障害福祉課からのお知らせ(新型コロナウィルス感染症関係)

新着情報・お知らせ

「うつらない」「うつさない」ための注意のお願い

「うつらない」「うつさない」ための注意(ちゅうい)のお(ねが)

新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)感染(かんせん)発生(はっせい)事例(じれい)()けて)

 

 7(がつ)(にち)奈良(なら)県内(けんない)で38(にち)ぶりとなる新型(しんがた)コロナウイルス(ころなういるす)感染者(かんせんしゃ)確認(かくにん)され、7(がつ)(にち)までの4日間(にちかん)(けい)(れい)感染者(かんせんしゃ)確認(かくにん)されています。

 県民(けんみん)(みな)さま一人(ひとり)ひとりが「うつらない」「うつさない」ことによる、感染(かんせん)拡大(かくだい)防止(ぼうし)()けた()()みにご協力(きょうりょく)をお(ねが)いします。

 

(1)勤務先(きんむさき)で「うつらない」ための注意(ちゅうい)

手洗(てあら)い、手指(てゆび)消毒(しょうどく)をすみずみまで

(ひと)との間隔(かんかく)を2(めーとる)最低(さいてい)m(めーとる)()ける

マスク(ますく)()ける

会話(かいわ)()正面(しょうめん)()ける

出勤(しゅっきん)せず自宅(じたく)仕事(しごと)をしたり交代(こうたい)出勤(しゅっきん)したりする

名刺(めいし)交換(こうかん)インターネット(いんたーねっと)使(つか)

打合(うちあ)わせ()換気(かんき)マスク(ますく)

 

(2)()(もの)で「うつらない」ための注意(ちゅうい)

1人(ひとり)または少人数(しょうにんずう)ですいた時間(じかん)

マスク(ますく)()ける

現金(げんきん)直接(ちょくせつ)手渡(てわた)しを()ける

計画(けいかく)をたてて素早(すばや)()ます

サンプル(さんぷる)など展示品(てんじひん)(さわ)るのは(ひか)えめに

レジ(れじ)(なら)ぶときは、前後(ぜんご)スペース(すぺーす)

こまめな手洗(てあら)いや手指(てゆび)消毒(しょうどく)

 

(3)飲食店(いんしょくてん)で「うつらない」ための注意(ちゅうい)

たくさんの(ひと)(あつ)まる食事会(しょくじかい)()かない

感染(かんせん)防止(ぼうし)対策(たいさく)実施(じっし)している(みせ)(えら)

消毒(しょうどく)(やく)()かれている、従業員(じゅうぎょういん)マスク(ますく)客席(きゃくせき)仕切(しき)られているなどの感染(かんせん)防止(ぼうし)ガイドライン(がいどらいん)

大皿(おおざら)()けて、料理(りょうり)ひとりずつ注文(ちゅうもん)

対面(たいめん)()けて、横並(よこなら)び、(ひと)()ばし、(たが)(ちが)いに(すわ)

料理(りょうり)集中(しゅうちゅう)して、おしゃべりは(ひか)えめに

(しゃく)グラス(ぐらす)やお猪口(ちょこ)(まわ)()みは()ける

()(かえ)りや出前(でまえ)デリバリー(でりばりー)活用(かつよう)

食事(しょくじ)()んだらマスク(ますく)()ける

 

(4)帰宅後(きたくご)に「うつさない」ための注意(ちゅうい)

(いえ)(かえ)ったらすぐに()(かお)(あら)

できるだけすぐに着替(きが)え、シャワー(しゃわー)

こまめに洗濯(せんたく)

(いえ)(なか)でも(せき)やくしゃみをするときはハンカチ(はんかち)などで(くち)(はな)をおさえる

()(さわ)共有(きょうゆう)部分(ぶぶん)定期的(ていきてき)消毒(しょうどく)

タオル(たおる)は、トイレ(といれ)洗面所(せんめんじょ)キッチン(きっちん)などで共有(きょうゆう)しない

 

(5)勤務先(きんむさき)で「うつさない」ための注意(ちゅうい)

毎朝(まいあさ)体温(たいおん)(はか)健康(けんこう)チェック(ちぇっく)

体調(たいちょう)(わる)場合(ばあい)自宅(じたく)(やす)

勤務中(きんむちゅう)体調(たいちょう)(わる)くなった場合(ばあい)無理(むり)せず帰宅(きたく)

手洗(てあら)い、手指(てゆび)消毒(しょうどく)をすみずみまで

(ひと)との間隔(かんかく)を2(めーとる)最低(さいてい)m(めーとる)()ける

マスク(ますく)()ける


お問い合せ先:奈良県福祉医療部障害福祉課
〒630-8501 奈良市登大路町30番地
TEL:0742-22-1101(代表)  FAX:0742-22-1814
障害福祉課へのお問い合わせフォームはこちら