良県河川課河川環境改善係までお申込ください。

    電話 ----- 0742-27-7504(県庁開庁時間のみ)
    FAX ----- 0742-22-1399
    普通ハガキ ----- 〒630-8501 奈良市登大路町30番地 奈良県河川課河川環境改善係


チラシもご覧ください平成26年_kouki_chirashi

第34回 全国豊かな海づくり大会~やまと~


第34回 全国豊かな海づくり大会~やまと~ 関連行事会場企画展示・体験イベントに、「アクリルタワシづくり」を出展しました。
たくさんの方々にご参加いただき、アクリルタワシを編んでいただきました。
ぜひ、ご家庭で「アクリルタワシ」をご使用ください。

日時:平成26年11月15日(日)、16日(日)各日9:00~16:00
場所:JAならけんまほろばキッチン ファーマーズマーケット まほろばキッチン西側駐車場

<当日の様子>
 1  2  3
 4  5  6


平成26年度 前期講座 実施レポート

<実施日・場所>
 ・平成26年10月 7日(火曜日)王寺町地域交流センター・リーベルルーム
 ・平成26年10月23日(木曜日)県立橿原公苑本館・2階会議室
 ・平成26年11月 6日(木曜日)平群町中央公民館・大ホール

<内容>
 アクリルタワシ作製講座は、大和川流域の皆さまに、
  大和川の現状を知っていただく
  身近にできる生活排水対策の方法や環境問題を楽しく学んでいただく
  “洗剤いらずでお皿ピカピカ”のアクリルタワシの編み方をマスターしていただく

 ことを目的に開催し、長年大好評を得ている講座です。
 今回は王寺町、橿原市、平群町で開催しました。
 当日の写真を交えて、講座の様子をご紹介します。

第1部~大和川博士講座~
 大和川博士(劇団所属)がパネルを使って大和川の現状と、川が汚れる原因をわかりやすく解説します。
 続いて、台所での食器洗いの仕方や、生活排水の利用方法など、私たちのちょっとした気遣いや簡単にできるを短編の劇で分かりやすく話します。
王寺町_1  橿原市_1

平群町_1

 王寺町

橿原市

平群町


第2部~中島祐子先生による水環境のお話とアクリルタワシ作製~
 実験_1  県環境アドバイザー中島先生が家庭でできる環境対策を、簡単な実験を交えてわかりやすく解説します。
   
 実験_2 (1)洗剤を使って食器を洗います。
(2)食器を洗った「手」をバケツの水(水道水)できれいに洗います。
(3)「手」をトレーの水(水道水)に浸けます。
(4)「手」を浸けたトレーの水を試験管に入れ、薬と混ぜます。

「手」に洗剤が残っていれば、薬が洗剤を巻き込んで、水道水と分離するはずです。 
   
 実験_3  上記(4)の水。水道水と洗剤が分離されています。

※色の濃くなっている部分が「手」に残った洗剤です。

最後はいよいよアクリルタワシの編み方講座。
参加者一人一人に先生作の見本(アクリルタワシ)一つ、アクリル毛糸を一玉、かぎ針一本、編み方の資料を配布します。編み物初心者の方や苦手な方でも大丈夫。中島先生はもちろん、スタッフが数名おりますのでお気軽にお尋ねください。

平群町_2   橿原市_2  王寺町_2 

 平群町

 

 橿原市

 王寺町


アクリル毛糸1玉100円で3~4枚のアクリルタワシが編めます。
毛糸は1年中売っているので、思い立ったらアクリルタワシ作りにチャレンジしてみてください。


 

平成26年度 前期講座 参加者募集について


----------!!!  前期講座は終了しました !!! ----------

 大和川の水質汚濁源の約8割を占める生活排水対策の取り組みとして、下記3箇所で「アクリルタワシ作製講座」を開催します!
 講座の内容につきましては、下記「アクリルタワシ作製講座について」をご覧ください。

<開催日時・場所>  ※いずれも13時30分~15時30分
 ● 平成26年10月 7日(火曜日)王寺町地域交流センター リーベルルーム
 ● 平成26年10月23日(木曜日)県立橿原公苑本館 2階会議室
 ● 平成26年11月 6日(木曜日)平群町中央公民館 大ホール
 
<申込方法>
  代表者の氏名、住所、電話番号、会場、参加人数を明記のうえ、次のいずれかの方法で
 奈良県河川課河川環境改善係までお申込ください。
 

  ●電   話 ----- 0742-27-7504(県庁開庁時間のみ)
  ●F AX ----- 0742-22-1399
  ●普通ハガキ ----- 〒630-8501 奈良市登大路町30奈良県河川課河川環境改善係

お問い合わせ

水・大気環境課
〒 630-8501 奈良市登大路町30

お問い合わせフォームはこちら


水資源政策係 TEL : 0742-27-8489
水環境係 TEL : 0742-27-8737
環境企画係 TEL : 0742-27-8732
生活環境係 TEL : 0742-27-8734