大和高田市立病院

佐多律子先生

大和高田市立病院
ジュニアレジデント
佐多 律子(さた りつこ)先生

研修期間:2011年4月~2013年3月
大阪大学卒業後 製薬メーカーの研究所にて3年間勤務
その後神戸大学医学部 3年次に編入し、2010年度卒業
奈良県桜井市出身
(※所属は2012年3月インタビュー当時)

〒635-8501 大和高田市礒野北町1番1号
TEL:0745-53-2901
FAX:0745-53-2908
病院URL:http://www.ym-hp.yamatotakada.nara.jp/

研修情報はこちら

  • 医師を目指したきっかけを教えてください。
     元々製薬会社で創薬研究に携わっていたのですが、間接的でなく直接患者さんを治療することに魅力を感じまして、改めて医学部の3年次に編入しました。
  • 学生時代のお話を聞かせてください。
     もちろんみんなと仲良くしていましたが、やはりジェネレーションギャップを感じざるを得ませんでした。
     医学部での勉強以外に博士号を取るために研究にも取り組んでいましたのでとても大変でした。博士号を取得できたことは、とても嬉しかったですが、研究は妥協を許さないのでもう充分ですね(笑)。
     外部のポリクリについては海外の大学に行くことができたので、幅広くドイツや韓国の臨研病院、国内では大阪赤十字病院に行きました。
  • 大学卒業後の研修先に市中病院、大学病院どちらにするのか迷いましたか。
     正直迷いませんでしたね。研究で随分苦労をしましたので(笑)、研究を続けるなら大学に残ったかもしれませんが、臨床をやるなら市中病院がいいと思いました。
  • 大和高田市立病院に研修先を決めた理由は何ですか。
     地元が奈良ですし、外科系を志望しているため外科が強い部分に魅力を感じました。また、京大系の病院ではありますが、奈良県立医科大学の先生も大勢いらっしゃいまして、「とても優秀な先生が揃っているな」と思いました。
  • 研修内容はいかがですか。
     研修医が多くないこともあり、プログラムの中身も院長先生と直接相談しながら決めさせて頂くなど、やりたいようにやらせてもらってっており、とても幸せです。
     後期研修医も若い方が多くて聞きやすいですし、症例も希望すれば本人次第だとは思いますが色々とやらせてもらえます。私は乳腺外科にも興味がありますので、マンモの読影やエコーなども勉強させて頂いており、とても充実しています。
  • もし可能ならプログラムをどのように変えて欲しいですか。
     不満は全くないのですが、無理を承知でお話しすると、外科志望なので内科の6ヶ月をもう少し短くしてほしいですね(笑)。
  • 研修の中で勉強になったことを教えてください。
     「これが特に勉強になっています。」ということではなくて、ローテート先の診療科の先生にも充分に教わっていますし、ローテート先でない先生にも、質問があれば幅広くお聞きしていますので、全てが自分にとって勉強になっています。
  • 他職種との関わりについて教えてください。
     そんなに大きな病院ではないですから診療科の垣根はないですね。研修医も少ないので顔をすぐに覚えてもらえますし、色々な職種の方々から大事にしてもらっていますので、とても居心地がいいですね。
  • 大和高田市立病院を選んで良かったですか。
     ブランド病院のように名前が知られている訳ではないかもしれませんが、驚くほど優秀な先生が揃っていますので、私としてはとても『お得感のある研修病院』だと思っています。ブランド病院にはブランド病院の良さがあると思いますが、私は大和高田市立病院を選んでとても満足しています。
  • 指導医の方の指導はいかがですか。
     内科の症例カンファでは、ダメ出しされることもありますし、アドバイスを頂くこともあります。
     指導医の方々に限らず、皆さんにとても可愛がって頂いています。常に色々なことを熱心に教えてもらっていますので、とても感謝しています。
  • どんな医者になりたいですか。
     今はできない事も多いのですが、自分自身で治療した患者さんがすごくよくなってくれるととても嬉しいですね。
     患者さんから感謝される先生であり、外科志望ですので腕が良くて、安心感を与えられる雰囲気をもった医者になりたいですね。
  • 休日はどのように過ごしていますか。
     病院に行っていることも多いですが、行かない日は大阪に出掛けたりします。
     以前働いていた頃と比べても、今の方が当然忙しいのですが、好きなことをやっているからですかね、ずっと仕事のことを考えていたりしますが、不思議にストレスは溜まっていませんね。
  • 医学生に向けてメッセージをお願いします。
     ぜひ一度見学にいらしてください。

研修情報はこちら