第152回 奈良県情報公開審査会 会議の概要
◇日時
平成24年3月16日(金) 13時30分~16時20分
◇場所
奈良商工会議所 小ホール
◇出席者
審査会委員 : 南川会長、石黒委員、石田委員、音田委員、千原委員
実施機関 : 土木部企画管理室 太田係長
道路建設課 細谷係長
郡山土木事務所用地課 小林課長、今村係長
事務局 : 総務部総務課 松田課長、河合参事、水島課長補佐、新谷係長、
原田主査、石田主事
◇議事
(1)第142号から第147号まで諮問併合事案並びに第148号、第150号及び
第151号諮問併合事案の審議
(2)第141号諮問事案の審議
(3)第149号、第152号から第164号まで、第166号から第171号まで、
第173号及び第176号から第181号まで諮問事案の審議
※ 会議資料一覧
議案1 第153号、第156号~第158号諮問事案の併合について
議案2 第160号及び第162号諮問事案の併合について
議案3 第164号、第168号~第170号諮問事案の併合について
議案4 第176号及び第177号諮問事案の併合について
議案5 第180号及び第181号諮問事案の併合について
(1)第142号から第147号まで諮問併合事案並びに第148号、第150号
及び第151号諮問併合事案
参考資料
(2)第141号諮問事案
参考資料
答申案
(3)第149号、第152号から第164号まで、第166号から第171号まで、
第173号及び第176号から第181号まで諮問事案
参考資料
(4)確認資料 第151回奈良県情報公開審査会議事録
◇公開・非公開の別
非公開
非公開の理由 : 審議会等の会議の公開に関する指針3のア(法令等の規定により会議
が非公開とされている場合)に該当
「法令等」 : 奈良県情報公開条例第27条(不服申立てに伴う諮問に係る調査審議手
続の非公開)
[議事概要]
(1)第142号から第147号まで諮問併合事案並びに第148号、第150号及び第1
51号諮問併合事案の審議
実施機関から理由説明があった。
当該諮問併合事案に係る審議を行った。
第142号諮問事案 「・平成21年12月16日に実施された大和郡山広陵線の
地方特定道路整備事業における用水路付け替え計画の説明会に
係る協議録 ・平成22年1月21日に実施された安堵南北線
の町道との取り合い部についての安堵町との協議及び安堵南北
線における用水路付け替え計画の地元説明会に係る協議録」の
一部開示決定に対する異議申立て
第143号諮問事案 「安堵郡山西スマートインターチェンジ(仮称)に係る地元
自治会への説明会の議事録及び打合せ記録」の一部開示決定に
対する異議申立て
第144号諮問事案 「郡山土木事務所で保管している県道大和郡山広陵線に係る
土地取得台帳(平成8年度分から平成12年度分まで)」の一
部開示決定に対する異議申立て
第145号諮問事案 「大和郡山広陵線における安堵町からの要望」の不開示決定
に対する異議申立て
第146号諮問事案 「大和郡山広陵線における未買収地の用地交渉がない理由及
び根拠」の不開示決定に対する異議申立て
第147号諮問事案 「大和郡山広陵線における裁判結果を受けての郡山土木事務
所の対応および処理」の不開示決定に対する異議申立て
第148号諮問事案 「郡山土木事務所に係る以下の文書 1 平成13年度から
平成15年度までの超過勤務手当の実績に関する調べ 2 平
成16年度から平成21年度までの係(グループ)別_超過勤
務時間月次管理表 3 平成22年度に係る係(グループ)別
_超過勤務時間・超過勤務手当月次管理表」の一部開示決定に
対する異議申立て
第150号諮問事案 「平成22年度における郡山土木事務所の用地交渉担当職員
の給与支給明細一覧のうち、給料の月額を含むもの」の一部開
示決定に対する異議申立て
第151号諮問事案 「・平成20年度から平成22年度まで及び平成23年4月
から6月までの郡山土木事務所における用地交渉に係る用地取
得等交渉手当支給に関する一覧表 ・用地取得等交渉手当に係
る特殊勤務手当(日額)コード表」の一部開示決定に対する異
議議申立て
(2)第141号諮問事案の審議
当該諮問事案に係る審議を行った。
第141号諮問事案 「平成21年7月27日付け○○○○に対する訓告処分を受
けたが、平成23年4月1日で課長級になっている理由及び根
拠」の不開示決定に対する異議申立て
(3)第149号、第152号から第164号まで並びに第166号から第171号まで並
びに第173号及び第176号から第181号まで諮問事案の併合についての審議
事務局から当該諮問事案に係る概要説明があった。
第153号、第156号から第158号までの諮問事案4件並びに第160号及び第
162号の諮問事案2件並びに第164号、第168号から第170号までの諮問事案
4件並びに第176号及び第177号諮問事案2件並びに第180号及び第181号諮
問事案2件それぞれの併合について審議を行った。
第149号諮問事案 「奈良県高田署○○警部補がこれまでに告知した交通違反に
関する全ての告知票(ただし、保存・保管年限を過ぎたものを
除く)。なお、違反行為の内容が確認できれば結構です。日時
・場所等取締上支障となる情報や違反者氏名等個人に関する情
報は不要です。」の不開示決定に対する審査請求
第152号諮問事案 「奈良県警察職員懲戒等取扱規程」の全部開示決定に対する
審査請求
第153号諮問事案 「道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5号に規定す
る日常生活上の世話に関して、奈良県警察本部が入手、作成し
た基準が分かるもの」の不開示決定に対する審査請求
第154号諮問事案 「違反告知を取り消した際の決裁書類(保管、保存年限の全
て)※誤記を除く」の不開示決定に対する審査請求
第155号諮問事案 「単なる法令の存否を虚偽説明することについて、捜査手法
