Menu
|

コンシェルジュが、まちづくりをおこなっているみなさんの現場に伺います。
|

まちづくりに取り組むための手がかりを提供します。
|

テーマ名:住民主体のまちづくり
県職員(地域デザイン推進課等)が、申込みに応じてまちづくりの助言等を行います。
|
建築士の

民間の建築士の立場からまちづくりのアドバイスを行います。
|
エリアマネジメント推進事業
地域における良好な環境や地域の価値の維持・向上を目的として、住民、事業者、地権者等が主体的に取り組む活動「エリアマネジメント」に対して助成します。
|

住民主体によるまちづくり活動を発信・推進することを目的として毎年実施しております。
|

藤原京と平城京をつなぐ古道「下ツ道」沿道にある豊富な地域資源を再認識し、下ツ道に対する誇りを養うとともに、来訪者の利用促進を図ることを目的としています。
<マップのダウンロード>
ページ1(表紙) ページ2 ページ3
ページ4 ページ5
|
建築協定
建築協定一覧を示しています。
(建築課にリンク)
|
景観住民協定
景観住民協定の制度について示しています。
(景観・自然環境課にリンク)
|
モデル地区:橿原市八木、大和高田市本町・市町、吉野町吉野山の3地区をモデル地区に指定、計画策定までの過程を示しています。
※平成21年度で終了いたしました
|