上、認容されるとする根拠が分かるもの」の不開示決定に対す
る審査請求
第156号諮問事案 「保護者が幼児に対して行う日常生活上の世話とこれに対す
る交通指導の必要性について、奈良県警察本部の基本的な考え
方や方針が分かるもの」の不開示決定に対する審査請求
第157号諮問事案 「道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5号の制定趣
旨が分かるもの」の不開示決定に対する審査請求
第158号諮問事案 「道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5号の取り扱
いについて、その統一的運用を図るためになされた照会・回答
文書」の不開示決定に対する審査請求
第159号諮問事案 「道路交通関係法令違反取締り状況表(平成22年1月~12月)」
の一部開示決定に対する審査請求
第160号諮問事案 「自動車走行中に幼児の車外転落を防止するために取った行
為よりも、チャイルドシートの着用義務が優先される理由が分
かるもの、またその事案の概要が分かるもの」の不開示決定に
対する審査請求
第161号諮問事案 「交通違反告知において警察官が行う「現認」の定義が分か
るもの」の不開示決定に対する審査請求
第162号諮問事案 「道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5号に規定す
る授乳行為に関して、授乳前のチャイルドシートを外して乳児
を落ち着かせるまでの行為や授乳後のゲップをせる行為に対し
て違反告知をしなければならない理由が分かるもの、又は一連
の行為を広義の授乳行為と見なすことができない理由が分かる
もの」の不開示決定に対する審査請求
第163号諮問事案 「交通違反告知において、警察官が相手方の考え方を聞くと
きの姿勢が分かるもの」の不開示決定に対する審査請求
第164号諮問事案 「不当な交通違反告知を防止するための取り組み内容が分か
るもの」の不開示決定に対する審査請求
第166号諮問事案 「警察官から道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5
号に関する規定の改正には三権分立の関係上、国会の議決が必
要との説明を受けました。法律ではない道路交通法施行令の改
正について、国会の議決が必要とされる資料を開示請求します
。」の不開示決定に対する審査請求
第167号諮問事案 「道路交通法が適用されない「緊急避難行為」の要件が分か
るもの」の不開示決定に対する審査請求
第168号諮問事案 「交通違反告知における取締逃れの防止について記述されて
いるもの及び警察官の事実誤認に基づく救済措置の必要性につ
いて記述されているもの」の不開示決定に対する審査請求
第169号諮問事案 「交通違反告知において統一的運用を図るために作成・取得
したものすべて」の不開示決定に対する審査請求
第170号諮問事案 「警察官の事実誤認に基づく誤った違反告知において、警察
官が違反内容を告知しないことが認められるとする根拠となる
もの及び不利益処分を受けた者の弁解、防禦の機会を奪うこと
が正当化される理由が分かるもの」の不開示決定に対する審査
請求
第171号諮問事案 「○平成20年度 巡査部長昇任試験における予備試験問題
の作成について(伺) 警部補昇任試験における予備試験問題
の作成について(伺) 平成20年度警察官昇任一次試験(筆
記)問題について(伺) 平成20年度警視及び一般職員各級
昇任一次試験(筆記)問題について(伺) ○平成21年度
警部補・巡査部長昇任試験における予備試験問題の作成につい
て(伺) 伺 平成21年度警部補及び巡査部長昇任一次試験
問題の策定について 平成21年度警部昇任試験問題案につい
て 平成21年度警視並びに一般職員各級昇任試験問題(案)
について(伺) ○平成22年度 巡査部長、警部補昇任試験
の予備試験問題の作成について(伺) 平成22年度各級昇任
1次試験案について 伺 警視昇任及び一般職各級昇任試験問
題案について ○平成23年度 巡査部長、警部補昇任試験の
予備試験問題の作成について(伺) 巡査部長予備試験問題2
(6月18日実施分)の作成について(伺) 平成23年度警
察官昇任試験問題について(警部、警部補、巡査部長)」の一
部開示決定に対する審査請求
第173号諮問事案 「奈良県警察高田署職員の年齢構成、経験年数が分かるもの
。」の不開示決定に対する審査請求
第176号諮問事案 「報告票(平成22年11月~平成23年10月分)」の不開示決定
に対する審査請求
第177号諮問事案 「報告票(平成22年11月~平成23年10月分)」の不開示決定
に対する審査請求
第178号諮問事案 「奈良県公安委員会の会議に際して、奈良県警察本部長及び
部下職員が意見や報告を述べる際に作成した手持ち資料」の不
開示決定に対する審査請求
第179号諮問事案 「親が子に対して行うオムツ交換が親権・監護権を行使する
上での日常生活上の世話に該当すると合理的に解釈できる情報
又はそのように解釈することが社会通念上妥当と思われる情報
」の不開示決定に対する異議申立て
第180号諮問事案 「職員の中で親権・監護権に基づく子の日常生活上の世話(
道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5号に規定するも
のに限る。)をしたことがある者の人数又は割合が分かるも
の。」の不開示決定に対する異議申立て
第181号諮問事案 「職員の中で親権・監護権に基づく子の日常生活上の世話(
道路交通法施行令第26条の3の2第3項第5号に規定するも
のに限る。)をしたことがある者の人数又は割合が分かるも
の。」の不開示決定に対する異議申立て
※ 不服申立てにおける調査審議の手続は、公開すると不開示情報が公になるおそれがある
ため、審議の内容は掲載しておりません。
|